教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

2012-09-29 17:12:34

2012年09月29日 17時12分34秒 | インポート
Photo
爆発で黒煙をあげる日本触媒姫路製造所=2012年9月29日午後3時50分ごろ、読者提供(毎日新聞)

工場爆発 1人死亡30人以上けが(NHK)


◇日本触媒の工場で爆発

工場爆発、消火中に再度爆発…1人死亡1人重体 - 読売新聞(9月29日)

「日本触媒」工場で爆発、消防職員1人死亡 兵庫・姫路 - 兵庫県警網干署によると、機械が過熱したとの情報があり、その冷却作業中に爆発があったという。朝日新聞(9月29日)

日本触媒」工場で爆発、消防職員1人死亡の本当に悲しいニュースです。 消防職員危険な仕事と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同志社女子大職員刺殺、同僚の59歳男を逮捕

2012年09月29日 16時16分38秒 | 受験・学校
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスプレイの阻止も外圧頼みという笑い話 new!!

2012年09月29日 15時49分00秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20120919/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame1" name="google_ads_frame1" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&amp;format=728x90_as&amp;output=html&amp;h=90&amp;w=728&amp;lmt=1348900991&amp;channel=4088646432&amp;ad_type=text&amp;ea=0&amp;color_bg=FFFFFF&amp;color_border=FFFFFF&amp;color_link=343434&amp;color_text=565656&amp;color_url=3366ff&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F09%2F29%2F%23002394&amp;dt=1348900991078&amp;shv=r20120919&amp;jsv=r20110914&amp;saldr=1&amp;correlator=1348900991078&amp;frm=20&amp;adk=2330617933&amp;ga_vid=235234844.1285563563&amp;ga_sid=1348900980&amp;ga_hid=1660376573&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=6&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=verdana&amp;dfs=13&amp;adx=500&amp;ady=270&amp;biw=1003&amp;bih=589&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=30" frameborder="0" width="728" scrolling="no" height="90" allowtransparency="true"> </iframe>
Font-size: small medium big

Blog Calendar

<iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2012/09/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>

サイト内 検索

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20120919/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame4" name="google_ads_frame4" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&amp;format=468x15_0ads_al_s&amp;output=html&amp;h=15&amp;w=468&amp;lmt=1348900994&amp;channel=2925563420&amp;ea=0&amp;color_bg=DAE3FF&amp;color_border=4A77FF&amp;color_link=3366ff&amp;color_text=565656&amp;color_url=3366ff&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F09%2F29%2F%23002394&amp;dt=1348900994022&amp;shv=r20120919&amp;jsv=r20110914&amp;saldr=1&amp;prev_fmts=728x90_as%2C160x600_as%2C160x600_as&amp;correlator=1348900991078&amp;frm=20&amp;adk=132371583&amp;ga_vid=235234844.1285563563&amp;ga_sid=1348900980&amp;ga_hid=1660376573&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=8&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=verdana&amp;dfs=12&amp;adx=391&amp;ady=541&amp;biw=1003&amp;bih=589&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=4&amp;dtd=41" frameborder="0" width="468" scrolling="no" height="15" allowtransparency="true"> </iframe><form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top">
<input type="hidden" name="domains" /> <label class="sb" for="sbi">検索用語を入力</label> <input id="sbi" maxlength="255" size="40" name="q" /> <label class="sb" for="sbb">検索フォームを送信</label> <input id="sbb" type="submit" name="sa" />
<input id="ss0" type="radio" name="sitesearch" /> <label title="ウェブ検索" for="ss0">Web</label> <input id="ss1" type="radio" checked="true" name="sitesearch" /> <label title="検索 www.amakiblog.com" for="ss1">www.amakiblog.com</label>
<input type="hidden" name="client" /> <input type="hidden" name="forid" /> <input type="hidden" name="channel" /> <input type="hidden" name="ie" /> <input type="hidden" name="oe" /> <input type="hidden" name="cof" /> <input type="hidden" name="hl" />
</form>

 人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

2012年09月29日

オスプレイの阻止も外圧頼みという笑い話

 連日沖縄ではオスプレイ反対のデモが行なわれている。

 きょう9月29日の東京新聞も普天間飛行場のゲートの前で抗議の市民と
警察官がにらみ合っている記事が掲載されている。

 これほど悲しい記事はない。

 それでも配備を強行するようなら、それだけで野田首相は辞任に値すると思う。

 鳩山首相が米軍の抑止力は必要だと言って辞任したように、野田首相も
オスプレイは必要だと言って辞任するしかない。

 そう思っていたらオスプレイの沖縄配備が延期されたという。

 むしろ米国側のほうが沖縄住民の反対におそれをなしたのか。

 そうではない。

 台風が沖縄に来たためだ。

 この事を9月29日の東京新聞が佐藤正明氏の漫画で風刺している。

 「もはや外圧だのみ」だと。

 なんでも外圧でしか動かない日本政府を皮肉った見事な風刺だ。

 しかし笑えない風刺である。

 悲しい風刺である。

 台風が去れば米国は今度こそオスプレイ配備を強行する。

 それに対して野田改造内閣はなすすべがない。

 森本防衛相はそのために叩かれ役として留任するのだ。

 しかし叩かれ役でも大臣の名誉には代えられない。

 よろこんで大臣留任に飛びつくだろう。 

 それにしても安倍自民党は幸運だ。

 面倒なことはすべて野田民主党政権がやってくれる。

 衆院選挙を遅らせれば遅らせるほど泥をかぶってくれる。

 そして国民の罵声とともに衆院選で退場する。

 それでも野田民主党政権は一日も長く選挙を引き延ばしたいのだ。

 野田民主党議員は一日も長く国会議員の歳費や政党助成金や特権を
手放したくないのだ。

 もっとも野田民主党はいくら選挙で負けてもその論功行賞で総選挙後も
自公民大連立という形で政権にとどまることができるという。

 すべては八百長である。
                              了

 
 
 「天木直人のメールマガジン」は報道の裏にある真実を解説して毎日配信
しています。

 その他にも次のテーマで書いています。

 1.情報隠しに突っ走る末期症状の野田民主党政権

 2. 「領土問題は存在しない」という方針を撤回させられる日本

 3. 尖閣を「盗んだ」日本

 4. 緊急発信―中国外相の国連演説に驚く

 5.敗北した野田首相の国連演説

 6. 北方領土問題の専門家を気取る佐藤優氏の与太話

 7. 立ち消えになった森元総理のロシア特使

 8. 10年たっても何も進展しなかった拉致問題

 申し込みはこちらから ⇒ http://goo.gl/YMCeC

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読
できます。

  お知らせ

 1. いよいよ本日9月29日(土)
から再開します。に天木・植草対談を以下の通り実況配信します。
 
 サタデーナイトライブ2012 天木×植草の時事対談
http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/

 
 2. 「戦後史の正体」(創元社)の著者である孫崎享氏と私の
外務官僚OB二人がこの国の正体を徹底的に論じ合いました。

  その動画が以下の通り発売されましたので案内します。

  孫崎享×天木直人 「戦後史の正体」出版記念特別対談
http://foomii.com/files/interview/amakixmagosaki2012/0907/ 

 

Copyright ©2005-2012 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢一郎代表は「内閣不信任案が通る。だから大変だろう」と、野田佳彦首相の末路を見通して総選挙に備える

2012年09月29日 15時43分10秒 | 国際・政治

2012年09月29日 01時53分05秒 | 小沢一郎「15年戦争」

◆国民の生活が第一党の小沢一郎代表は10月25日午後6時より、結党記念パーティーを東京都内のホテルニューオータニ「鶴の間」で開催する。次期総選挙に向けて、第1次公認候補29人を発表しており、結党記念パーティーまでには、300小選挙区全部に公認候補を擁立する強気の姿勢で臨み、公認候補者選びに全力を投入している。その作業の合間に、9月26日、「暗黒人民裁判」の東京高等裁判所で開かれた控訴審第1回公判に出席、控訴審は1回で結審し、11月12日判決が下る。控訴棄却判決の見通しだ。小沢一郎代表は9月27日、BS11に出演して、つぎのように発言している。
 「やはり民主党内には『野田佳彦首相では選挙を戦えない』との思いがあるから、また離党者が増えれば衆院は過半数割れし、内閣不信任案が通る。だから大変だろう。自民党も国会対応をみていると、判断が間違ったりブレたりしている。これでは『もう一度、自民党政権に』とはならないのではないか。自民党も錯覚している」(朝日新聞9月28日付け朝刊「4面」より)
 小沢一郎代表は、野田佳彦首相の末路を見通し、着々と総選挙に備えている。野田佳彦首相が民主党代表に再選されて、いよいよ衆院で過半数割れ寸前の危機に直面しているのを冷徹な目で見つめているのだ。野田佳彦首相が「ノーサイドでいきましょう。もう」と言ったのは、心にもないウソをついたのであり、「排除の論理」=「遠心分離政党の論理」による自業自得の悲劇的結末が、間もなく訪れると小沢一郎代表は、確信している。
民主党は衆院議員が政権交代期の308議席から244議席に減少、あと4人離党すれば、過半数割れしてしまう。これを連立している国民新党の3議席で辛うじて首の皮1枚を0残している感じだ。党内には離党を検討している衆院議員が10人以上いると言われているので、過半数割れはもはや時間の問題という状況にある。
 野田佳彦首相は、9月28日、党役員人事を済ませており、10月1日には、内閣改造を行い、体制固めをして、政権維持に臨もうとしているけれど、この弥縫策も長続きせず、体制固めは、水泡に帰する。野田佳彦首相は、10月半ばに、臨時国会を召集する腹積もりのようだが、自民党など野党は、内閣不信任決議案を提出する構えだ。野田佳彦首相は、
決議案が可決成立すれば、衆院解散・総選挙か内閣総辞職するしかない。
◆民主党は、マスメディアの世論調査結果、政党支持率が10%そこそこにすぎず、次期総選挙では、「48議席~50議席」しか当選できず、文字通り「壊滅する」と予測されている。ちなみに自民党は、16%程度である。
 松下政経塾1期生である野田佳彦首相の党役員人事・閣僚人事をみても、松下政経塾出身者を最優遇して、役職を同じ顔ぶれで、たらい回ししている。その半面、小沢一郎代表らの「異質分子」を「排除の論理」=「遠心分離政党の論理」に基づいて、離党させ、「すっきりした」などと言って、喜んできた。そのツケが我が身に降りかかってきているのである。民主党に求心力があるとすれば、松下政経塾出身者らごく少数のメンバーだけで寄り集まっているところだけにすぎない。こんな排他的な集団が、政権政党を永続させるのは、所詮無理だったのである。野田佳彦首相は、新しいマニフェストで党の再生を図ろうとしているけれど、「マニフェスト破りのウソつき」を信用する国民有権者は、どこにもいない。今後は、「座して死を待つのみ」ということだ。

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国FRBのバーナンキ議長が、日本の江戸時代の「コメ中心の農本主義」を「素晴らしい文化だ」と絶賛したワケとは?

◆〔特別情報①〕
 フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報によると、米国FRB(連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長(専門=マクロ経済学)が最近、「日本は素晴らしい国だ」とやたらと誉めちぎっているという。何が素晴らしいのかと問えば、「いまの日本」ではない。「かつての日本は、コメが経済の中心だった。素晴らしい文化だ」というのだ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第10回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成24年10月20日(土)
『中国 革命前夜』
~中国共産党1党独裁・北京政府の崩壊  



【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。



『ブッシュの陰謀-対テロ戦争・知られざるシナリオ』(2002年2月5日 KKベストセラーズ刊)

目次

あとがき

 私ごとで大変恐縮だが、ソ連軍が一九七九年(昭和五四)十二月十七日、突如、アフガニスタンヘ侵攻したとき、私は毎日新聞政治部記者として文部省記者クラブ(文部記者会)に所属していた。
 文部省は文教政策を所管する役所だが、そのなかに体育局があり、当時、モスクワ・オリンピックヘの参加に向けて日本オリンピック委員会(JOC)や各種競技の日本チームを支援していた。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
引用元|http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<殺人未遂>定時制高校生が刺されけが…千葉・松戸

2012年09月29日 14時10分35秒 | 受験・学校
ここから本文です 毎日新聞 9月29日(土)12時45分配信 『29日午前0時25分ごろ、千葉県松戸市六実1の民家前の路上で、この家に住む定時制高校4年の少年(19)が腹などを刺されたと、母親(46)から県警松戸東署に通報があった。少年は腹のほか肩など数カ所を刺され、病院に運ばれたが命に別条はないという。刺したのは20歳くらいの2人組の男とみられ、同署が殺人未遂事件として調べている。 同署によると、少年が路上で自転車を修理していたところ、スクーターに2人乗りして近づいてきた男らと口論になり、刃物ようなもので刺されたという。口論の原因などを調べている。【小林祥晃】』
自転車の修理も昼間しないといけない時代ですか、用心が悪い、治安の悪いぶつそうな日本になったと言えます。他人と話し合えない大人の姿は、子供も真似をするので良い影響を与えないと思います。他人を刃物を持ち歩き平気で刺す行為は他人の命の軽視と結果を考えない人間としての想像力の貧しさです。今の日本の病める世相の象徴で、少年達も刃物を持ち歩いている昨今の危ない実態です。刃物を持たないと話も出来ないと言うのは、精神的におかしいと思いますが。今の日本の心の荒んだ社会と生活の専門家による精神医学的分析が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●72日目▲斎藤一人365日語録

2012年09月29日 13時05分58秒 | 悩み

</object>
YouTube: 薬師寺聖観音

■一人さんの観音参りの作法

☆観音様は「音を観る」とかきますので
お願い事をするときは、黙ってやるんじゃなくて

ぼそぼそと小さな声で言ったほうがいいのです
自分と観音様が聞こえるくらいの声でね。

それから、絶対に目をつぶっちゃダメ。

手を合わせて、うすく目を開けて、観音様を観ながら
お参りするんです。

お願いの言い方は、過去形で。
お願いがかなった形にして、先にお礼を言っちゃうんです。

みなさん、今度、観音様にお願いをするとき、そうやってみませんか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする