気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

目で見る自治会の活動記録

2025-02-04 08:42:48 | 日記
 昨年(令和6年)後半の自治会活動記録を、A4版に目で見る保存版として編集してみました。
 日ごろから、ブログ用の投稿用にデジカメ撮影をしてきましたので、その中の一部を編集してみました。
 今回は、11月の氏神様での七五三。12月1日の地域防災訓練。ちょっと不出来だった、コスモス街道の取り組み及び令和7年元旦の地元の皆さんで神明神社から迎えた初日の出の風景の4点です。
 
① 地域の皆さんの七五三の様子です。 
 この年は7人のお子さんのお祝が行われました。
 
② 12月1日の、地域防災の日に実施された三十川自治会の訓練の様子をまとめました。

 自治会長が元気に音頭をとってくれました。
 
③ 天候が災いしたのか、本来の出来栄えではなかったものの、地元民が協力したコスモス街道の取り組みの様子です。↷、
 雑草ばかりが多く、皆さんにご来訪をご案内できなかったのが心残りです。
 
④ 令和7年。 氏子の皆さん約100名で迎えた、巳年の初日の出の様子です。↷
 天候にも恵まれ、午前7時すぎ、太陽(初日の出)をお迎え出来ました。
 
 この画像を自治会に贈呈し、上の見出し画像のバインダーに公会堂で保存してもらっています。
 目で見る(画像で見る)自治会記録として、もうしばらく続けたいと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い日は動きも鈍い | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事