教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

スポ少野球部監督が体罰、小5大けが バットで殴り、右腕骨折 滋賀

2009年05月30日 15時14分21秒 | 受験・学校

『 滋賀県近江八幡市のスポーツ少年団野球部で、40代の男性監督が部員の小学5年の男児をバットで殴り、右腕骨折の重傷を負わせていたことが30日、わかった。 同スポーツ少年団事務局によると、5月3日午後、市内の小学校グラウンドで練習中、同日に行われた試合のデキがよくなかったとして監督がバットで男児の尻をたたこうとしたが、よけようとしたため右腕に当たったという。 同事務局は「殴る行為自体、許されることではない」として、この監督に対し指導者証を返還させ、本年度から2年間の活動停止処分とした。』産経新聞

野球部監督は、野球部員が野球の練習中ミスをしたり、失敗をしたら、けつバットと言い部員のお尻を持っているバットで叩いたり、ヘルメットを取らせてバットグリップの丸い部分で部員の頭を叩いたりしています。それでも部員は、自分の悪かった所を注意してくれた監督に、頭を下げて有難うございます言うのが野球の世界です。以前甲子園出場の野球の名門沖縄水産高校でも、保護者が、野球部監督が部員を叩き体罰事件として問題になったことも有りましたが。高校野球の練習風景を見ていますと私の書いたようなことは、悪い表現かも分かりませんが、日常茶飯事の光景で、どこの高校の野球部でもしていると思います。総て体罰だと厳密に規定し、禁止したら野球部監督は、野球を教えられないかも分かりません。このスポーツ少年団の男性監督も野球部員の時監督に「けつバット」で教えられて来たのだと思いますよ。この少年団の監督も小学校5年の男子児童に右腕骨折の重症を負わす気持ちで、児童の尻を叩いたのでは無いと思います。お尻をよけて弾みがついたので、関西弁の「まんが悪くて、運が悪くて男子児童がよけた為にのだと右腕にバットが当たったと思います。小学校5年の男児児童ですから、怪我をしないように手加減も必要です。子供達が、皆野球が好きになるように監督は指導すべきだと思います。子供の目線に立った野球の教え方も大切だと思いますが。私は、体罰肯定論者では有りません。皆さんも良く考えて下さい。少年野球に限らずに野球部監督は、野球部員を叩く監督は実際には少なくないと思います。プロ野球でもセーリグ、パーリグを問わずに監督に叩かれた選手はいますからね。元阪急ブレーブスの西本幸雄監督や元阪神タイガースの星野仙一監督は、自分で選手を叩いたと公然と言われていましたよ。プロ野球界とはそんな世界なのかも分かりませんね。右腕骨折で、元に戻るまで三ヶ月は掛かると思いますが。右腕の骨折が一日も早く全快しますように心からお祈り申し上げます。右腕が治ったら、今回の骨折に懲りずに好きな野球これからもして、自分の好きな名選手を目標に頑張って下さい。

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<新型インフル>上陸早かった? 関西で4月下旬発生か

2009年05月30日 14時02分52秒 | 受験・学校

『国立感染症研究所(感染研)は29日、関西で最初に新型インフルエンザの感染が確認された5月16日より2週間以上前の4月28日ごろ、すでに神戸市、大阪府内で患者が発生していた可能性があるとの見方を示した。また、ウイルスの遺伝子情報を解読する製品評価技術基盤機構と感染研は29日、兵庫県と大阪府で採取した新型の遺伝子を解析した結果、メキシコや米南部での最初の流行と、4月下旬の米東部とカナダでの流行の間に変異して発生したウイルスであることが判明したと発表した。 感染研は、今年1月から新型の発生を監視するため、全国の薬局のインフルエンザ治療薬の処方状況を例年と比較している。 感染研感染症情報センターの大日(おおくさ)康史主任研究官によると、例年はシーズン前半に新型と同じA型インフルエンザが流行し、後半から春先までB型インフルエンザが流行する傾向がある。しかし今年は、神戸市と大阪市周辺地域で4月中旬から下旬にB型の流行が終息。その後の4月28日、神戸市中央区の薬局で治療薬(タミフル、リレンザ)の処方が例年を上回って急増し、流行レベルに達した。大阪府内でも5月1日に池田、枚方市、13日に池田市で同様の状態になった。 同様の現象は茨木市内の高校に通う生徒の感染が確認された翌日の18日に池田、枚方、茨木の3市で起きたほか、京都市右京区に住む専門学校生が発症した20日とその前日にも同区で見られた。このため、感染研は4月末から5月初めの流行も新型だった可能性があるとみている。 一方、同機構によると、韓国で4月末に確認されたメキシコからの帰国患者から採取された遺伝子と似ており、同機構は「メキシコから直接流入した可能性もある」とみている。 大日主任研究官は「大阪、神戸の処方せん数の急増は季節性とは違うという印象だ。流行初期にすでに国内に何らかの形で新型ウイルスが入っていた可能性はある」と話す  ◇新型インフルエンザ関連の主なできごと

4月下旬 メキシコや米国で新型インフルエンザ患者や死者が明らかに 28日 WHOが警戒レベルをフェーズ4に引き上げ(日本時間)。日本政府が新型発生を宣言  同日 薬局サーベイランスシステムが神戸市中央区でインフルエンザの流行を検知5月1日 同システムが大阪市周辺でも流行を検知  9日 成田の検疫でカナダから帰国した大阪府の高校生らの感染確認  16日 海外渡航歴のない神戸市の高校生の感染確認      初の国内感染  17日 渡航歴のない大阪府の高校生らの感染確認』毎日JP

新型インフルエンザの流行の感染確認より早い時期にすでに感染者が大阪府や神戸市に出ていたことになり、新型インフルエンザの感染状況の時期的なズレの矛盾が生まれたといえます。本当に収束宣言を出しても今後感染者は出ないのでしょうか。なぜ日本国内で新型インフルエンザの感染者が出たのか謎ですが。とのようにメキシコから新型インフルエンザが直接流入したのであれば、感染ルートや流入した原因を早急に医学的に解明すべきだと思います。新型インフルエンザの感染者を多数出した高校は、根拠の無い風評から誹謗、中傷されて学校側も保護者、生徒も今困ってます。海外渡航暦の無いなぜ高校生に新型インフルエンザの多数の感染者が出たのか、謎にせずに本当の感染原因を突き止めるべきです。4月28日頃に新型インフルエンザの感染者が出ていたのでしたら、今回の学校の休校措置の時期的なズレの是非も問われることになります。すでに新型インフルエンザの神戸市や兵庫県、大阪府に感染者が存在したとも考えられます。新型インフルエンザの感染者の時期的なズレは、何を意味するのでしょうか。どのような影響を及ぼしたのでしょう。感染学の専門家に教えて頂きたいと思います。情報公開の原則を護り、国民が免疫力の無い新型インフルエンザに不安感を持ち、過剰反応を起こしマスクや消毒ジェルを買い占め売り切れになったり、インターネツトで使い捨てマスクが異常に高い値段で売られたり、日常生活に混乱を及ぼさないように今回の兵庫県、大阪の現地調査のデーターを分析し、調査結果を国民に公表すべきだと思います。正しい情報公開が、混乱から国民を救うと思います。それが民主主義国家の原則だと思います。新型インフルエンザの終息宣言が、出てから又感染者が出たら本当に困ります。日本が梅雨の時期に入れば新型インフルエンザの流行は全国的に収まると言われていますが。中南米のバナマでも感染が拡大していますので、高温多湿の季候にも強い新型インフルエンザのウイルスなのか正体を明らかにする必要が有ります。何でもかんでも後の祭りにならないように、世界同時不況と新型インフルエンザのダブルショツクで経済的損失が生まれている今日ですから、政府は、的確な情報による正しい判断で、国民に精神的不安と混乱を齎さない様な国民が安心して生活出来るような対策を立てるべきです。

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・気づいたら「口呼吸」になっている人は要注意!

2009年05月30日 12時06分41秒 | 健康・病気

5月28日のブログ『「口呼吸」がさまざまな病気や障害の原因となる可能性が指摘されている。 「口呼吸」にはシーズンがあるとされていた。花粉症や風邪のせいで鼻詰まり → 鼻呼吸しづらい → 息苦しい → 口呼吸にシフト → 一件落着、と言いたいが、そう簡単ではない。“詰まり期”だけでなく、最近は口呼吸が年中常態化している人も少なくなく、ビジネスマンにも悪影響を与えているらしい』で、腹式呼吸のことで書き残したことが有りますので 、本日書き加えさせて頂きます。併せてご参考になさって下さい。

『「上虚下実、じょうきょかじつ」で行こう 。

腹式呼吸時や瞑想時に知っておくと役に立つ話しを少しさせて頂きます

まず腹式呼吸を行うのは食前もしくが食後数時間後が良いですよね
食後だと息を吐く時にお腹が上手く引っ込みませんよね
服装もお腹周りが自由な楽な格好で行いたいです、慣れて来たら、丹田で吐き、丹田で吸いましょう。

呼吸時、瞑想時は出来るだけ「上虚下実」を心掛けてくださいね。

上虚下実、じょうきょかじつ

武道や武術の世界でよく使う言葉に「上虚下実」と言うのがあります。 上半身は力を抜きリラックスした「虚」の状態に対して下半身は、しっかりと安定した「実」の状態のことです。

上虚=上半身をリラックスさせる(頭の中が緊張したり、肩等に力が入ったりしていませんか?

下実=下半身重心を置く事で気を丹田に沈めましょう
健康法や意守丹田法等で意識を軽く丹田に持っていく方も多くいらっしゃいますよね。

出来る範囲で結構なので参考にしていただければ幸いです 』

バキュームフエラさんの「潜在意識で願望を達成しよう」より引用させて頂きました。

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする