プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
『「成績上位の子どもの保護者は本をよく読む」「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。 調査は07年11月~08年2月、各地の5年生2952人と保護者2744人に実施。子どもにはベネッセのテストを解いてもらい、保護者には普段の行動などを選択肢から選んでもらった。 国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%が「本(漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。最上位層では「家には本(漫画や雑誌を除く)がたくさんある」という回答も72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い。「子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした」も80.9%で、17.9ポイント高かった。 一方、最下位層の親に多いのは「テレビのワイドショーやバラエティー番組をよく見る」「カラオケに行く」など。 しかし、成績下位の子の親が子どもの学習に無関心というわけではない。「ほとんど毎日、子どもに『勉強しなさい』という」という答えは56.9%と、最上位層より5.7ポイント高かった。調査チームは、子どもの成績が思わしくないために小言を言いがちになるのでは、とみている。』アサヒコム
子供は、親の姿を見ていると 思います。ただ他仕事がお忙しくて家に帰宅するのが遅くなり本も読む時間の無い親御さんも多いと思います。大学教授のお子さんでも勉強嫌いの子供もいますし、本も読まず漫画ばかり見ている子供さんもいます。大学生を指導するのは上手でも、自分のお子さんを教えるのは苦手な先生もおられるのも事実です。学校の先生のお子さんが、勉強好きで、成績の良い子供達ばかりとは限りません。教師の子供は、かえって駄目で、勉強嫌いで成績も良くない子供も多いですよとある数学の先生がおっしゃいましたのを思い出しました。教師の子供だった私が本当のことを言うのですからと言われました。世間や周囲から先生の子供やのにと言われるので、先生のお子さんに取っては心の重荷になるのではないでしょうか。大学教授のお子さんや学校の先生子供さんが、お父さん以上成績を上げて良い大学に合格したお子さんばかりでは有りません。国立の教育大学の学長を勤められたN先生は、学長になる前にご自分のお子さんは、自分の出身大学以下の大学しか入られないと言われました。その教育学の研究をされてているN先生の御予言どおりに御自分の勤めておられる大学に合格されましたが。今の大学入試制度から見通された結果と思います。東京大学の大学院博士課程を終了された教育学者のお子さんでもなかなか東京大学に合格するのは難しいのです。親が「勉強しいやあ」と子供言うと子供は反感を持ち子供は、親に逆らって勉強しなくなるだけです。子供の頃は何で勉強せなあかんのやと思っているからです。親御さんの子供さん達への説明責任もあると思いますね。私も小さい頃から学校と勉強嫌いでした。体も弱くて、運動が苦手の風邪ばかり引いて、医者通いの落ちこぼれの劣等生の代表でした。勉強しなさいより、親御さんも忙しくて家に帰られる疲れて寝るだけのお父さんも多いと思います。子供さんの勉強を見て上げる時間も無いと思います。勉強しなさいと口やかましく言うより、暖かく見守ってあげて下さい。長い目で、お子さんの能力や才能を見る必要が有ると思いのます。近視眼的にお子さんを見ないで下さい。確かに本を読めば、国語力が付き成績や学力向上が図れると思います。休日の日には、お子さんと一緒に勉強したり、好きな本をお子さんと読んで見て下さい。お子さんの学校生活も長いですから、暗記力や学力向上も大切ですが、そればかりにこだわっていると息切れします。お子さんの興味を持っている好きなジャンルの読書やお子さんの好きな音楽、趣味の楽しみを見出して上げて下さい。ほかのお子さん達と比較したり、成績や学力アップの競争心を持たず、考えずに上手くなろうとか、速く上達しようとかは二の次でいいでは有りませんか。好きこそ物の上手なれです。焦らず、慌てずに、ゆったりとした気持ちで、マクロの目線、長い目で御自分のお子さんの長所と才能を親御さんが伸ばして上げて下さい。
URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928