気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

記念貨幣、今日の交換

2011-01-19 20:15:13 | 郵趣と切手
 地方自治法施行60周年記念の記念貨幣(バイカラー・クラッド貨幣)の交換が今日、郵便局や銀行、農協などの金融機関で実施されました。地方自治法の記念貨幣は平成19年から全国47都道府県ごとのデザインで、毎年数県分が発行されています。
 今回は、青森、愛知、佐賀の3県分が交換されました。

 下画像左はバイカラー・クラッド貨幣の構造解説図と今日交換の実物貨幣(共通デザイン面)、右は今日交換されたデザイン(左上から、愛知県、青森県、佐賀県および3県共通の裏面デザイン)です。
 記念硬貨ですが、普通の五百円硬貨と同じようにいつでもどこでも使用できます。
 小画像は、造幣局が発行した47都道府県の記念硬貨を収容できる貨幣アルバムで、少しずつ埋まってきました。

 
      クラッド貨幣構造概念図                  きょう交換の3県分ののデザイン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の年賀状②絵画

2011-01-18 16:47:24 | 版画と年賀状
 今年いただいた沢山の年賀状の中から、手作り作品をご紹介しています。その2回目は、絵画を題材としてお送りいただいた方のご紹介です。
下画像左は佐藤さんの“上高地の秋”です。紅葉の始まった様子がうかがえます。右は羽山さんの“椿と雪うさぎ”です。パソコンを駆使しての画かそれとも・・・。ちょっと気になる画法です。
 小画像は、中茎さんのペン画?“城山を望む”。これも気になる画法ですが、毎年統一した絵で送ってくれます。皆さん楽しませてくれてありがとうございます。

  
             上高地の秋                          椿と雪うさぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ厳しく掛川も雪化粧

2011-01-17 19:31:40 | 日記
 日本列島、雪に覆われているようですね。学生のセンター試験にも影響が出ましたね。早く厳寒から脱出したいものです。
 ここ掛川市でも雪化粧になりました。今朝と昨朝、普段はあまり雪の降らないところですが、起床するとあたり一面雪化粧でした。
 野菜畑もうっすらと雪がかかり、成長が心配です。記録にデジカメで撮影しました。小画像は白くなった隣の田んぼです。

  
      キャベツに降りかかった雪。              ソラマメも藁の周りに雪が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『静岡駅前散歩』

2011-01-16 10:48:36 | ふるさと紹介
 昨年秋、昔通勤で通った静岡市の玄関口を散歩しました。
 懐かしいところや新しい街を発見し、スライドショーにしてみました。

 この下に、画像が現れましたら中央の文字をクリックしてください。しばらくするとBGM付きのスライドショーが始まります。更にその画像下の記号をクリックするとフル画面でもご覧いただけます。


デジブック 『静岡駅前散歩』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川の仏閣③春林院

2011-01-15 16:47:26 | 掛川の神社仏閣と文化財
 掛川市の北西部にある春林院は、曹洞宗のお寺。遠州三十三観音霊場の第4番札所に数えられ、この近くにある吉岡古墳群の中にあって、境内に春林院古墳(直径30m,高さ8mの円墳)を持つ珍しいお寺でもあります。
 寺の内部には由緒ある五百羅漢や、江戸時代の南画家、村松道安作の花鳥風月の天井画がたくさん見られます。このほかにも、釈迦涅槃像や三十三身観音木像、古い小籠なども見られます。

  
         本堂内部の五百羅漢像や、南画家・村松道安作の天井絵画。
 
 外には、多くの観音像や桜やアジサイ、ハスの花が楽しめるビオトープもあり、四季を通じて楽しめる寺院でもあり、住職は、寺院を広く開放していて坐禅堂での座禅会などもありますので、気軽に立ち寄ってみてはいかがですか。

  
           春林院古墳と四季を楽しめるビオトープ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ためしてガッテン「お茶の効能」大反響:掛川茶

2011-01-14 20:57:59 | 至福の一服《お茶》
 1月12日にNHKの総合テレビで放送された人気番組「ためしてガッテン」の掛川茶はその後大反響のようでした。
 放送翌日には市役所や茶業組合、市内のお茶屋さんには、照会やお茶の注文が殺到したそうです。(報道ニュースや口コミから)
 放送内容は、全国一がんの死亡率の低い街「掛川市」から始まり、医療費が全国平均の4分の3だったり、毎日10杯のお茶を飲む。小学校の給食時にも日本茶が出るのがアタリマエ。健康長寿は、掛川特有の深蒸し茶に起因していることなどが報道されていました。

  
             番組風景と当日使われたデータの一つから。

 詳しい説明は、再放送のテレビをご覧ください。きっとお役に立つことでしょう。

 再放送日は、平成23年1月19日(水)午前2:00~2:43 NHK総合テレビ と
         平成23年1月20日(木)午前8:15~8:58 BS2 です。 
ゲストの3人がガッテンしてくれました。

   
     ガッテンするゲストの3人。            放送にあやかって特設コーナー設置の「こだわりっぱ」

小生、レコーダーに録画してDVDも作ってしまいました。(小画像)
皆さん、健康長寿の掛川産「深蒸し茶」をがぶがぶ飲みましょう。!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの駅:飯田線大海駅

2011-01-13 16:55:32 | 鉄道風景
 飯田線は豊橋駅を始点に長野県辰野(タツノ)駅まで195.7kmの長距離ローカル線です。
 愛知県内にもたくさんの駅がありますが、今日は新城市にある大海駅を訪ねてみました。
 この駅の近くからは豊川の上・中流域に入り、並走する国道257号線沿いに鮎のヤナや茶臼山高原道路方面に続きます。
 駅は無人駅ですが、列車擦れ違いのできる長いホームが今でも見られました。階段を上がり少し高い位置に駅舎がありました。

  
   下り線側に駅舎があります。            線路を渡り右側が上り豊橋方面ホームです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯年:今年の年賀状のご紹介①

2011-01-12 18:13:41 | 版画と年賀状
 卯年の平成23年。今年も多くの方からたくさんの年賀状をいただきました。
 近況やご家族の状況、手作り年賀状からパソコンを駆使した素晴らしいものまで。うれしく拝見いたしました。毎年、このカテゴリーでは手作り(と思われる)年賀状をご紹介していますので、今年もご紹介いたします。

 第1回目の今日は、版画(木版)の作品のお三方です。
 下画像左は高井さんの干支の兎(佐賀の玩具ののごみ人形と推察しましたが)。右は渡瀬さんの干支文字と年賀の文字が組み合わされています。小画像は、竹山さんの椿が暖かさを感じさせてくれます。皆さんありがとうございました。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の効能とためしてガッテン:明日放送

2011-01-11 17:31:31 | 至福の一服《お茶》
 緑茶の話題がNHKの番組「ためしてガッテン」で明日(1月12日)放送されます。

 がん死亡率日本最低の街、掛川市や医療費が全国平均の4分の3と少なく、掛川の健康長寿の秘密解明が、「緑茶をたくさん飲む」という生活習慣などお茶の効能などが話題になるようです。
 ゲストの冨士眞奈美さん、徳光和夫さん、山瀬まみさんのの3人が、どのようにガッテンしてくれるのか楽しみです。

   
     ためしてガッテンのタイトル。              おいしいお茶の茶葉。

 普段NHKの番組を見ない方も、見る方も明日は是非、NHK総合テレビに チャンネルを合わせ、健康長寿の参考としてみませんか。

放送は、明日のNHK総合テレビ 午後8時~8時40分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年の新切手:干支文字切手他3件

2011-01-10 17:47:07 | 郵趣と切手
 昨年の11~12月に発行された新切手のご紹介です。今回で平成22年に発行された切手はすべてご紹介いたしました。すべて収集できたかどうか、カテゴリー「郵趣と切手」の欄でご確認いただけます。

 今日のご紹介の下画像左は平成23年用の「干支文字」切手(80円が10種・11/22発行)、右が「ふるさと心の風景8集」です(80円が10種・12/1発行)。
 小画像の上段が議会開設120年記念(80円が2種・11/29発行)、下段が地方自治シリーズの「青森県」版(80円が5種・11/15発行)です。


    絵と文字「卯」切手。          心の風景(原画:原田泰治)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする