気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

夏の浜名湖

2020-08-13 14:28:38 | 風景写真

 7月下旬から長雨の続いた後の8月上旬、既報でご紹介しました浜名湖の白焼きウナギを求めた後、浜名湖の東岸(東海道本線より北側)付近の風景も見て回りました。

 この付近には海水浴場はなかったので、皆さんがレジャーに使うボートの係留場などを見て回りました。

 最初は、伊佐見公共マリーナです。

 東名浜松西インターから進めるとここが最初に出会うマリーナでした。

 県道に沿って設置されているので、自然と目に飛び込んできます。ここには400隻の収容ができるようです。

 少し南下すると、村櫛半島へ渡る、はまゆう大橋が見えてきますが、渡らずさらに南下。

 旧雄踏町の山宮神公園付近にも係留場があります。ここは漁船の港のような気がしました。

 この付近から眺めた浜名湖(村櫛半島の先)の風景です。(少し霞がかかったようで遠望はよくありませんでした)

 そこから浜名湖大橋を渡って弁天島へ。

 弁天島の中にも舞阪PBS(プレジャーボートスポット)があり、ここの収容は、610隻とありました。大きいですね。

 その近くから再び村櫛方面をのぞいてみました。

 手前にはノリの養殖棚があり、遠くに浜名湖花博の時にできた展望塔が見えます。(上の小画像も同様です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 掛川の川巡り ⑨ 「家代川」 | トップ | 掛川・森林果樹公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景写真」カテゴリの最新記事