教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

各種学校も無償化 高校授業料 法案審議、線引き焦点

2010年01月29日 12時53分23秒 | 受験・学校

各種学校も無償化 高校授業料 法案審議、線引き焦点
拡大写真
川端達夫・文部科学相(写真:産経新聞)
『 政府が今国会に提出を予定している高校授業料無償化法案の概要が28日、分かった。学校教育法では「学校」と認定されていない外国人学校を含む「各種学校」も無償化の対象としているのが特徴だ。ただ、具体的な「各種学校」の範囲は法案では明示しておらず、法案成立後に文部科学省が省令で基準を定める。政府は29日にも法案を閣議決定し、4月の施行を目指すが、法案審議では、対象校の線引きが議論になりそうだ。 法案では、無償化の対象を「高等学校等」とし、高校や中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校、各種学校などをその範囲とした。各種学校については「高等学校の課程に類する課程をおくものとして、文科省令で定めるもの」と定義した。 このほか、私立高校の実質無料化のために生徒に対して支給される「就学支援金」について、受給の際には都道府県知事からの「認定」が必要と定めた。 平成22年度予算案には高校無償化のための予算として3933億円が計上されている。無償化の対象となる「各種学校」として、朝鮮学校やインターナショナルスクールなどの外国人学校も含む予算規模となっている。 川端達夫文科相は昨年11月の参院文教科学委員会で、外国人学校の無償化の範囲について「修業年限、授業時間数等を中心に一定の基準を満たすものについても念頭に置いて検討したい」と答弁しただけで、具体的な判断基準は明示していない。 政府内では無償化の対象について、「『各種学校』の対象校が受給生徒に代わって支援金を受領するため、対象校の教育内容や財務の健全性も材料にすべきだ」との意見も出ている。」1月29日7時56分配信 産経新聞 
無償化の対象を「高等学校等」とし、高校や中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校、各種学校などをその範囲としているが、総て授業料のみで入学金は無償化にならないのでしょうか。各種学校は、「誤って専修学校専門学校高等専修学校)と混同 した例があるが、専修学校と各種学校は学校教育法において明確に区別されている。各種学校であるための条件は次の通りである。
  • 学校教育法の第1条に掲げるもの(1条校)でなく、学校教育に類する教育を行うものであること。
  • 当該教育を行うにつき他の法律に特別な規定のあるものでないこと。
  • 学校教育法の第124条に規定する専修学校の教育を行うものでないこと。

所管は公立の各種学校については都道府県教育委員会であり、私立の各種学校については都道府県知事である。以前は学校教育法に専修学校の定めがなく、正系の学校(1条校)以外はすべて各種学校であったが、1975年(昭和50年)の法改正によって、専修学校の制度が新たに規定され、規定の規模を有した各種学校の大半が翌1976年(昭和51年)に専修学校に移行した。1条校に比べてカリキュラム自由が利くため、自由学園最高学部や日本聖書神学校聖公会神学院日本ルーテル神学校など大学大学院並みの教育を行っていてもあえて各種学校としている教育施設もある。教養料理裁縫などの分野を教育する施設として設置されている。また、そろばん学校(珠算学校予備校美大予備校日本語学校自動車教習所も各種学校であることが多い。インターナショナルスクール朝鮮学校などの民族学校も大半は各種学校です。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』」も実質無償化と言うことになり、各種学校の中には、入学金や授業が、公立高等学校より高い所も有り、実質無償化にはかなり時間が掛かるのではないでしょうか。高校無償化と言うなら第一歩として総ての国公立、私立の全日制、中高一貫校の後期課程、定時制、通信制の総ての高等学校の入学金、授業料、設備費の無償化を計るべきです。世界同時不況の下、深刻な不況の影響にる経済的な理由で入学金や授業料を払えず、滞納者も多く、高校の中退者出ている現実も考えるべきです。今年度の新学期の4月から「高等学校等」とし、高校や中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校、各種学校をマニフェスト通り無償化が本当に出来るのでしょうか。時間も、余り有りませんが。現実問題として経済的に困窮している家庭の国立公立、私立の全日制、定時制、通信制に通うの高校生を支援、救済することから優先することを考えるべきではないでしょうか。文部科学省も高校実質無償化の実質の範囲や意味を分かりやすく国民に説明すべきだと思います。どこまでが実質無償化なのか理解できないことが多過ぎます。民主党の構想は、日本の高校教育の将来像として、高校の義務教育化を目指すのかどうかと言う見解も国民に明らかにして欲しいと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2女子が教室に包丁、教師が説得し取り上げる

2010年01月29日 11時51分26秒 | 受験・学校
 『千葉県船橋市の市立中学校で今月25日、2年の女子生徒(13)が教室に包丁を持ち込み、教諭に取り上げられる騒ぎがあったことが分かった。 船橋東署は同校などから事情を聞いている。
 市教委などによると、女子生徒は同日午前10時40分頃、授業中に腹痛を訴えて教室を出た後、隣の教室に行き、入り口付近で友人を呼び出した。このクラスの教諭が自分の教室に戻るよう注意したが、女子生徒はそのまま教室に入り、後ろ手に持っていた包丁を見せ、友人の名前を呼んだ。 」1月29日7時18分配信 読売新聞
この女子生徒が教室に包丁を持ち込み先生に取り上げられましたが、包丁を取り上げる際に先生にも、この女生徒にも怪我が無くて本当に良かったです。隣のクラスを友人を呼び出し怪我をさせていたら傷害事件を起こす所でしたね。友人関係のトラブルでしょうか。この頃の女子中学生でも刃物を持ち歩いたり、包丁を持ち出す事が起こる昨今なのでしようか。以前には、余り考えられなかったことです。刃物を持たないと人と話し合えないのは、今の日本の大人も子供も一緒で、大人の子供達への投影としか思えませんが。それだけ人間として自分に自信が持てず、勇気とコミニュケーションの能力の欠如した子供達や大人が増えたのではないでしょうか。中学校の先生も生徒指導や生活指導で危険な目に会い、怪我をする先生も多いと思います。公務災害の保障制度の充実も必要ではないでしょうか。中学校の生活指導の限界を越え事件が、最近なぜか増えて来ているのではないでしょうか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山大の6学部、一般入試で追試 新型インフル対策

2010年01月29日 10時39分46秒 | 受験・学校

『 富山大学は5日、2、3月に実施する一般入試の一部の学部で、追試をすることを決めた。新型インフルエンザの流行によるもので、今年限りの措置になる。  本試験は、前期日程が2月25日(一部で26日も)、後期日程は3月12日(同13日)。追試を決めたのは8学部のうち、検討中の医、薬学部を除いた6学部で、前期が3月3日(一部で4日も)、後期が18日になる。実技がある学科では実施しない。追試の対象は、現在検討中だ。  また、追試の実施の有無にかかわらず、合格発表の日時が、前期は3月9日午前11時、後期は23日午前11時に変更になる。 』 2010年1月6日2010年1月6日アサヒコム  

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする