気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

友からの年賀状(14)愛犬2/4

2006-05-15 20:38:23 | 版画と年賀状
愛犬を題材に寄せてくれた年賀状第2弾です。
その3は、T.A.氏の愛犬「モコ」クンの3態です。


下のその4は、正月のお出迎え、S.S.氏の愛犬の登場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松祭りと練り。

2006-05-14 20:38:03 | ふるさと紹介

浜松まつりは5月3~5日の3日間開催されます。(昔は1~5日の5日間も開催されました)まつりのメインは、太凧揚げと夜の御殿屋台の引き回しですが、まつりの本来の趣旨は、長男誕生を祝うことでした。今は、子供誕生を祝うまつりに変化しています。5月5日の夜、我が家へも初子(初孫です)を祝う町内の皆さんがちょうちん片手にワッショ・ワッショお練に寄ってくれました。 当の本人(孫)は、驚くよりか、担がれ中に入って喜んでいました。

※  画像は、肩車され、喜ぶ初子と町内の練り方の皆さん。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友からの年賀状(13)愛犬1/4

2006-05-13 20:18:14 | 版画と年賀状
2006年・平成18年は戌歳です。
今年の年賀状には、多くの愛犬が登場しました。
愛犬の登場した、賀状を4回シリーズでご紹介します。 
最初は、S.T.さんの「JOY]くんです。(画像をクリック・8-1)

2番目は、M.Iさんのおそろい着の2匹です。(8-2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖花博(15)モニュメント2題

2006-05-12 21:07:36 | 想い出の浜名湖花博
花博会場では、いくつかのモニュメントを目にすることができました。そのひとつが、ほほえみの庭でのレインボーフィッシュです。花で囲まれた魚です。(小さい画像は、クリックするとどれも拡大されます)

もうひとつは、いこいの広場の大空に伸びる花球です。
ともに花博の象徴でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵趣部会員の皆さんへ(連絡2号)

2006-05-12 20:12:02 | 郵趣と切手
スタンプニュース207号は、5月15日発送の予定です。
お届け内訳は、「切手趣味週間」、「アニメ4集(名探偵コナン)」とふるさと切手の「一筆啓上・丸岡城」、「近畿の花」及び「中国5県の花」の5件です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモテ浜名湖

2006-05-11 21:25:46 | ふるさと紹介
以前、東海道本線より南側をオモテ浜名と呼んでいました。今はどうかな。
浜名湖の環境も変わってきましたから。マンションが建ち、大鳥居ができ、浜名大橋ができました。浜名大橋ができた当時は、コンクリート橋では日本一といわれていましたが。(右の画像が国道1号線にかかる浜名大橋です)
今、浜名湖潮干狩りのシーズンです。バケツと熊手を持って表浜名湖きましょう。

 浜名湖・弁天島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベゴニアと花しょうぶ

2006-05-09 22:02:13 | 日記
今、ベゴニアが見ごろです。花しょうぶも咲き始めました。掛川の加茂菖蒲園のことです。
花しょうぶは、一万㎡に千五百種以上といわれる菖蒲園です。満開にはもう少しですが、いろいろ楽しめます。
満開の折には、またご案内できるといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖花博(14)5月は藤

2006-05-08 22:31:27 | 想い出の浜名湖花博
5月はフジの季節です。
盆栽系の大型の藤がきれいでした。右は山藤です。


 八重咲きの藤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けと夕闇の富士山

2006-05-07 15:40:06 | 風景写真
右は夕やみ迫る頃のシルエット富士。下方の湖畔では明かりがともっています。(画像をクリック)
撮影時刻は、17:14。

下は、夜明けの富士。朝日が真横から照らして赤富士の状態です。
撮影時刻は、6:57。・・・と、なると季節はいつごろでしょうか。(クイズ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス、最高は21輪

2006-05-07 14:06:07 | 家庭菜園と園芸
今年も咲いたクレマチス
同時開花はこの後の最高が21輪でした。(5月1日)

※ 左の欄のCategoryの中の項目をクリックすると、
その項目の記事が集中して見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする