気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

頭の体操・パズル

2009-12-24 21:11:42 | 日記
 ゲーム機を使ったパズルやゲームが盛んな時代ですが、素朴なゲームもいいモンです。
 近くの山崎さんから手づくりのパズルをいただきました。パズルの紹介の前に、自己製の見事なできばえに感心しています。小画像は、ビー玉と盤のパズルのセットですが、盤の見事さをご覧下さい。 
 さて、パズルですが、名前がわかりません。下画像左のように真ん中のひとつを残しすべてをビー玉(36個)で埋めます。ビー玉をタテ、ヨコ、ナナメの方向にひとつずつ飛び越し飛び越したビー玉をとってゆきます。そして最後に1個残りになれば完了です。右画像は二つ手前。こうなるとどの方向に飛べば最後の一手がビー球が二つ並ぶようになるでしょう。離れた二つ残りは簡単ですが、1個残りは頭の体操となります。おはじきとか、大豆などで代用することもできますよ。挑戦してみてください。(ゲームの名前がわかる方、コメントで教えてください)

   
          ここからスタート                    あと二手で完成。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木版画カレンダー2010 | トップ | 天浜線の駅の水彩画展⑥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事