穏やかな新年を迎え、掛川市内の各地でも門松が見られましたのでご紹介します。
本日はその中で、神社・仏閣の門松をご紹介します。
(画像は上段が左右門松の全景で下段に左右の門松を少し大きめに集合させ、3画像構成としました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/6af8dc8ff658606b77f5f7997410e178.jpg)
市内桜木地区の六所神社の門松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/12ba3e96cccab6a26b550274738b66c1.jpg)
↑地元神明山王神社の入り口(石段前)に構えられた門松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/8a1627f151f4da502134e43aacabdadc.jpg)
和田岡地区の八王子神社の門松。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/67adf7735ad1ad65fe95f599add6e1f8.jpg)
西山地区の西之宮神社の門松。
2本の国旗も組み合わせ飾られていました。
続いて仏閣の門前に設置された門松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/100db2604c8ba93ec613ca42a8981136.jpg)
和田岡地区の春林院の門松です。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/5378234d3d33b30b18961388de627460.jpg)
桜木地区の大雲院の門松です。
いづれも手の込んだりっぱな門松で、平和な歳が向けられ感謝の門松でした。