教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「求心力出ない」「にわか作り」=増税路線追及へ―改造内閣、野党一斉批判

2011年01月14日 22時55分21秒 | 国際・政治
『 野党各党は14日、菅再改造内閣の布陣について「新鮮味がない」と酷評した。与謝野馨経済財政担当相の起用で「消費増税路線が明確になった」などと反発、24日召集の通常国会で菅政権の姿勢を厳しく追及する方針だ。 自民党の谷垣禎一総裁は記者会見で「(国民の)求心力が得られる改造かと言えば、極めてそれに反する」と強調。特に枝野幸男官房長官が民主党幹事長時代に強引な国会運営を行ったと指摘し「再び内閣の要として登場するのは極めて違和感を持つ。熟議の国会にふさわしいのか」と疑問を呈した。 また、与謝野氏が2009年の衆院選で自民党の比例代表で復活当選したことに触れ「内閣に入るのなら議員辞職して一民間人として入るべきだ」と求めた。 公明党の山口那津男代表は記者団に対し、問責を可決された仙谷由人氏らが閣外に去ったことを踏まえ、「国会対応のためににわかに行った改造だ」と切り捨てた。与謝野氏の起用に関しては「与謝野氏の主張と菅内閣の政策がどう整合するのか。きちんとした説明が両者から必要になる」とくぎを刺した。
 共産党の志位和夫委員長は「消費税増税、環太平洋連携協定(TPP)推進のまさに財界言いなり内閣だ」と批判。社民党の福島瑞穂党首は「消費税上げの内閣だ。国民生活再建の立場と正反対の方向になっている」と語り、みんなの党の渡辺喜美代表は「さしずめ廃材内閣だ」とこき下ろした。 たちあがれ日本の園田博之幹事長はコメントを発表し、与謝野氏の入閣を念頭に「野党議員を引き抜くなど民主党の人材が払底している」と皮肉った。』時事通信 1月14日(金)20時11分配信
各野党党首の談話を判断しますとねじれ国会で、野党との交渉につまずき予算も通過せず四面楚歌で総辞職か、解散総選挙の様相強し思います。野党各党が国民の声を十分代弁して行動するかかどうかに掛かっています。
と枝野幸男内閣官房長官では、デーペトの名人でもまたまた物議をかもす強引な発言も出るかも分からず、元外交官の天木直人氏のプログ「2011年01月07日菅さん、枝野官房長官だけはおやめなさい。
 内閣改造人事が憶測されている。 その一つに枝野官房長官案が急浮上したというのがある。もはや菅首相が何をやっても民主党政権は終わりだと思うが、それでも
これ以上間違った事をする菅首相は見たくないので助言をさせてもらう。 小沢一郎との全面戦争を続けるのは勝手だが、だからといって仙谷官房長官の後釜に枝野官房長官を指名することだけはやめたほうがいい。 枝野は尖閣問題で大騒ぎしていた昨年の10月はじめに、さいたまの講演で中国を悪しき隣人、法治主義の通用しない国、などと口を極めて罵倒し、日中間の基本方針である「戦略的互恵関係」などありえない、とまで公言した男だ。 その大失言をおそれて一時メディアから姿をくらますしなかった男だ。 そんな男を、わずか3ヶ月で、よりによって菅政権の女房役であり政府の代弁役である官房長官のポストに就けるとは、中国に喧嘩を売るようなものだ。 中国は決して枝野発言を忘れないだろう。枝野を許さないだろう。 私は中国の味方をするわけではない。 しかし日中関係をこれ以上悪くすることで日本が得るものは何もない。 菅民主党政権の対中外交は行き詰まる。 菅政権が倒れても国民は構わないが、中国との経済関係にまで累が及ぶようでは日本企業は困る。 内閣改造人事までまだ時間がある。よく考えたほうがいい。 このブログが枝野官房長官という間違った人事を思いとどまらせる事になれば意味があったということだ。」の指摘は的中したと言えます。与謝野馨氏を立ち上がれ日本から引き抜き特別任用したことで、。野党との軋轢が強くなるかも分かりません。与謝野氏の政治生命も菅内閣退陣と道連れで幕引きになるのでは有りませんか。国民に民主党の政権公約も実行しないただ政権維持と消費税増税を目指すだけの中味の無い空き缶内閣と言われる通りです。
下記に第66回】 2011年1月14日 田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授] 「与謝野氏が破格の処遇で入閣へ菅改造内閣が国民負担増へ突進する可能性」を掲載させて戴きました。
l
 
田中秀征 政権ウォッチ
【第66回】 2011年1月14日
田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授]
  • 与謝野氏が破格の処遇で入閣へ

  • 菅改造内閣が国民負担増へ突進する可能性

  •  14日、菅再改造内閣が発足した。サプライズはないと思われていたが、与謝野馨氏の破格な処遇はやはりサプライズと言えるだろう。

     前回述べたように、与謝野氏は起用されても、厚労相か首相補佐官と報じられていたが、開けてみると、内政の“全権委任”とも言える立場を与えられた。これでは「与謝野内閣」と言ってもよい。

     経済・財政担当相に加えて、税と社会保障も担当するという。経済の司令塔を務めるばかりでなく、実質的には財務相や厚労相の上に立つ存在となった。菅首相の「強い経済、強い財政、強い社会保障」に向けて、すべての行政分野を統括する権限を握ったのだ。

     今後この内閣は、行政改革と経済成長という最も重要な課題を棚に上げて、ひたすら財政再建を掲げて国民負担増に向かって突進するだろう。改造内閣は「行政改革、経済成長を棚上げにした財務省内閣」となっていかざるをえない。

    行政改革を省略し増税へ?
    悪質な菅首相の背信行為

     菅首相は、消費税増税に向けた与野党協議について党大会でこう演説した。

    「野党がいろいろな理由をつけて積極的に参加しようとしないなら、歴史に対する反逆行為だ」

     私はこの発言に強い憤りを感じた。自公政権の協議の呼びかけに民主党は積極的に応じるつもりだったのか。また首相自身にそんなことを言う資格があるのか。ちょうど一年前、国会で消費税増税について質問を受けて、「逆立ちしても鼻血が出ないほど(税金のムダ使いを)しぼり取ってから」と言ったのを国民は忘れていない。菅首相こそ歴史に対する反逆行為を積み重ねているのだ。

     おそらく、改造内閣の「最強の態勢」は国会が開会するまでしか続かないだろう。行政改革を省略して増税に走るのでは自民党と同じである。自民党は公然とその方向を打ち出していたが、民主党は行政改革の先行を叫んで政権交代を実現したのである。背信行為である点で自民党よりもはるかに悪質だ。

     これで春の統一地方選挙における惨敗に大きな拍車がかかった。日本の政治の末期現象と言わざるを得ない。

    が破格の処遇で入閣へ
    菅改造内閣が国民負担増へ突進する可能性

 14日、菅再改造内閣が発足した。サプライズはないと思われていたが、与謝野馨氏の破格な処遇はやはりサプライズと言えるだろう。

 前回述べたように、与謝野氏は起用されても、厚労相か首相補佐官と報じられていたが、開けてみると、内政の“全権委任”とも言える立場を与えられた。これでは「与謝野内閣」と言ってもよい。

 経済・財政担当相に加えて、税と社会保障も担当するという。経済の司令塔を務めるばかりでなく、実質的には財務相や厚労相の上に立つ存在となった。菅首相の「強い経済、強い財政、強い社会保障」に向けて、すべての行政分野を統括する権限を握ったのだ。

 今後この内閣は、行政改革と経済成長という最も重要な課題を棚に上げて、ひたすら財政再建を掲げて国民負担増に向かって突進するだろう。改造内閣は「行政改革、経済成長を棚上げにした財務省内閣」となっていかざるをえない。

行政改革を省略し増税へ?
悪質な菅首相の背信行為

 菅首相は、消費税増税に向けた与野党協議について党大会でこう演説した。

「野党がいろいろな理由をつけて積極的に参加しようとしないなら、歴史に対する反逆行為だ」

 私はこの発言に強い憤りを感じた。自公政権の協議の呼びかけに民主党は積極的に応じるつもりだったのか。また首相自身にそんなことを言う資格があるのか。ちょうど一年前、国会で消費税増税について質問を受けて、「逆立ちしても鼻血が出ないほど(税金のムダ使いを)しぼり取ってから」と言ったのを国民は忘れていない。菅首相こそ歴史に対する反逆行為を積み重ねているのだ。

 おそらく、改造内閣の「最強の態勢」は国会が開会するまでしか続かないだろう。行政改革を省略して増税に走るのでは自民党と同じである。自民党は公然とその方向を打ち出していたが、民主党は行政改革の先行を叫んで政権交代を実現したのである。背信行為である点で自民党よりもはるかに悪質だ。

 これで春の統一地方選挙における惨敗に大きな拍車がかかった。日本の政治の末期現象と言わざるを得ない。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181 

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与謝野氏の役割、内閣改造の性格の表れ…菅首相

2011年01月14日 20時52分51秒 | 国際・政治

 『菅首相(民主党代表)は14日夕、菅再改造内閣を発足させ、首相官邸で記者会見を行った。 首相は、社会保障・税の一体改革なども担当する与謝野馨経済財政相について「社会保障制度と持続可能な財源の議論を、国民的議論に高めたい。必ずしも政党と政党で大きな差があるとは思っていない。与謝野氏にこうした問題の責任者になってもらうのは一つの大きな内閣改造の性格の表れだ」と述べた。 社会保障制度改革については、「民主党として提案したことをベースにした議論が必要だが、本格的な改革に向けて他の考え方も含めて議論されるのは、十分あって良いのではないか」と述べた。』読売新聞 1月14日(金)18時51分

立ち上がれ日本からヘッド・ハンティング引き抜かれた経済財政相に就任した与謝野馨経済財政相は、民主党の衆参両議院に理解され国民に信頼されるでしょうか。新しい試みと言えば其れまでですが。企業や経済界ならまだしも政界では皆の支持を得られるでしょうか。今後菅内閣が、立ち行かなくなり窮地に立たされた時は、又他の野党から引き抜くのでしょうか。目的の為には手段選ばす、政権維持の為には何でもするズル菅の本領発揮で、日本の政界には前例が無くて馴染まないのでは有りませんか。消費税増税を目的とする、増税スカウト内閣では有りませんか。今後民主党政権公約を破り捨てて、本心は政権維持の為に自民党との連立政権作りを目指しているのでは有りませんか。これから大臣病に掛かっている野党の代議士先生は、菅丸の一本釣りの餌に飛びつくのでは有りませんか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅改造内閣に“ご祝儀”なし 東京株1万500円割れ反応冷淡

2011年01月14日 18時27分11秒 | 社会・経済
 14日の東京株式市場は、日経平均株価は反落し、6営業日ぶりに1万500円を割り込んで取引を終え、同日夕に発足する菅直人改造内閣には“ご祝儀相場”とはならなかった。市場は消費税率引き上げや環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加に取り組む顔ぶれを評価しているものの、「国会運営で行き詰まるのは目に見えており、政局混乱による下落リスクの方が大きい」(外資系証券アナリスト)と、突き放している。 日経平均株価の終値は前日比90円72銭安の1万499円04銭。東証1部全体の値動きを示す東証株価指数は、7・43ポイント安の930・31。 この日は、前日のニューヨーク株式市場が雇用関連指標の悪化で反落したことや高値警戒感が売りが先行し、終日軟調に推移した。市場の関心は「欧米やアジアの海外経済動向」(同)に集中しており、内閣の顔ぶれには反応していない。
 ただ、消費税率引き上げが持論の与謝野馨氏が、経済財政担当相に就くことには、「財政規律の引き締めやバラマキ色の強い民主党のマニフェストの見直しにつながる」(民間エコノミスト)などと歓迎する声が多い。経済産業相がTPP参加に消極的な大畠章宏氏から積極派の海江田万里氏が経産相に代わることも、評価している。
 ただ、「反小沢色が依然として強く。党内対立は沈静化しない」(市場筋)との見方が大勢。ねじれ国会を乗り切る戦略は見えず、「予算、税制関連法案が年度内に成立せず、経済が混乱したり、解散総選挙などで政局が混迷すれば、積極的に買い越している外国人投資家が売りに転じる恐れもある」(準大手証券)との警戒感も出ている。産経新聞 1月14日(金)15時12分配信
株式市場は、政治状況の先取りです。現在のデフレが克服されないまま消費税が引き上げせられてデフレスバイラルが起こり、4月以降中小企業の倒産が増えれば日経平均株価も、一万円を割り込み、円高も納まらないと後十年は日本経済は回復しないのでは有りませんか。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加すると言っても日本の農業の後継者不足や農業経営の近代化と効率化を計り強い農業を国家指導で育成していかないと日本の農業、轢いては日本の食糧自給率が下がり食料輸入による外国支配が進み、中国の属国化に成り下がります。日本開国ではなく、亡国では国民は困ります。円高対策や中小企業経営の近代化と合理化を計り国際競争力を付けないと中小企業の倒産や廃業が更に進み、日本の科学技術立国、産業立国を支える基盤の中小企業が消滅して行くのでは有りませんか。大企業だけ日本の工業生産は支えられません。部品生産を中国に依存ばかりしているとレア・アース輸入問題の二の舞です。大切な第一産業の農林水産業の政府の支援と育成により、日本の食料の確保や増産を確保しないと日本は滅亡します。今の深刻な不況、消費税増税による税制改革ですぐに日本の景気が、簡単に回復するとはとても思えません。増税よりも日本の景気回復に政治生命を賭けないと日本の歴史に反逆することになるのでは有りませんか。日経平均株価で、すでに菅内閣が長続きし無いと言う予測株価が出ているのでは有りませんか。今後又失われた十年に日本経済が戻らないように減税でアメリカの不況回復を目指しているオバマ政権の経済政策を見習うべきでは有りませんか。日本の不況は、後十年は続くと言う論者もいます。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<菅改造内閣>「たらい回しだ」批判強める野党

2011年01月14日 17時57分32秒 | 国際・政治
 『野党各党は菅第2次改造内閣への批判を強めている。自民党の大島理森副総裁は14日午前、党本部で「人材不足、たらい回しとしか言いようがない」と酷評。別の同党幹部は「自民党は与謝野(馨)氏を除名した。簡単に与野党協議に乗れば、こっちが批判される」と語った。 新党改革の舛添要一代表は14日午前、都内の自宅前で「問責決議を受けた2人の閣僚が閣外に出ることで、野党として審議に応じる状況はできた」と評価。一方で「内閣は国会対策のためだけにあるのではない。果たして(この布陣で)できるかなという感想はある」と疑問も呈した。 公明党幹部は同日午前、「単なる問責対応内閣だ。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や消費税で民主党内の足元を固められていないのに、成果を出せるとは思えない。これで内閣支持率が回復したとしても、すぐに落ちるだろう」と批判した。毎日新聞 1月14日(金)12時1分配信
自民党の大島理森副総裁のたらい回し『(たらいまわし、盥回し)とは、たらいを足などで回す曲芸。転じて、面倒な案件などを部署間で押し付け合って責任逃れ(俗に言う「責任のなすり合い」)や責任転嫁などをすることをそう呼ぶようになった。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より引用』と酷評しましたが。自民党も内部の事情として離党した有力議員や落選した議員も多いです。、国民の望んでいない菅内閣との大連立政権を組まないで菅内閣を解散に追い込み政権政党に復帰する為に頑張るべきでは有りませんか。公明党幹部の「単なる問責対応内閣だ。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や消費税で民主党内の足元を固められていないのに、成果を出せるとは思えない。これで内閣支持率が回復したとしても、すぐに落ちるだろうは』民主党内の政権公約の見直し問題の不一致を良く分析していると思います。菅政権を維持、継続する為の内閣改造とも言えます。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元海上保安官を起訴猶予へ、中国人船長も 来週にも 漁船衝突・映像流出事件

2011年01月14日 17時27分34秒 | 受験・学校

『 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、検察当局は、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で書類送検された一色正春・元海上保安官(44)と、公務執行妨害容疑で逮捕され、処分保留で釈放された漁船の中国人船長(41)を、不起訴(起訴猶予)処分とする方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。 元保安官の処分を決める東京地検の捜査はほぼ終了。那覇地検は中国人船長の処分について最高検などと詰めの協議を進めており、処分理由などが固まり次第、来週にも一緒に処分するもようだ。 捜査当局によると、中国人船長は昨年9月7日、尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船が停船を命じながら追跡してきた際、漁船を巡視船に衝突させ、海上保安官の職務執行を妨害。一色元保安官は昨年11月4日、神戸市内のインターネットカフェから、衝突場面を含む計約44分の映像6本を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿し、職務上知り得た秘密を漏洩(ろうえい)させた疑いが持たれている。 警視庁は元保安官を送検した際、検察当局に処分を委ねる意見を付けていた。 検察内では、元保安官が流出させた映像は国家公務員法の「秘密」にあたり、流出は違法行為との見方でほぼ一致。しかし、映像が一時期、海上保安大学校のパソコンの「パブリックフォルダ」と呼ばれる職員全員がアクセス制限なしに見られるフォルダーに保管されていたことから、「秘密性は高くない」(検察幹部)との意見が大勢を占め、起訴猶予にする判断に傾いていった。 また、海保が一色元保安官を停職12カ月の懲戒処分とし依願退職したことや、元保安官が金銭的利益を得てないことなども考慮したとみられる。』2011.1.14 01:30 産経新聞

検察当局は、国家公務員法(守秘義務)違反容疑で書類送検された一色正春・元海上保安官と、公務執行妨害容疑で逮捕され、処分保留で釈放された漁船の中国人船長(41)を、不起訴(起訴猶予)処分とする方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、公務執行妨害容疑で逮捕され、処分保留で釈放された漁船の中国人船長を、不起訴(起訴猶予)処分とし、一色正春・元海上保安官(44)起訴すれば法的に不公平で国民は黙っていないと思います。沖縄地検の那覇支部の中国漁船員の全員を無罪放免にした検察外交と揶揄される釈放措置も置も間違いであり、日本の国家主権と日本の領土問題を無視した菅直人総理大臣や仙谷由人内閣官房長官の政治責任が、一海上保安官への職務上の法的責任に摩り替えられた巧妙な囮で責任転嫁です。マスコミもビデオ公開を政府に求めずに国民の知る権利を守らずに真実を国民に知らせない愛国心無きマスコミの姿が、今回浮き彫りにされました。仙谷由人内閣官房長官の更迭で、政治責任の所在が有耶無耶で幕切れにならないようにして欲しいと思います。国家公務員法(守秘義務)違反よりも日本の国益の大切さを勇気有る一保安官により国民知らせたと言えます。野党の自民党谷垣禎一総裁も弁護士出身なのに国会で、国家公務員法の守秘義務違反や国家公務員としての職務規律や秘密漏洩問題ばかり法律問題ばかり重視し、戦前の二・二六事件に喩えて沖縄縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突の真実を日本国民の変わりに追求し、国会で真実を明らかにする論戦を挑んだとは言いがたいのでは有りませんか。このような京男の弱腰では、菅内閣を解散に追い込み政権を奪還するチャンスが到来しているのに総選挙では勝てないのでは有りませんか。国民は、大連立を望んでいません。国民の知る権利を侵害しビデオ全面公開しなかった菅内閣の閣僚に総ては責任数有ります。愛国心が無く、日本の国家主権と日本の国益を考えないとても日本人の政治家とは思えない宗主国中国様と言う親中派や半日本人の菅内閣の閣僚のベストな対応と言う発言でした。一億総保守化との批判や菅直人総理大臣や仙谷内閣官房長官は偏狭な国家主義と日本国民を批判しましたが。中国様の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船事件により、日本の国を愛する意味や日本人としての誇りや自覚、国を思う心が戦後65年目に日本の国民が考え直す機会が、中国の愛国主義と言う外圧により訪れたと思います。日本の国を愛する心や郷土愛、日本の国を思う心を偏狭な国家主義、日本を中国の属国化にしょうとする平成の国賊内閣、管直人政権の本質が露見し、日本国民にも十分、良く理解出来た外交事件でした。日本の国を愛し 、思う心が軍国主義でも無ければ、偏狭な国家主義でもないと思います。洋の東西を問わずにどこの国でも国民は、自分の国を愛していますよ。 国家公務員法の(秘密を守る義務)第100条 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。 前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。 前3項の規定は、人事院で扱われる調査又は審理の際人事院から求められる情報に関しては、これを適用しない。何人も、人事院の権限によつて行われる調査又は審理に際して、秘密の又は公表を制限された情報を陳述し又は証言することを人事院から求められた場合には、何人からも許可を受ける必要がない。人事院が正式に要求した情報について、人事院に対して、陳述及び証言を行わなかつた者は、この法律の罰則の適用を受けなければならない。 前項の規定は、第18条の4の規定により権限の委任を受けた再就職等監視委員会が行う調査について準用する。この場合において、同項中「人事院」とあるのは「再就職等監視委員会」と、「調査又は審理」とあるのは「調査」と読み替えるものとする。』の(秘密を守る義務)第100条 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。」の秘密を守る義務の秘密に当たらないと検察当局は判断したと思います。映像が一時期、海上保安大学校のパソコンの「パブリックフォルダ」と呼ばれる職員全員がアクセス制限なしに見られるフォルダーに保管されていたことから、「秘密性は高くない」(検察幹部)との意見が大勢を占め、起訴猶予にする判断に傾いていったとおもいますが、一色正春・元海上保安官を国家公務員法の(秘密を守る義務)第100条違反で起訴していたら、検察当局は、愛国心無き日本の検察当局、日本の国家主権と日本の国益を損ない蔑ろにする平成の非国民と国賊の集まりの検察官僚として厳しい非難の矢面に立たされ、国民から准司法機関として支持を失うでしょう。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと祭:きょう各地で 監視強まる御神火 神社困惑「ごみ入れないで」 /宮城

2011年01月14日 16時12分45秒 | アート・文化
 『小正月の神送りの祭事「どんと祭」が14日、県内の神社などで行われる。毎年多くの参拝者が、門松やしめ縄などの正月飾りなどを燃やす「御神火(ごじんか)」の周りを練り歩き、一年の無病息災や家内安全を祈願する。しかし、不要になったぬいぐるみやごみを御神火に投げ入れる参拝者が後を絶たない。昨年は乾電池が破裂し、参拝者や宮司がけがをする事故が発生。持ち込み品のチェックを予定する神社もあり、参拝者のモラルが問われている。 ◇昨年は乾電池破裂事故も
 大崎八幡宮(仙台市青葉区)のどんと祭は約300年の歴史があると言われ、全国でも有数の規模を誇る。05年1月には仙台市無形民俗文化財に指定された。毎年6万~10万人の参拝客が訪れ、今年は約8万人の人出を見込んでいる。
 八幡宮によると、門松やしめ縄などの正月飾りやお札など「神が宿る」とされる物を御神火に投げ入れる。だが、ぬいぐるみや日記など思い出の品を投げ入れる参拝者がいるといい、「気持ちは分かるが、神事の趣旨を理解してほしい」(大崎八幡宮)と困り顔だ。
 また、家庭ごみを投げ入れるケースもあり、これまでに御神火の跡からは、溶けた乾電池やタイヤのホイールを発見したこともあったという。 このため、大崎八幡宮は、約10平方メートルの御神火の周りに職員ら20~30人を配置し、不適切な物品が投げ入れられないよう警戒する。 御神火に投げられた乾電池などのごみが事故につながったケースもある。
 愛宕神社(仙台市太白区)では昨年のどんと祭で乾電池が破裂し、参拝者の女性の頭を直撃。現場を確認しようとした宮司にも別の乾電池の破片が当たったという。同神社によると、宮司に当たった乾電池は社務所の屋上で発見されており、破裂の威力は小さくないとみられる。 同神社では今年、対策に乗り出し、参拝者が持ち込む品をチェックする。御神火に向かう3カ所にテントを設置。参拝者が投げ込む前に計約10人のボランティアがチェックし「事故がないように体制を整えた」(同神社)という。 一方、電池メーカーなどで作る電池工業会(東京都)も乾電池を火にくべる危険性を訴える。同会広報部によると、乾電池は密閉されており、加熱されると内部の水分などが膨張し、破裂するという。広報部は「破裂、発火の原因になるので、電池を火の中にいれるのは絶対にやめてほしい」と呼びかけている。毎日新聞 1月14日(金)11時42分宮城
本日と明日のところも有ります。門松やしめ縄などの正月飾りなどを燃やすどんと祭りで、ぬいぐるみや日記など思い出の品や家庭ゴミや乾電池を投げ入れるなどどんと祭りの行事の意味を日本人として、本当に正しく理解していないのでは有りませんか。なんと常識の無い日本人が増えたのか。嘆かわしいことです。小正月の神送りの祭事「どんと祭」も分からない人達が増えたのか。日本の伝統文化が、日常生活の中で失われ、損なわれている現実を垣間見る出来事と思います。門松やしめ縄などの正月飾りなどを燃やす「御神火(ごじんか)」の周りを練り歩き、一年の無病息災や家内安全を祈願する歴史有る伝統行事や火の日常生活での大切さを忘れている日本人が多くなったとしか思えません。

どんと祭(どんとさい)は、宮城県を中心に呼ばれる祭りの呼称である。他地域では、左義長やドント焼き、婿投げ・墨塗りなどと呼ばれる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
竹駒神社のどんと祭

どんと祭(どんとさい)は、宮城県を中心に呼ばれる祭りの呼称である。他地域では、左義長やドント焼き、婿投げ・墨塗りなどと呼ばれる。

<script type="text/javascript"></script>

概要

例年1月14日に、神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する。県内各地の神社やお社で行われるが、県内最大規模のものは仙台市大崎八幡宮松焚祭(まつたきまつり)であり、全国的に知られている。 なお、石巻市周辺では、松の内が終わると漁が始まり、14日にどんと祭ができないという言い伝えがあり、1月7日に行われる。

主などんと祭の人出
神社↓所在地↓どんと祭参拝客数
(万人)↓
初詣参拝客数)
(万人)↓
大崎八幡宮 仙台市青葉区 10.0 9.3
竹駒神社 岩沼市 8.0 39.1
仙台東照宮 仙台市青葉区 6.0 7.9
賀茂神社 仙台市泉区 3.0
鹽竈神社 塩竈市 2.0 41.0
愛宕神社 仙台市太白区 0.5
宮城縣護國神社 仙台市青葉区 6.7
  • 参考として、初詣の参拝客数(正月三ヶ日の合計)も付記。
  • 数値はいずれも2006年平成18年)のもの。宮城県警調べ。

松焚祭

仙台市都心部北側の北山丘陵西部にある大崎八幡宮で行われる年中行事で、300年の歴史があるとされ、仙台市の無形民俗文化財に指定されている。市内各地から当神社を目指して歩く、裸参りが特に有名である。

例年約10万人の人出で賑わい、神社前の国道48号と接続道路は交通規制がなされ、バスやタクシー以外の進入が出来なくなる。また、市内各地から、参拝用のバスの特別運行がなされる(仙台市電があった頃は市電の特別運行もあった)。

以前は20万人程度の人出があったとされるが、仙台都市圏の拡大や郊外居住者の増大により、人ごみを嫌った参拝客が他の最寄の神社のどんと祭に流れるようになったこと、また、成人の日1月15日ではなくなった(ハッピーマンデー制度導入で、その年の1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日に変更された)ことにより、その前夜のお祭りの意味もあったどんと祭に参拝しづらくなったことなどが原因となり、大崎八幡宮への参拝客は減ってきた。

裸参り

仙台藩内に来て日本酒醸造をしていた南部杜氏が、醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりとされる。

鉢巻・白さらしを巻き、私語を慎むために「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ、白足袋わらじを履き、右手にはを、左手に提灯を持って徒歩で参拝し、御神火を渡り、火にあたる。

低温の中での裸参りは健康を害する可能性があるため、参加団体では裸参り前に健康診断を行う例も見られる。また、女性は1枚羽織ることが許されている。暖かい国から来た外国人留学生の場合も、服装の規定はゆるい。

例年100団体前後(計2500人程度)が参加しており、仙台市内各地から徒歩で数時間かけて参拝する団体も多い。そのため、14日の午後は、一番町中央通りなどの中心部商店街を歩いている裸参りの列を多数目撃する。

関連項目

外部リンク

仙台藩内に来て日本酒醸造をしていた南部杜氏が、醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりとされる。

鉢巻・白さらしを巻き、私語を慎むために「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ、白足袋わらじを履き、右手にはを、左手に提灯を持って徒歩で参拝し、御神火を渡り、火にあたる。

低温の中での裸参りは健康を害する可能性があるため、参加団体では裸参り前に健康診断を行う例も見られる。また、女性は1枚羽織ることが許されている。暖かい国から来た外国人留学生の場合も、服装の規定はゆるい。

例年100団体前後(計2500人程度)が参加しており、仙台市内各地から徒歩で数時間かけて参拝する団体も多い。そのため、14日の午後は、一番町中央通りなどの中心部商店街を歩いている裸参りの列を多数目撃する。

関連項目

外部リンク

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181 

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人生は不条理」 海江田氏、同一選挙区の与謝野氏入閣に不快感

2011年01月14日 15時47分08秒 | 国際・政治
 『海江田万里経済財政担当相は14日、閣議後の記者会見で、衆院東京1区で激しく議席を争ってきた与謝野馨元財務相が、自身の後任の経財相に内定したことに、「人生は不条理だと思う」とぶぜんとした表情で述べ、不快感を示した。 海江田氏は「選挙で戦う際は有権者に選択肢を示すので、当然政策に違いはあった」と述べ、民主党政権との政策の違いを指摘。また、「総理や与謝野さんと3人で会ったという一部報道もあったが、そういう事実は一切ない」と述べ、与謝野氏の入閣で話し合ったとの観測を否定した。 ただ、「これから一生懸命おやりになるだろうし、懸念はない」とも述べた。 小選挙区制度では、同じ選挙区のライバル同士が入閣するのは、極めて異例。先の衆院選では、選挙区で海江田氏が勝利し、与謝野氏は比例区で復活当選した。』産経新聞 1月14日(金)11時分
経済通の海江田万里経済財政担当相kaiedabanri.jp/ )は、19世紀のデンマークの哲学者セーレン・キェルケゴールの 言葉「不条理(ふじょうり)とは、[名・形動] 筋道が通らないこと。道理に合わないこと。また、そのさま。「―な話」 実存主義の用語。人生に何の意義も見いだせない人間存在の絶望的状況。」を引用して人生は不条理だと思うと発言したのだと思います。 今回の菅直人総理大臣の横滑り人事への海江田万里氏の本心と思います。今年総選挙になれば、海江田万里氏は衆議院東京1区から比例区か他の選挙区の鞍替えを要求されるのでは有りませんか。政界の平成の今や寝業師になった与謝野馨経済財政担当大臣を地元選挙の皆さんが次の総選挙で喜んで応援するでしょうか。海江田万里氏が民主党の代表選挙で小沢一郎元代表を応援したので当て付け人事でしょうか。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

不条理(ふじょうり)は、不合理であること、あるいは常識に反していることを指す。英語の absurd、フランス語の absurde、ドイツ語の Absurdität の訳。これらはいずれもラテン語の absurdus を語源とする。このラテン語の意味は「不協和な」(cf. Cicero, De Oratore, III, 41)。

不条理とは何よりもまず高度の滑稽である。なんらかのものあるいは人とうまく調和しないことを意味する。不条理とは通常の予測を外れた行動または思想であり、不条理な推論とは非論理的な推論である。

<script type="text/javascript"></script>

文学における不条理

不条理によってナンセンスの効果がもたらされるため、ある種の文学作品ではしばしば不条理的展開が用いられる。代表的な不条理文学としては、カミュの小説『ペスト』や『異邦人』、セリーヌの『夜の果てへの旅』などがある。

不条理文学は第二次世界大戦に生まれ、多くの場合不条理演劇によって表現された。代表的作家としてはウジェーヌ・イヨネスコサミュエル・ベケットフェルナンド・アラバルなど。

哲学における不条理

哲学的意味における不条理は、世界に意味を見いだそうとする人間の努力は最終的に失敗せざるをえないということを主張する。そのような意味は少なくとも人間にとっては存在しないからである。この意味での不条理は、論理的に不可能というよりも人間にとって不可能ということである。

2世紀のキリスト教神学者テルトゥリアヌスの言とされる「不条理なるが故に我信ず (credo quia absurdum) 」という言葉は、キリスト教信仰の理性による解釈を拒絶したものといえる。理性によって不可能と判断されるイエスの復活は、まさにそれゆえにこそ確実なのだとテルトゥリアヌスは考えた。

19世紀に不条理の観念に注目したのがデンマークの哲学者キルケゴールである。キルケゴールは『おそれとおののき』の中で、旧約聖書で物語られるアブラハムの逸話を解釈しながら、あらゆる倫理的義務に反してアブラハムが神に捧げるため息子を殺そうとし、その結果信仰が確証されるという物語に不条理を読み取っている。

20世紀半ばに再び不条理の意識に注目したのが実存主義である。とりわけフランスで、 カミュやサルトルらによって不条理の倫理美学的次元が探求された。実存主義において「不条理的」という形容は、既存の意味の全てを剥ぎ取られたものに対して用いられる。「不条理」という言葉が用いられる時、世界が根本的に不条理であること、人間の条件はそもそも不条理であって、無根拠であることが喚起されている。

カミュは『シジフォスの神話』の中で、不条理な英雄としてシーシュポスを描いている。つまり、神々を怒らせることになるのを意に介さず生への情熱を貫徹するからである。ちなみに、決して頂上にとどまることの無い岩を、転げ落ちるごとになお運び上げ続けざるを得ないシーシュポスの苦役は神々からの処罰のためなのだが、そんなものは捨ておけという意味でカミュは、シーシュポスをその山の麓にとどめようとする。

不条理主義者の哲学の中では、不条理は人による世界の意味の追究と世界の明らかな意味のなさの基本的な不調和によって生じるとされる。意味を持たない世界で意味を探す。人はこのジレンマを解決する3つの方法を持っている。キルケゴールとカミュははその解決法を著書の中で書いている。『死にいたる病』と『シーシュポスの神話』である。

  • 自殺:まずシンプルな1つの方法として人生を終わらすということ。キルケゴールとカミュはこの方法が非現実的であるとして退けている。
  • 盲信:不条理を超えた何か、触れられず実験的に存在が証明されていないものを信じること。しかしそれをするには理性を失くす必要がある(すなわち盲信)、とキルケゴールは言っている。カミュはこれを哲学的自殺として考えている。
  • 不条理を受け入れる:不条理を受け入れて生きる。カミュはこの方法を推奨しているが、キルケゴールはこれを「悪魔に取り付かれた狂気」として、自殺を引き起こす可能性を論じて批判している[1]

セーレン・キェルケゴール

カミュが現れる前、19世紀にデンマークの哲学者キルケゴールが不条理について書いている。

「不条理とは何か?それはおそらく容易に理解できるだろう。それは私が意味を持ってなす行動や私自身、私の意志が導いた結果に見ることができるだろう。教えてくれ、君はあることを他のことよりよくできるだろう。そして私の意志と結果は教えてくれる、私がやったようには君はできないだろうと。不条理は信条によってなされる行為である。私は行動する、しかし結果はすでに決まっており、私はその一つの可能性をつかみ取って言う、これが私のやったことで、他のことはできなかった。これが私の意志がつかみ取った結果であるから」[2]

不条理の一つの例は、「おそれとおののき」の中に見ることができる。アブラハムは神に、息子のイザークを殺せと命じられる。アブラハムはすべての道徳と倫理に反抗し、ただ神に従い息子を殺した。結果的に息子は神からアブラハムの元へ返されることで、アブラハムは神への信仰を再確認する。キルケゴールは、この神を信じて殺人を行ったアブラハムに、不条理の美徳を見出した。ただこの物語は"沈黙のヨハネス"という偽名で書かれている。

別の例では『死に至る病』に不条理を見ることができる。このときの偽名は"Anti-Climacus"である。絶望に対する挑戦としてこの本は知られている。この本の始まりで、「不条理に直面した人が、どうそれに対処するか」を書いている。このテーマはカミュものちに書いている。自殺、すなわち不条理の拒絶である。彼の自伝によれば、彼の使ったペンネームに大した意味はない。しかし彼の活動は、不条理をテーマとした、多くのもののバックグラウンドとなっている。

アルベール・カミュ

詳細は「アルベール・カミュ」を参照

不条理は彼の書いた著作の中で見ることができるが、「シーシュポスの神話」が不条理をテーマにした彼の最重要な著作である。その中で不条理を理想との間に生じる対立、葛藤、分裂であるとした。特に、不条理に直面した状態を、意味を求めるときに生じた矛盾との対立であるとし、理性をもつ種である人間が直面する問題とした。不条理を悟ったり気づくことは個人に3つの選択をもたらす。自殺、宗教などへの盲信、不条理の認識である。彼は不条理を受け入れることが生き続ける唯一の方法としている。

カミュにとって自殺は「人生は生きるに値しない」という懺悔であり、自殺することは暗に「もう十分生きた」と言うようなことだとしている。自殺は最も単純な不条理の解決法で、この世界での自己の終わりである。

不条理を克服するには、宗教などを盲信するという手もある。これはキルケゴールが『沈黙のヨハネス』という名で触れている。カミュ自身はこれを理性を捨てる行為であるとし、不条理ではないとした。この盲信を"哲学的自殺"とし、肉体的な自殺とともに不条理の解決法から排除した。

カミュは不条理が受け入れることができるものであるとした。理由は、人生の意味が不条理を超えたところにあるからである。もし不条理に気づくことができれば、この世界が意味を持たないことに気づく。ということは個としての我々は真に自由であり、世界を客観的ではなく主観的に捉えることができるとした。個々が意味を探し求めて自分なりの解釈を得ていくことで幸せになれるのである。

『シーシュポスの神話』でカミュは、「不条理から3つの結果を得た。反抗と自由と情熱だ。私は自分の意志で人生に待ち構える死を受け入れ、自殺を拒絶した」と言っている。

生の意味

不条理主義によれば、人は生きる意味を求める。この意味の追究には2つの道がある。1つは人生に意味がないという現実的な結論からの考え、もう1つは神のような超越者を仮定した考えである。しかし神のようなものを仮定するとまた疑問が生じる。「神の意志は何か?」キルケゴールによれば神に目的はなく、神を信じることは不条理だとしている。一方でカミュは神を信じることを、人と世界の対立を否定することで哲学的自殺としてる。だがカミュもキルケゴールも、不条理は神の存在への手掛かりではないとし、カミュは「神がいないとは言っていない、それはまだ議論の余地がある」としている。

自殺は生きる意味を失った時の最も速い解決策である。カミュは『シーシュポスの神話』の中で、「自殺に価値はない。もし本当に人生がばかげていても、抗うことがばかげていても。むしろ生きる意味が与えられていないからより良く生きようと思える」としている。

カミュは「諦めなしに不条理を受け入れる方法」を紹介している。「魅力なしに生きられるか」を問い、「意識的反抗」を、不条理を拒絶する世界に明示していくことである。先天的意味や死後のさばきのない世界で、人は完全な自由を得る。この自由によって人は見えないものにすがることも、不条理の英雄として生きることもできる。これより不条理の英雄の持つ、拒絶する意志は情熱とともに生きる彼唯一の能力となるのである。

関連項目

  • 背理法 - 命題を否定すると矛盾に至ることを論証することによって、元の命題が正しいことを証明する数学的証明の方法。ラテン語で Reductio ad absurdum と呼ばれる。
  • 実存主義 - 本質存在 (essentia) と対比される現実存在 (existentia) の優位を説く思想。
  • シュール - 和製外国語。不条理的滑稽を指す。

参考文献

  1. ^ 『死に至る病』,キルケゴール,絶望して自己自身であろうと欲する絶望、反抗
  2. ^ キルケゴール,ジャーナル,1849

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般家庭に工業用水、1年半にわたり給水 大阪・岸和田

2011年01月14日 15時05分25秒 | 社会・経済
 大阪府岸和田市は13日、市内の一般家庭1世帯に1年半にわたって工業用水が供給されていたと発表した。市指定の水道業者が上水道管と誤って接続したのが原因。工業用水は淀川から取水された後に浮遊物を沈殿処理しただけで提供されており、上水で施される高度濾(ろ)過や塩素処理などはなされていないという。市はこの世帯の住民に健康被害がないか調べている。  市によると、6日午前、同市内の道路で水が漏れ出したために調べると、工業用水を流している府営水道管からの漏水と判明。復旧工事のために一部区間を断水したところ、近くの住宅から「水が出ない」と連絡があった。掘削して調べた結果、この住宅に、市の上水道管と並行する府営水道管が誤って接続されていた。2009年に水道工事をした業者が、誤ってつないだとみられる。  市は、工業用水が流れる府営水道管と上水道管が並走する地域で同様の誤接続がないか調べるとともに、再発防止のため、今後はすべての給水工事で残留塩素検査をして、上水が流れているか確認するという。 2011年1月14日1時14分
工業用水で、健康への被害がないか心配です。浄水器を付けている家庭ばかりではないと思いますので、細菌や重金属の体への影響も本当に出ていないのでしょうか。水は、生活で、電気、ガスとともに日常生活で大切なものです。特に水は、人間の生命を支えるものです。岸和田市の水道指定業者の水道管工事の接続ミスですね。専門業者でも間違うことが有ると言うことです。水道接続工事の後良く確認しなかったのも問題です。岸和田市は、工業用水が流れる府営水道管と上水道管が並走する地域で同様の誤接続がないか調査して、再発防止の対策を立てて下さい。市民の皆さんが安心して水道水を飲めず、炊事にも使えないのでは困ります。水道は、大切なライフラインの一つと思います。

ライフライン【lifeline】

命綱。救命ロープ。

戦場などで、物資の補給路。

都市生活の維持に必要不可欠な、電気・ガス・水道・通信・輸送などをいう語。多く、地震対策との関連で取り上げられる。生命線。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181 

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主、地方で反乱…統一選へ相次ぐ公認辞退

2011年01月14日 13時13分11秒 | 国際・政治
読売新聞2011年1月14日(金)08:45

民主、地方で反乱…統一選へ相次ぐ公認辞退
(読売新聞)

 『「戦いは予想以上に厳しい」――。 今春の統一地方選を前に13日、千葉市で開かれた民主党の党大会。国政の混乱や「政治とカネ」の問題などで党への逆風が続く中、全国から集まった地方組織の幹部からは、菅首相(党代表)の政権運営などへの不満が次々に漏れた。 読売新聞が全国47都道府県連の幹部に取材したところ、少なくとも6都県で、同党からの公認・推薦の予定を辞退したり、離党したりする動きが出ており、地方の候補者選びも苦戦を強いられている。 読売新聞は12、13両日に千葉市の幕張メッセなどで開かれた同党の全国幹事長会議や党大会の会場で、都道府県連幹事長らに実情を尋ねた。 その結果、秋田、千葉、東京、神奈川、和歌山、福井の6都県で、党の公認・推薦の辞退や離党が相次いでいることが判明。このうち福井県では、県議選で推薦する予定だった1人から、今週、辞退の申し出があった。福井県連によると、「地元の都合で推薦は受けない」と言われたという。野田富久・同県連幹事長は「現政権への厳しい評価の中で、有利ではないと判断されたのだと思う」と声を落とした。』

深刻な不況で、社会的格差、地域格差の矛盾が是正されずに拡大し、地方経済は疲弊し地盤沈下しているのに政権公約を実行せずに、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)締結よりも第一次産業、農林水産業の後継者育成と近代化と日本の大部分を占める中小企業も経営の合理化で国際競争力を付ける事が先決でその為の国の支援が必要であり、時代錯誤の「平成の開国論」では日本は滅亡です。民主党の政権公約の見直しや政権公約を守らない消費税増税への転換で、政党として国民の信頼を裏切る行為で、国民を愚弄しています。各都道府県の民主党県連は厳しい批判にさらされていると言えます。生活第一の政権公約を金繰りの捨てたら、国民、地方の地域住民を無視した菅内閣では今春の統一選挙では、大敗北、茨城県会議員選挙が民主党の地方選挙からの崩壊の魁です。小沢一郎元代表の予測がその通り当たったと言えます。政権公約を守らり、実行しない、生活者第一主義の政治を実行して来なかった仮免許菅内閣への答えが出ているのでは有りませんか。国民の声、なぜ支持率が低下しているのか分からない菅直人総理は、国民の厳しい声を十分聞いていない国民不在の象徴では有りませんか。民主党への風が、政治スローガン「【slogan】団体や運動の主義・主張を、簡潔に言い表した語句。標語。』だけでは神風は吹きません。これから寒い北風が吹くだけです。地方からの民主党の政治への離脱と崩壊が始まっていると思います。民主党は、今度総選挙になれば、落選する衆議院議員がほとんどと言うことになると思います。民の声を聞かず、無視している菅内閣の主要閣僚は、皆一兵卒になると思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181 

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログで「容疑者の実家」とウソ 小学校講師を書類送検 アフィリ収入増の「ネタに」

2011年01月14日 12時13分05秒 | 受験・学校
『 札幌市で昨年8月、女性2人が相次いで車にはねられ、1人が死亡した事件に絡み、インターネット上のブログで無関係の不動産会社について「容疑者の実家」という虚偽の書き込みをしたとして、北海道警江別署は13日、信用毀損の疑いで、静岡県富士市、同市立小学校講師の男(34)を書類送検した。
 同署によると、男は自分のブログにネット広告を掲載し、広告主側からネットショッピングや換金に使えるポイントを“収入”として得る「アフィリエイト」と呼ばれるシステムを利用。動機について「ブログへのアクセス数を増やし、ポイントを多く得たかった。社会的に注目を集めた事件で、ネタになると思った」と説明している。
 書類送検の容疑は事件2日後の昨年8月25日、自宅のパソコンでブログを開設した上で、逮捕された外山硬基被告(24)=殺人などの罪で起訴=と、無関係の「外山不動産」(北海道江別市)を名指しして、「親は江別で外山不動産経営です」などと虚偽の書き込みを行い、同社の信用を毀損させ、業務を妨害したとしている。 同署によると、男は約1000のブログを開設しており、ネット広告の掲載を通じて毎月10万~20万円相当のポイントを得ていた。ネット掲示板「2ちゃんねる」で「外山不動産が実家か」という書き込みを見つけ、自分のブログに書き込むことを思いついたという。 同署は「2ちゃんねる」へ書き込んだ人物も特定したが、書き込みが疑問形だったことなどから、信用毀損罪が成立しないと判断、立件を見送った。 これらの書き込みの後、同社には問い合わせや抗議の電話が殺到。同社は取引先への釈明にも追われ、約2百万円を使って折り込み広告を作成した。
 同社の外山美喜雄社長(60)は「軽い気持ちでデタラメなことを書いたことは許せない。謝罪してほしい」と話している。』産経新聞 1月13日(木)20時21分配信
ブロクを開設している人のマナーと道徳感の問題と思います。インターネット上のブログで無関係の不動産会社について「容疑者の実家」という虚偽の書き込みをしたのは、「ブログへのアクセス数を増やし、ポイントを多く得たかったから、無関係の不動産会社2名枠を書けるのは許されません。ブロクへの信頼と信用を失わせるものです。北海道警江別署書き込みが疑問形だったことなどから、信用毀損罪が成立しないと判断されても無関係で、善意の第三者に営業上の損害を与えたら、法律で罰せられなくても人の道に反するのでは有りませんか。子供達を教える教育者としての立場も考えるべきです。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙区見直し中は解散不可能?与謝野発言で波紋

2011年01月14日 12時01分14秒 | 国際・政治

『 たちあがれ日本を離党した与謝野馨・元官房長官が、2011年1月13日(木)20:41波紋を広げた。 しかし、総務省などは首相の解散権は縛られないとしている。 与謝野氏は13日の記者会見で次期衆院選への対応を問われ、「区割り変更が1年ぐらいかけて行われる。法律として成立させないといけないので、1年半ぐらいは理屈の上では選挙が行えない」と述べた。 小選挙区の区割り見直しは、衆院選挙区画定審議会設置法により、国勢調査のうち10年ごとの「大規模調査」に基づいて行われる。昨年10月の大規模調査を受け、有識者で構成する衆院選挙区画定審議会が2月から是正勧告に向けた見直し作業に入る予定だ。首相への勧告は2012年2月とみられ、これを受けて公職選挙法を改正する。』2011年1月13日(木)20:41讀賣新聞

次期衆院選への対応を問われ、「区割り変更が1年ぐらいかけて行われる。法律として成立させないといけないので、1年半ぐらいは理屈の上では選挙が行えないと言っても其れまで管政権は、政権を維持出きるのか、野党の合意を得て公職選挙法を改正出来る状況になるか疑問です。菅直人総理大臣に経済財政大臣に任命された途端に首相の解散権を小選挙区の区割り見直しで出来ないとする発言は問題と思います。今のような政権公約を実行しない菅内閣が国民に信を問う解散の時期が迫られるのは時間の問題と思いますが。管内閣の政権維持の為の提灯持ち、選挙民を平気で裏切る転向者です。其れが政治の世界言えば其れまですが。保守でも革新の政治家でも政治生命を掛けて、筋を通すのが本当の政治家と思います。政治家は主義主張を貫くのが政治家で、国政を預かる選挙民へ信頼と責務と思います。西郷隆盛南洲公は、一度裏切った人間は、又裏切るので信用してはいけないと言われたそうですが、名言と思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<雪>男児あわや……除雪車の雪で子供埋まり、救助 北海道

2011年01月14日 11時42分27秒 | 社会・経済
 13日午後0時55分ごろ、北海道千歳市勇舞1で、「子供が雪に埋まったかもしれない」と母親から110番があり、駆けつけた警察や消防署員が高さ約3メートルの雪山を掘ったところ、中から小学5年の男児(11)が発見された。男児にけがはなかった。
 千歳署によると、男児は自宅横にある約845平方メートルの空き地で雪山に穴を掘って遊んでいたが、除雪車の通過後に雪山が埋まり、姿が見えなくなったという。穴の中にいたため、雪に埋もれなかったとみられる。 除雪車は市の委託を受けた業者の車両で、付近の道路の雪を空き地に押しやる作業をしていた。運転手の男性は「子供がいることに気づかなかった」と話しているという。毎日新聞 1月14日(金)8時40分配信
今年の1月は、寒い冬になり大雪のところが増えそうです。除雪車作業をする運転手は、子供に注意して貰い。雪が積もる地域の小学校の先生も親御さんは良く子供達に除雪作業中の危険性を注意して置くべきでは有りませんか。お母さんが子供が雪に埋まったかもしれない。」とすぐに気付き110番したので、凍傷にもならず命も助かり本当に良かったですね。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公安委員長に中野元衆院副議長 岡崎トミ子氏は問題山積で交代

2011年01月14日 11時30分14秒 | 国際・政治

 『菅直人首相は14日、国家公安委員長に中野寛成元衆院副議長を起用する方針を固めた。拉致問題担当相も兼務する方向。警察庁のテロ情報流出事件の対応や北朝鮮による韓国砲撃直後に登庁しなかったことが問題視された岡崎トミ子国家公安委員長は退任する。』産経新聞 1月14日(金)9時11分
岡崎トミ子国家公安委員長の後任には、衆議院議員11期当選で、衆議院副議長(71代)、民社党書記長新進党政策審議会長、新党友愛代表、民主党幹事長のベテラン議員中野寛成氏を起用しました。『民主・岡崎議員 ソウルで反日デモ  訪韓中の岡崎トミ子・民主党議員(参院)は十二日、ソウルの日本大使館前で行われた韓国慰安婦問題支援団体が主催する日本政府糾弾の反日デモに参加し話題になっている。このデモは支援団体が元慰安婦の韓国女性らとともに毎週水曜日、大使館前の路上で行っているもので、日本からも時々、支援者が参加するが国会議員は初めて。 岡崎議員は慰安婦問題で日本政府による国家補償などを要求する日本での議員立法案に関連し韓国側との意見交換のため訪韓した。社民、共産など他の女性議員三人も一緒だが、日本大使館デモには、岡崎議員だけが参加した。岡崎議員は約百人の参加者を前に日本での立法活動を報告し、大使館の建物に向かって韓国人参加者たちとともにコブシを振り上げていた。今回の女性議員団に対しては送迎などで日本大使館から公用車が提供されている。(産経新聞2003年2月13日』、岡崎公安委員長「反日デモ参加、国益にかなう」 稲田氏厳しく追及「不適切」産経新聞2010年10月23日(土)08:00 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。 現場には日の丸に「×印」をつけた看板も並べられていた。自民党の稲田朋美氏は「×印」のついた日の丸について「知っていたのか」とただした。岡崎氏は「後方にあったので分からなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと考えている」と弁明した。 稲田氏が「デモに参加したことを反省していないのか」と追及を強めると、岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と反論、デモ参加を正当化しようとした。 稲田氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。 これに先立つ法務委理事会では、稲田氏による追及を予想した民主党側が稲田氏の質問通告の内容は「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」と反論、最終的には民主党側が折れた。』岡崎氏自身が通常国会の会期中の平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調したり、警察庁のテロ情報流出事件への責任や北朝鮮による韓国砲撃直後に登庁しなかった岡崎トミ子国家公安委員長を任命したのは菅内閣の間違いだったのでは有りませんか。

フレッシュアイペディア

中野寛成氏

中野 寛成(なかの かんせい、1940年(昭和15年)11月26日 ‐ )は、日本の政治家。衆議院議員(11期)。衆議院副議長(71代)、民社党書記長、新進党政策審議会長、新党友愛代表、民主党幹事長などを歴任した。概要 長崎県長崎市生まれ.。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181 

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする