教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

第23回「WE LOVE トンボ」絵画コンクールには、全国の小・中・高校

2008年11月07日 13時38分30秒 | 受験・学校

『美しい自然のシンボルであるトンボを愛し、守る心を育てるために毎年夏に開催している、第23回「WE LOVE トンボ」絵画コンクールには、全国の小・中・高校生から過去最高の15万3354点の応募があり、10月11日に開催された最終審査会で224点の入賞作品が決まった。  審査委員長で東京大学名誉教授の東昭氏は、「トンボは、自然と接する機会の少なくなった子どもたちにとって、いちばん夢のある身近な生き物です。図鑑や参考書を見て描いたような作品もありましたが、外に出てトンボの生態を身体で感じとることは、本を読んで得た知識よりも重要です」と感想を述べた。』 アサヒコム

今年は全国的に赤トンボが少なくなったいます。毎年川沿いに飛んでいる赤トンボを見て、秋の訪れを感じます。私たち人間は、自然から季節の教えを忘れてはならないと思います。自然を昔から日本人は、大切にして来たことを忘れてはならないと思います。全国的な休耕田の増加と新しい除草剤の開発で少なくなって来ているそうです。自然環境の破壊と生態への影響が心配です。空を飛ぶトンボを通じ今の日本の自然の置かれている状況が学べると思います。図鑑や参考書、コンビューターグラフィックで上手くトンボを描くのではなく、実際に飛んでいるトンボを観察し、生きているトンボの姿を描くことが大切です。地球温暖化と環境破壊の今日、人間が自然から学ぶ大切さと自然に触れる意義を官変えなおす必要が有ると思います。教科書の中だけで学ぶのではなく、自然観察や自然実習の中で、学ぶことが理科離れを防ぎ、地球環境保護に繋がると思います。自然に学ぶ大切さを日本の教育で忘れているように思えてなりません。

☆ウェブサイト:http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日部東高の前教頭ら4人、修学旅行先の昼食時に飲酒

2008年11月07日 11時37分32秒 | 受験・学校

『 埼玉県立春日部東高校の前教頭(51)と30~50歳代の男性教諭3人の計4人が昨年秋、修学旅行先で昼食時に飲酒したことを当時の校長(定年退職)が把握しながら、県教育局の調査には「該当事実なし」と虚偽の報告をしていたことが4日、わかった。 再調査で事実関係を確認した教育局は近く、4人を処分する方針。教育局などによると、前教頭ら4人は昨年10月18日、修学旅行先の大阪市内で、お好み焼き店に入り、昼食をとった際、ビールをジョッキ1杯ずつ飲んだ。 今年2月、県教育長あてに「昼食時に先生がビールを飲んだ」との匿名の投書が届いたため、教育局は校長に調査を指示。前教頭は校長に対し、飲酒を認めた。しかし、投書には個人名や場所などが具体的に書かれていなかったため、校長は前教頭に「今回は教育局には報告しない」と伝え、前教頭は3教諭にも「校長に聞かれても、飲んでいないと言うように」と指示した。校長は教育局に虚偽の報告をしたが、今年7月に疑惑が再浮上。教育局が再調査した結果、4人とも飲酒と虚偽報告を認めたという。校長は「4人の中に異動希望者がおり、事実を報告すれば駄目になると思って伏せた」と説明した。』 読売新聞

『修学旅行(しゅうがくりょこう)とは、日本において小学校中学校高等学校教育の一環として、通常は宿泊を伴う、見学・研修のための旅行。特に、「宿泊を伴うこと」「行き先がある程度遠隔地であること」で遠足と区別され、「宿泊施設が野営地ではないこと」で野外活動と区別される。主に最終学年で行われるが、中学校や高等学校では2年次に行われることも多い。1つの理由としては、3年次には進路及び入試が控えているためである。教育課程の上では、特別活動の1つの学校行事の中に位置づけられている。なお、東アジア各国以外の日本国外では、上述・後述のような特性を持つ「修学旅行」は存在しないとされる[2]。ただし、ヨーロッパ諸国等でも泊りがけの旅行は学校行事として存在する。』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

学校行事中の特別活動として位置づけられている修学旅行の昼食時にビールを飲むのは良くないと思います。学校の校務中になります。民間企業でしたら仕事中です。修学旅行先で、生徒に赤い顔やビールの臭いがしたのでしょうか。昼食時にビールを飲んでいたのでは修学旅行中生徒に生活指導が出来ないのでは有りませんか。埼玉教育委員会に虚偽の報告をしたのは良くないと思います。教育に、嘘は禁物です。 生徒の信頼を損ないます。修学旅行先で教頭や3人の先生が、ビールを飲んでいるのを見て、修学旅行中の生徒がビールを飲んだら困ります。法律で禁止されている未成年者の飲酒になります。教育者としてけじめをつけ、模範を示さなければならないのでは有りませんか。引率の先生方は、修学旅行先で生徒が事故やトラブルが起きないようにする必要も有りますし、無事修学旅行が日程が終了し、事故無く自宅に帰れるように生徒を指導しなければなりませんし、学校としての責任が有ります。

☆ウェブサイト:http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></

<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする