教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

子供用携帯、都が推奨へ…全国初の「お墨付き」

2010年01月15日 16時20分09秒 | 受験・学校
 『都は2010年度から、子供にとって安全な機能を持つ携帯電話を「推奨ケータイ」として指定する方針を14日、固めた。
 ネット上のいじめや、有料サイトからの高額の利用料請求などのトラブルを防ぐことが狙いで、全国初の“お墨付き”となる。携帯を巡る問題について、都は買い与える保護者の理解不足も一因と見ており、購入時の目安にしたい考えだ。 学識経験者らで構成する都青少年問題協議会は同日、携帯電話について独自の推奨制度を導入すべきとの答申をまとめ、都に報告した。都は2月開会の定例都議会に都青少年健全育成条例の改正案を提出する。 その上で今春、年齢に応じた推奨基準を作るための有識者会議を発足させ、携帯電話各社からも意見を聞いて、早ければ秋にも制度をスタートさせる。 携帯電話各社は、有害サイトなどに接続できないよう機能を絞った商品や、防犯ブザーの機能を加えたタイプなど、子供向けの機種を導入している。しかし、「デザインを優先して一般のモデルを選ぶ子供が多く、必ずしも普及していないのが実情」(携帯大手の担当者)という。 保護者の理解や関心が不足していることを示すデータもある。 文部科学省が昨年5月にまとめた小中高生の利用実態調査では、保護者の6~7割が、ネットでのいじめなどに悪用されている「プロフ」(自己紹介サイト)のことを「知らない」「詳しくは知らない」と回答。都教委の調査でもトラブルを経験した児童や生徒が、保護者に相談していないケースが目立った。
 都は、保護者が子供の安否を確認するために携帯電話を買い与える心情は理解しつつ、「機能や利用実態を知らないまま子供に選ばせているケースがある」と分析。推奨制度を機種選びの一つの目安にしたいとしている。』最終更新:1月15日10時14分読売新聞
核家族化して、子供達と保護者の大切な連絡手段になっているので、東京都推奨の子供達が安心して使え、子供達が好きになるようなデザインと機能の付いた携帯電話を作ってはどうでしょうか。
大人も子供達も携帯電話は使い方一つと思いますが。保護者の6割りから7割が、ネットでのいじめなどに悪用されている「プロフ」自己紹介サイトのことを「知らない」「詳しくは知らない」のでは本当に困ります。学校でも正しい携帯電話の使い方を教えてはどうでしょうか。学校の先生も子供達と一緒に携帯電話の使用法について考え、ネットいじめや自己紹介サイトの出来事を携帯電話時代の人権問題として捕らえ学校で取り上げ学ばないと携帯電話を全面禁止する、学校に持ち込んではいけないでは携帯電話問題の解決にはならないのではないでしょうか。小・中学校でもネット上のいじめや、有料サイトからの高額の利用料請求などのトラブルの問題を携帯電話時代の子供達の新しい生活指導として、先生方も学校で取り組んで頂きたいと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜授業「月2回までOK」 都教委、公立校に通知

2010年01月15日 15時35分34秒 | 受験・学校

 『東京都教育委員会は14日、都内の公立小中学校が土曜日に授業を行う場合、月2回まで認めることを決め、区市町村教委と都立校へ通知した。学力向上を重視し学習内容を増やす新学習指導要領の実施を控え、授業時間増を望む学校が多いため、基準を明確化し実施しやすくする狙い。ただ、週5日制の理念を踏まえ、地域交流の要素を盛り込むなどの配慮をしている。  都教委によると、土曜授業の内容は、学力の定着を図る授業のほか、地域住民を講師に招いた総合的な学習の時間など。いずれも地域住民に公開することが条件で、「地域や家庭で過ごす時間を増やす」との週5日制の趣旨を踏まえたとしている。  月2回の上限も、「半分以上の土曜に授業をしては週5日制と言えない」(都教委担当者)との配慮からだ。土曜授業を行うかどうかは、区市町村教委や各校に委ねる。 国の中央教育審議会は2008年1月、地域住民への学校公開や校外での体験学習などの形で土曜を活用するよう促した。都教委は同年12月に土曜授業を容認し、自然体験活動や公開授業に使えるとの見解を通知。都内の多くの公立小中学校ではすでに、授業参観や運動会が実施されている。  小中学校で11~12年度に導入される新指導要領では授業時間が従来の指導要領と比べ週1~2コマ増える。今年度から移行期間に入っており、授業時間が一部増えたことから、都教委は来年度から各校で土曜授業が年15回程度、実施されるとみている。  文部科学省の担当者は「地域への授業公開を増やす取り組みと考えており、週5日制と矛盾しない」と話した。』 2010年1月15日 アサヒコム

今回の新型インフルエンザの影響で、全国的に休校や学級閉鎖が出て、夏休みや冬休みを削減した小中学校も有りましたが。土曜日を授業に活用すれば、先生も生徒も学習能率が上げられよいのではないでしょうか。週五日制は、絶対守らなければいけない規則ではないと思います。今回のような新型インフルエンザが全国的に広がり子供達に出た場合には特例として授業の穴埋めに使えば良いと思います。冬休みも小学校から遊んでいる子供達はいません。皆の進学塾の冬季講習会に参加していると思います。夏休みや冬休みに補充授業に当てるのは難しいと思います。新学習指導要領で授業時間数が増えた分は土曜日授業を実施した方が春休み、夏休みを削減するよりは、学習能率が上がると思います。今の小・中学生は進学塾の講習会や習い事でスケジュールが、皆一杯で春・夏・冬休みを削減した場合、保護者の賛同もも得れないのではないでしょうか。休みの日学校に行くのは気が重たいですし、日本の暑い夏休みは、学校での学習の能率が上がるとは思えません。保護者の仕事上、平日の授業参観や日曜日や平日の運動会を見に来れ無い場合も有りますから、共稼ぎ夫婦の家庭の保護者には喜ばれるのではないでしょうか。地元人達と子供達の交流や地域の文化や歴史、旧跡の見学会や地元の地場産業についても実際に見たり、学んだりすることも必要と思います。土曜日を身近なところから体験学習に役立てられれば、学校以外の生きた社会科勉強も出来るのではないでしょうか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日センター試験を受ける受験生の皆さん!下準備を忘れないで下さい。

2010年01月15日 14時23分27秒 | 受験・学校

受験生必勝の心得と下準備の章

①本日中に、腕時計が正確な時間を刺しているかどうか。電池が消耗して遅れていないか必ず確認して置いて下さい。

②鉛筆を削りキャップを被せ試験の中鉛筆先が折れて困らないように十分な本数を筆箱に入れて置いて下さい。東京の大学を受験したある受験が、試験場に鉛筆を持って行かずにシャープペンシルを使って試験問題を解いていたところシャープペンシルの芯が出なくなり、故障し試験中困った受験生が実際にいたそうです。以前受験雑誌に書かれていたお話です。鉛筆で書いた答案方が試験担当者が採点する時字が見やすいと思いますよ。採点する側のことも考えるべきです。答案用紙が配られたら、最初に自分の名前を書き!必ず自分の名前を確認してから問題②取り組んで下さい。  

③消しゴムは、必ず予備の分と二つを筆箱に入れて置いて下さい。試験中机の上から落としたら困ります。時間の無駄を省く為です。机から落とした場合は、すぐに手を上げて、試験監督官に消しゴムや鉛筆を拾って貰って下さい。試験時間中「きょろきょろ!」するとカンニング行為と間違われます。

④受験票は、毎年忘れる受験生が各試験場で多いようですが。受験票の確認を家を出る前にして持ち物と受験票の確認をして置いて下さい。前の晩に鞄にきっちり入れて置きましょう。受験票を忘れたら当日センター試験会場で申し出れば受験させて貰えますから決して慌てないで下さい。忘れた受験票を家に取りに帰り試験時間に遅刻するようなことのないようにして下さい。

⑤持ち物は、ハンカチ二枚とポケットテイシュー3個を上着かズボンのポケットに入れて置いて下さい。ハンカチは一枚余分に有ると何にでも役に立ちます。

⑥携帯カイロを忘れず鞄に入れて置いて下さい。この時期寒いですから女の子の受験生で、お腹が冷えて痛くなる人もいます。小型の携帯カイロで、低温焼けどをしないように衣類の上からおへその周りを暖めると楽になります。

⑦試験のストレスで胃が痛くなったら、自分に合った胃薬を持って行って下さい。緊張する良く頭痛になる人は眠たく為らない頭痛を忘れないで下さいね。緊張性下痢の人も薬を忘れないで下さいね。

⑧財布の中味も交通費以外、今年は天候が不順です。強風や風雨、降雪の為による交通渋滞で列車が遅れることも有りますから、余分にタクシー代も入れて置いて下さい。受験生同士仲良く相乗りの割り勘にすれば、タクシー代安くつきます。

⑨今日の夜は、勉強も休んで、消化に良い暖かい物を食べて、早く寝て明日の朝の試験に備えて下さい。体調を整えることが合格への第一歩です。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする