教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

都立校で日本史が必修科目へ

2010年01月23日 21時37分44秒 | 受験・学校
『 東京都教育委員会は一部の都立高校で早ければ平成23年度から、現在、選択科目となっている日本史を必修科目とする方針を決めた。都教委は最終的にすべての都立高校への導入を目指している。
 現行の学習指導要領では「地理歴史」のうち、必修科目は世界史だけで、日本史と地理については選択科目。平成25年度からの新学習指導要領でも必修は世界史のみとなっている。ところが、都立高校の半分ではすでに校長判断で日本史を必修科目となっており、都教委はこれまで文部科学省に対して日本史を必修化するよう要望する一方、独自に日本史の必修化を目指していた。 都教委は「国際社会に生きる日本人としてのアイデンティティーを形成するため、発達段階に応じた日本の歴史を学ばせる必要がある」としている。 日本史の必修化はこれまでに神奈川県と横浜市が導入を決めている。』1月22日7時57分配信 産経新聞
最近日本史離れが問題になっています。 おかしなことになってしまいました。大學入試センター試験で、日本史や世界史を選択し受験する理系の受験生がいないのも一因です。地理の験者も公民の験者に比べると少ないのが現状です。最近は、理科系の大学生の社会科科目、歴史学の知識が低下しているとの指摘も有ります。世界史や日本史の学習を年号や歴史的人物名等の暗記することが多いので受験勉強の効率を損なうと考えている為です。暗記物は、勉強時間が掛かるからだとも言えますが。理科、数学が、良く出来ても偏った考え方の秀才が出来る方が将来問題です。
本当は、センター試験でも二次試験でも社会科の日本史を選択するのが1番大學入試の試験準備として早道で楽な筈です。なぜかと言うと日本で育ち、日本語を勉強しているからです。
日本史も含め歴史学は単なる暗記物の教科でも学問でも有りません。
今の日本の大學入試制度に問題が有ると思いますが。戦前から伝統と歴史の有る国公立、私立大学を問わず日本史学や国史学、歴史学講座が設けられている大學は、日本史学の研究で業績を上げておられる有名な研究者が必ずおられますので、暗記物の歴史とは言われないような日本史らしい問題を工夫されて出題されていると思います。年代や歴史的なことを暗記するのが本来の歴史教育ではなく、歴史的調査をし、歴史的事実を解明するのが歴史学の目的です。必修で有ろうと無かろうと日本の正しい事実に基づいた歴史ね日本史は学ぶべきであり 、世界史とも歴史学と言う分野で関連性を持つ者と言えます。理系であろうと文系であろうと、歴史を無視して学問研究は将来出来ません。受験勉強中心の大學入試の合格を目指す教育に傾いている矛盾の露呈でしょう。
理科離れの次は、社会科の歴史離れです。社会科教育に置ける歴史教育、日本史教育について高校生段階で必修化をするより、正月遅行からの歴史教育、子供達や生徒が歴史に興味を持ち、学びたいと言う意欲が持てるような歴史教育の有り方を考えるべきではないでしょうか。世界史の必修漏れで、全国の高等学校で問題になりましたが。今の大學入試制度の矛盾とセンター試験での世界史Bの選択を求める難関国立大学の方針の表れと言われています。
日本の歴史教育について、皆で考えるべきではないでしょうか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大、新型インフル理由の追試せず

2010年01月23日 18時16分24秒 | 受験・学校
 『東京大学は新型インフルエンザで一般入試を欠席した受験生に追試験を実施しない方針を22日発表した。昨年11月末以降は患者数が減少傾向で、大学入試センター試験のインフル感染による追試験の受験許可人数も志願者全体の0.07%。「受験機会は前期・後期日程で確保する。追試験は公平性確保の点で懸念がある」と判断したという。 国立大学協会は昨秋、新型インフルで欠席した受験生の受験機会を最大限確保する方針を示したが、この中にある「通常の入試実施体制では受験機会の確保が困難と認められる場合」との条件に該当しないと東大は判断した。  他大学の追試験予定は、中央大2月27日▽立教大2月28日▽法政大3月2日▽明治大3月4日▽京都大3月4、5日▽大阪大3月3、18日。 』2010年1月22日 アサヒコム
国立大学の二次試験、前期日程試験と後期日程試験を実施している東京大学や従来通実施している国立大学は、新型インフルエンザが流行しても追試験を行わないでも済むと言うことに結果的になりそうでするね。前期日程試験2月25日から実施する大學数がもっとも多く、後期日程試験3月12日からを廃止する大学が増えている昨今、後期日程試験を廃止しなかった先見性でしょうか。前期日程試験と後期日程試験が有る東京大学を受験する受験生は助かったとも言えますね。後期日程試験を廃止した京都大学は、京都大3月4日、5日追試験の実施、前期日程試験の新型インフルエンザに掛かった受験生の救済対策と思います。前期日程試験と後期日程試験の大阪大学は、大阪大3月3日、18日の追試験実施方針で、前期日程試験2月25日、後期日程試験3月12日前に新型インフルエンザに掛かった受験生の救済対策と思います。今後新型インフルエンザの流行が拡大するのか、このまま終息していくのかは、神のみぞ知るで誰にも分かりません。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国の受験生の皆さんへ「合格達成願文の書き方 !」

2010年01月23日 10時24分04秒 | 受験・学校

☆合格願文書き方講座 願望達成法

◎願文の書き方 願文

願文

「東京大学が俺を待っている!! 」

非常に大胆で有りますが 、こういう願文の書き方燃えやすいと思います。

もちろん一般的な願文としては

願文 

「京都大学工学部合格!! 」

願文

 「大阪大学医学部絶対合格!! 」

と言うように書きます。どれでもよい。

次に受験生のをお持ちのお母さんとお父さんが、願望を達成する場合を申し上げて置きましょう。一般的に親は受験する子を持てば、本人と違った心配をするものです。これは良く有りません。『自分の子供を信じる』、これが大切です。この信頼が願望達成に加速をつけます。 したがって願文は、次のようになります。

願文

「太郎は、必ず合格する。 」

これで大丈夫!! 絶対合格します。中学校受験、高校受験、

大學受験の受験生の皆さん今からに試験日に間に合うよう願文を是非作って下さい。

全国の受験生の皆様方の合格を心からお祈り申し上げています。

※資料

六耀星72号「願文の書き方講座⑧」より引用、六耀会編集。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする