『政府が事故米流通先の1つとして公表した広陵町の米穀販売会社「ナカガワ」の男性社長(54)が、16日深夜に自殺していたことが17日、分かった。社長は16日昼にも自殺を図っていたといい、家族は突然の悲報に憔悴(しょうすい)しきった様子。一方、同社の取引先関係者は「社長は公表を恐れていた」と話し、事故米問題が巻き起こした悲劇に憤りをみせた。 香芝署によると、社長は最近になって家族に「死にたい」「病院に行きたい」などと漏らしていたという。16日午後1時半ごろには農薬を飲んで自殺を図ろうとし、臭気でもうろうとしているところを家族が見つけ、病院に搬送。社長は署員に「自殺しようと思い、4日前に作業所にある農薬のビンを1本持ち出した」と話していた。ただ、その後は落ち着きを取り戻し、家族とともにいったん帰宅。午後11時ごろに1人で寝室に行ったという。 社長の長男(28)は「急なことで事実関係も詳しく把握できない状態。今はそっとしておいてほしい」と言葉少なに話した。 一方、ナカガワからもち米を仕入れていた広陵町の製菓業の男性(54)は、16日朝に社長から謝罪の電話を受けた。男性は、社長について「事故米問題が発覚してからは謝ってばかりいた。かなり動転していた様子だったので、早まったことをするなよと言っていたのに…」と話し、「公表されて仕入れ先に迷惑をかけることを一番恐れていた。自殺は、公表が引き金になったのでは」。 同様にナカガワからもち米を仕入れ、社名が公表された天理市の米菓製造業の男性(52)は「死にたくなる気持ちは一緒。農水省は公表しないと言っていたのに」と憤りをみせた。 また、ナカガワの近くに住む60歳代の主婦は「事故米問題といっても、ナカガワは直接関係ないのに、気の毒で仕方ない。昨日のテレビで会社名を見たが、まさか自殺するとは」と話していた。』産経新聞
今回の事故米の不正転売で、犠牲者が出たのは誠に残念です。正直者が、馬鹿を見ないようにすべきだと思います。事故米を買った米穀販売会社社長が悪いのでは有りません。事故米を不正転売した三笠フーズが悪いのです。得意先に安全なお米を売らずに人体に有害な事故米を販売した三笠フーズの責任です。お得意さん大事にせずに、商いの信用を忘れ金儲け第一主義で悪い商品を平気で売るなど「商業道徳」に反しますし、お米を扱う食品業界のモラルにも欠けます。購入先の公表されても三笠フーズから不正事故米を購入していない会社もあったそうですが。今回購入先で、お米取引とは関係のない種苗店の名前上がっていました。農林水産省は、消費者保護の立場からよく購入先を調査して公表して欲しいと思います。購入先は、今回悪くは無いのですから、購入した会社が、商品やお菓子が売れなくなり経営困難に陥り倒産しないように農林水産省や政府は経営支援すべきです。農林水産省は、国民の食の安全を守る責任が、監督官庁として有ると思います。有るスーバマケットの店長は、事故米の不正転売事件を起こしても大して罪にならないと三笠フーズの社長は思っているのでは言われましたが。人の口にするお米やもち米の事故米を不正転売し、多くの人に迷惑を掛け、世間を騒がし、この事故米を食べて将来健康を害したり、病気になったら誰が責任を持つのですか。今回の悪行三昧、皆に恨まれ自分の代で責任を果たし終えないのでは有りませんか。お彼岸前ですが、この世での悪行は子供と孫へと因縁の申し送り状を作ったと言えます。社長一人で、この世での責任はおそらく果たせないのでは有りませんか。多くの人を泣かし、会社経営や商売の信用を失わせた社会的責任は大きく、大阪商人の恥です。鼻垂れ小僧でも、大事にした浪速の商人の精神を忘れています。最近商人道を守らない浪速の商人が事件を起こしとモラルの低下を憂います。商いは、得意先も社会にも満足してもらえるような商いをすべきです。商いは、信用と伝統有る暖簾を守る大切さを大阪商人、浪速の商人は肝に銘じるべきです。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネットプログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
日本プログ村 http://www.blogmura.com/profile/232300.html
人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU