教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

中2女子らが大麻所持=「吸うため」、3人逮捕-兵庫県警

2010年01月08日 13時51分48秒 | 受験・学校

1月7日14時59分配信 時事通信

 自宅に大麻を所持していたとして、兵庫県警少年育成課などは7日までに、大麻取締法違反容疑で、神戸市長田区と須磨区に住む市立中学2年の女子生徒2人=いずれも(14)=と、兵庫区の女子店員(16)の3人を逮捕、長田区の中2女子1人(13)を補導した。同課によると、「吸うために持っていた」と容疑を認めており、実際に吸っていた可能性があるという。 逮捕容疑は、店員と長田区の女子生徒は6日、それぞれの自宅に約1・5グラムと約0・5グラムの大麻を所持した疑い。須磨区の女子生徒は共謀して4日、長田区の女子生徒宅で微量の大麻を所持した疑い。
 補導された女子生徒も、長田区の女子生徒宅で吸ったと話しているという。
大麻所持容疑で広島の中2再逮捕/公園で男からもらう
 
『広島中央署は30日、別の事件で逮捕し留置施設に収容した際、大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の疑いで広島市中区の中学2年の少年(14)=占有離脱物横領容疑で家裁送致=を再逮捕した。 また、少年に大麻を譲り渡したとして、同法違反の疑いで中区住吉町の大工長谷川誠容疑者(35)を逮捕した。 逮捕容疑は、少年は17日午後、広島県警の留置施設で乾燥大麻約0・2グラムを所持した疑い。長谷川容疑者は3月上旬、中区の公園で少年に大麻を無償譲渡した疑い。 広島中央署によると、17日に少年を逮捕、取り調べ中、母親が防寒用に持参したジャンパーのポケットに大麻が入っていた。長谷川容疑者から大麻をもらったことを認めている。長谷川容疑者は「少年には会ったが、大麻は渡していない」と否認している。』2009年3月30日 23:10四国新聞

中学生2人に大麻売った少年を逮捕

 『埼玉県警狭山署は13日、中学生2人に大麻を売ったとして、大麻取締法違反(譲渡)の疑いで、同県入間市の塗装工の少年(18)を逮捕した。 また少年から買った大麻を所持したとして、同法違反(所持)容疑で入間市の公立中3年の男子生徒(15)と女子生徒(14)から事情を聴いており、書類送検する方針。 調べによると、少年は1月上旬、入間市の路上で2人に数回分の大麻を売った疑い。少年は2人が通う中学の卒業生だった。 1月中旬、女子生徒が担任教諭の生活指導で、大麻をたばこの箱に入れて持っていると告白。教諭らが付き添って狭山署に自首し、事情を知った男子生徒も出頭した。女子生徒は大麻を吸ったといい「興味があった」と話しているという。』2006年2月3日21:15日刊スポーツコム

かなり中学生にも大麻の吸引が。実際には浸透しているのではないでしょうか。中学校の先生や保護者も知らない内に日本全国に広がっているのが現実かも分かりません。文部科学省と厚生労働省は、各都道府県教育委員会と協力して、中学校・高等学校での大麻の使用問題を詳しく調査して対策を立てるべきでは無いでしょうか。又大麻や麻薬、覚せい剤の使用に対する健康や精神面への影響に関する講習会を各学校でも実施すべきでは有りませんか。良く忍び寄る覚せい剤の恐怖と標語で言われて来ましたが。このままの行けば、中学生にまで大麻の吸引者が出ていますので、大麻も含め麻薬や覚醒剤中毒の中学生が、全国的に増えないか本当に心配です。良く心の隙間に入るとか、心に空きが有るとか言われますが。中学生の心に擁いている「心の悩み」、心の問題にも起因しているかも分かりません。中学校の生活指導でも、中学生の大麻使用の問題に取り組み、中学生の心のケアを忘れないで欲しいと思います。中学校の先生方も保護者も生徒と一緒にこの問題を考えて頂きたいと思います。中学生も大麻や覚せい剤に狙われていると言う事実を忘れてはなりません。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生が本番で力を発揮するために家族で実践したいこと

2010年01月08日 12時49分04秒 | 受験・学校

『センター試験本番を迎え、受験生にとっては寒さやストレスなどで体調を崩しやすくなる時期でもあります。新型インフルエンザの流行で保護者の皆様にとっては、気がかりなことも多いのではないでしょうか。そこで、ここでは食事や生活習慣など直前期の生活で注意すべきことを東進の校医である瀧澤一樹先生にお伺いしました。子どもが試験本番で実力を十分に発揮できるよう、正しい情報を参考になさって学習環境を整えてあげてください。

Q1 受験直前期の生活で気をつけるべきことは何ですか?

A1 食事や睡眠による健康管理は当然のことながら、生活サイクルを受験時刻に合わせることが大事です。人の体には体温やホルモン分泌などの生理現象をコントロールする働き(体内時計)があります。子どもが夜型で勉強している場合は朝型に切り替え、試験開始時刻から頭がさえてくるような生活リズムになるようにサポートしてあげましょう。  ポイントになるのは朝の過ごし方です。起床から家を出るまでに、最低でも1時間は確保するのが理想的です。食事はよくかめば、脳に良い刺激が伝わります。さらにストレッチなどをして体温を上げ、脳を活性化させましょう。  心と体は互いに影響し合っています。本番に向けて万全の準備をすることは本番で実力を発揮する自信につながります。保護者の皆様は子どものこうした努力を褒めてあげてください。 Q2 食事はどんなことに気をつければよいですか?

A2 毎日の食事は子どもの体と心を作るベースになります。さまざまな食品(1日30品目ともいわれます)をバランスよく摂取し、栄養が偏らないように心がけましょう。 また、就寝前の重い食事は胃腸に負担をかけることになるので、避けてください。食事は就寝時間より2時間以上前、できることなら3時間以上前にとりたいものです。どうしても就寝前に夜食をとりたいときは、うどんや果物などの消化の良いものにしましょう。眠気対策のためのコーヒーや緑茶も、過剰な摂取は胃腸や脳に悪影響を及ぼしますので気をつけてください。

Q3 積極的にとったほうが良い食材があれば教えてください。

A3 食生活で積極的に摂取したいのは、旬の野菜やフルーツ、魚類です。元来動物は、旬の物しか食べません。旬のものには生命を育むのに必要な栄養素が多く含まれているといえますから、免疫力を高めるビタミンやミネラルなどもしっかりとれます。このほか、最近は脳の働きを活性化するいろいろな食材の研究も進んでいるようですので、参考にされるのもよいと思います。

●受験期に摂取したい食材

思考力を維持する[ビタミンB1・B2]…チーズ、ハマグリなど 不安やイライラを解消[カルシウム・マグネシウム]…海藻類、乳製品、緑黄色野菜、ナッツ類 思考力・記憶力を高める[亜鉛]…カキ、レバー、鶏卵など 脳の働きに害を及ぼす活性酸素をやっつける[ビタミンC・E]…フルーツ、アーモンドなど

Q4 もし受験当日、体調を崩してしまったらどうすればよいでしょうか?

A4 受験当日、過度の緊張とストレスから体調を崩してしまう人がいるのは事実です。人間は頭のてっぺんから足の先まで自律神経に支配されていますから、ストレスで自律神経のバランスが崩れた場合、どこに症状が出るかは人それぞれです。頭が痛くなる人、動悸がする人、胃が痛くなる人、なかには過敏性大腸症候群になる人もいるでしょう。  大事なのは子どもがストレスに直面したとき、どこに症状が出やすいかを日ごろから把握しておくことです。それによって、頭痛薬や胃薬、整腸薬や下痢止め、解熱剤などを準備しておくと、いざというときに心強い味方となります。主治医と相談し、薬をもらっておくとよいでしょう。』2010年1月8日アサヒコム

もう直ぐ平成2年度大學入試センター試験が1月16日(土)から始まります。夜型から朝型の勉強法に変えて、夜9時以降には夕食を取らないようにした方が体に良いと思います。空腹時のコーヒや紅茶、濃い緑茶は、ストレスが胃に負担が掛かっているので飲み過ぎて胃を荒らさないようにして下さい。大學入試が近づくと受験ストレスから心臓の動悸や胸の詰まりなどする人もいます。おかしかったら循環器専門医に見て貰って下さい。単なる貧血だったことも有ります。胃痛や便秘や過敏性大腸症候群になる受験生もいます。大切な試験日ですから、消化器科の専門医の診察を早めに受けて下さい。試験本場で、必ずトイレに行く受験生もいます。ストレスによる下痢でトイレに行く内に試験時間がその分短くなりますので、余計焦ることになります。又反対に便秘になり、合わない下剤を飲み試験中下痢状態になり、お腹が痛くなったら日頃の実力が十分発揮出来ません。頭痛薬や咳止め、鼻炎、解熱剤で午後の試験中眠たくなり困った受験生もいますので、主治医に相談して、自分の体質に合った眠気を催さないような飲み薬を処方して貰って下さい。受験生の皆さん試験日前に体調がおかしくなったら早めにお医者さんの診察を受けて下さい。今年は、特に新型インフルエンザの再流行も懸念されていますので、風邪気味と思ったらあらかじめ主治医に試験に影響をおよぽさ無いように診察を受けて下さい。大学受験に合格するには、健康が何より第一です。 健康で無いと体力が持ちません。学力の元は、試験に耐えうる体力と気力です。体調を十分整え、合格の栄冠を勝ちとって下さいませ。受験生の皆さん方の御健闘を心からお祈り申し上げます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校限定「制服リカちゃん」、全国で

2010年01月08日 11時54分57秒 | 受験・学校
  • 写真オリジナル制服をきたリカちゃん。株式会社サラトにて=東京都千代田区、アサヒコム
    •  『全国各地の高校の制服を着たリカちゃん人形が相次いで登場している。同窓会名簿を扱う兵庫県の会社が、学校限定の創立記念グッズとして制作したものだ。 女子校から共学校になり、昔の制服の再現にこだわった福島県の安積(あさか)黎明(れいめい)高や、栃木県の大田原女子高、横浜市の森村学園など、伝統校を中心に現在12校ある。  福島県の桜の聖母学院は「制服デザインを一新する前の記念に」という現役生徒の熱い要望で作った。孫に贈った卒業生もいる。リカちゃんが母校の誇りをつなぐ。 』 2010年1月4日アサヒコム

      女子高校の共学化が増え少なくなって来ている女子高校の現状です。オリジナル制服を着たリカちゃん人形女子高校のイメージアツプと人気や宣伝に効果が出ればいいですね。リカちゃん人形は人気が有り、子供の名付けにも使った親御さんも多いですね。「リカちゃん」の名前はそれだけ定着し、女の子に長年愛されているのではないでしょうか。これからは制服デザインを一新した後のリカちゃん人形作って、女子高校の人気が低迷している今日、女子高校の名前を未だ人気の劣れ得ぬ「リカちゃん人形」で、女子高校の良さをこれから全国の皆さんにアピールして下さい。

      URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

      プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

      日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

      人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      私の受験生応援体験記(2)子どもを信頼し、大きな心で見守る(早稲田大学基幹理工学部1年生の母親)

      2010年01月08日 11時28分04秒 | 受験・学校

      頑張ることに価値がある

       『受験校の選択に関しては、子どもが東進の先生方と相談して決めましたので、特に夫や私は意見を押しつけることはありませんでした。娘の将来ですから本人が決めるのは当然ですし、東進の先生方は受験指導のプロですから信頼していました。受験を振り返って思うことは「親ができることは限られている」ということです。心配や不安はグッと心に押し込め、いつも明るく接するように努めました。前向きな言葉をかけてあげるのも大切です。我が家では、娘が弱音を吐くたびに「結果よりも頑張ることに価値があるのよ」と繰り返し伝えていました。

      活発な脳と健康な体の基本は食事

       親として受験生を応援するという点で、上手くできたと思うのは「東進との連携」です。校舎の先生方が子どものやる気に火をつけてくださっていたので、私たちは「子どもを肯定し、受け入れる」という役割に徹しました。そのバランスが、娘を良い方向に向かわせたのだと思っています。 生活面で最も気を配ったのは「食事」です。旬の食材を中心に栄養が偏らないように心がけました。朝食は温かく、消化の良いスープやうどんなどが多かったですね。娘は偏食の傾向があったのですが、試験直前期は体調管理の自覚からか、食事は残さず食べていました。 子どもと正面から向き合うことで正解が見つかる

       実は高校に入った当時の娘は無気力で成績も下降するばかりでした。思えば高校受験の際に、うまくやる気を引き出せなかったことが原因だったのかもしれません。  そのため、大学受験を意識し始めたころに、インターネットで娘の興味を惹きそうな学部を調べ、基幹理工学部の表現工学科を紹介しました。すると彼女は眼を輝かせ、次第に勉強のやる気を取り戻してくれました。 高校生ともなれば、甘やかさずに叱咤激励だけすればよいのかもしれません。しかし、子育ての正解というのは子どもが100人いれば100通りあるのだと思います。結局は、子どもと向き合って試行錯誤しながらベストな道を探れば良いのではないでしょうか。今は受験を通して私たち親子が成長できたことに感謝しています。

      ■受験生応援のための心得 ポイント3

      1.子どもの性格にあった接し方で良い

       受験期だけのつけ焼き刃は通じません。これまでの子育ての過程から、その子に合った方法で接することが大切だと思います。

      2.愛の言葉を惜しまない

       「よくやっているね!」「頑張っているあなたは誇りよ」といった、子どもへの思いを照れずに表現することをおススメします。

      3.無理をしない

       受験生自身も、見守る家族も度を越えた無理をして良い結果につながることはまずありません。普段通りの生活に、ちょっと工夫する程度がベストなのではないでしょうか。 』 2010年1月7日アサヒコム

      受験生を持つ親御さんは、自分の受験生時代とお子さんを比較しないことだと思います。確かに頑張ることは価値が有りますか。落ち込んでふさぎこんでいるような時は、頑張りなさいは禁物では有りませんか。

      お父さんお母さんが、お子さんと真剣に向き合えば、お子さんの事を1番知っているのが御両親ですから気持ちは通じると思います。お父さんやお母さんに受験経験があおりの方は、自分の子供さんに勉強の無理強いをなさらないと思います。親御さんに大学受験経験があるか無いかでは大きな差があります。受験生のお子さんの気持ちを十分理解出来と思います。エスカレータ式に私立大学の付属高校から推薦入学で大學に入った親御さんは、大學入試の厳しさや辛さが理解出来にくいのではないでしょうか。何事も経験ですから。受験本番近くは、ゆとりを持って、ゆつたり、精神的にくつろげるような家庭の雰囲気が大切なのではないでしょうか。受験前で、親御さんもお子さんもイライラされるのは無理も有りませんが。お母さんやお父さんが、お子さんに 必ず合格すると言って上げて下さい。お子さんは、安心し、希望が持てるとと思います。風邪ん試験と勝負は、最後まで下駄を履いてみないと分かりません。勇気付ける言葉には、力が有ります。言葉は、力なりです。半紙か画仙紙に早稲田大学基幹理工学部表現工学科合格と毛筆で大きく墨書して、お子さんの目に付くように勉強部屋に貼って上げて下さい。必ず合格すると言う信念と志望大学への願望を捨てずに風邪を引かないように健康管理に努めてこれからの受験本番に備えて下さい。全国の受験生の皆さん新型インフルエンザに負けず、頑張って下さい。冬来たりなば、春遠からじです。大阪の空の下から皆様方の無事志望大学合格を心からお祈り申し上げます。冬来たりなば、春遠からじです。このお母さんの体験今年大學入試に臨む受験生を持つ親御さんにはご参考になるのではと思いました。

      URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

      プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

      日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

      人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする