教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

細野豪志環境相不出馬、野田佳彦首相が出馬表明、「安定政権を築く」と決意示すも、民主党崩壊は免れず

2012年09月08日 23時11分09秒 | 国際・政治
2012年09月08日 01時42分15秒 | 政治
◆細野豪志環境相は9月7日午前、民主党代表選挙に立候補しないと野田佳彦首相に直接伝えた。原発担当相として岩手、宮城、福島3県の被災民に寄り添い、職務を全うしたいという思いからだという。次期総選挙で落選の危機感を募らせた当選1回の衆院議員らから担ぎ上げられそうになり、熟慮の末、不出馬を断ったようである。選挙に弱い現職議員の生き残りのために利用されるだけよりも、多数の被災民の生活の方を優先したということだ。実に懸命な判断、決断である。
野田佳彦首相は、民主党内外で好感度の高い細野豪志環境相の動きに神経を尖らせていた。埼玉新聞は9月7日付け朝刊「第2総合面」(2面)「生き残りへ41歳に白羽」という見出しのついた記事のなかで、野田佳彦首相のいら立つ気持ちを、こう描いていた。
 「官邸サイドは『支持率が低いからといって「顔」を変えようという発想自体おかしい。首相が代われば政権交代後4人目となる責任の重さを感じるべきだ』(斎藤剄官房副長官)と反発する。細野氏が5日朝、外交に詳しいジャーナリストと会食したとの情報を伝え聞いた首相は顔色を変えた。『外交の勉強を始めたな。出馬するだろう』」
◆野田佳彦首相は、細野豪志環境相不出馬でホッとしたようだ。だが、民主党内で「野田離れ」が急速に進んでいるのを改めて痛感させられたに違いない。つまり、以下のような事実が明確になった。
 ①当選1回の若手衆院議員の大半ばかりかベテランまでが、野田佳彦首相の下で解散・総選挙を行えば、こぞって枕を並べて討ち死にすると恐れていることが改めて判明した。
 ②前原誠司政調会長が「野田支持」を表明したものの、「野田佳彦首相の対抗馬」が出れば、前原派としては、自由投票を認めるという姿勢を示したことから、全面支持ではないことが、炙りだされた。
 ③野田佳彦首相が、東京都内で菅直人前首相と会い、協力を要請したが、色よい返事を得られなかった。
 ④中間派の鹿野道彦前農水相が、「反野田」の態度を鮮明にした。
 ⑤原口一博元総務相が、「立候補する意向」を示し、野田佳彦首相に反旗を翻す姿勢をはっきり示した。
 ⑥山田正彦元農水相が、あくまでTPP反対の立場から「立候補する意向」を示し、野田首相に対して徹底的に戦う姿勢を強めた。
⑦原口一博元総務相と山田正彦元農水相との話し合いの結果、原口一博元総務相に1本化することが決まった。
 野田佳彦首相は9月7日夕、記者会見し、「代表選挙に出馬する」と表明、「安定政権を築く」と決意を述べた。だが、民主党内の亀裂が拡大しており、安定政権を築く前に民主党自体が崩壊してしまう可能性が大である。
◆さらに、代表選挙の前哨戦の最中、日朝交渉をめぐって、日本側は、「拉致問題が議題に含まれる」と受け止めた。これに対して、北朝鮮側は、直ぐさま「含まれない」と抗議してきた。これは、北朝鮮側が「野田佳彦政権は、あと1~2か月後には崩壊する」と予測し、「野田佳彦政権は相手にせず」というメッセージを送ってきたものと解釈されている。
 北朝鮮の最高指導者である金正恩第一書記(元帥)は、交渉相手に小泉純一郎元首相を希望し、次期総選挙後に誕生する政権に期待していると言われている。
 野田佳彦首相は、「政治生命を賭ける」と大見得を切り、マニフェスト破りまでして、国民の半数以上が反対している消費税増税法案を可決成立させた。「一内閣一仕事」という意味でも、野田佳彦首相は、この段階で解散・総選挙を断行すべきであった。多くの国民有権者を裏切り、信頼を喪失してしまっているいま、いつまでも「政権に恋々」としてしがみつき「悪政」を敷き、無様な姿態を天下に晒し続けるのは、見苦しい。故に一刻も早く退陣すべきなのである。

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
自民党の小泉進次郎青年局長は、米国CIA対日工作者の「希望の星」、日本最強の政治家・小沢一郎代表を「後見人」として最も若い総理大臣実現を目指す

◆〔特別情報①〕
 フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報によると、自民党の小泉進次郎青年局長が、総裁選挙(9月14日告示、26日投開票)に向けて引っ張りだこだ。それ以上に米国CIA対日工作者(ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授、リチャード・アーミテージ元国務副長官、マイケル・グリーンCSIS日本部長ら)から「日米関係の希望の星」=「近い将来の総理大臣」として期待されているという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第9回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成24年9月15日(土)
大阪維新の会
『橋下徹市長を徹底解剖する』
~果たして龍馬か悪魔か  


【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。



『ブッシュの陰謀-対テロ戦争・知られざるシナリオ』(2002年2月5日 KKベストセラーズ刊)

目次

第2章 ブッシュにとって必要だった戦争 ③

全米から予備役召集、志願者と間い合わせも殺到

 ブッシュ大統領は、今回の戦争にあたり、予備役の召集を決定した。本腰を人れて戦う覚悟と姿勢を示したのある。同時多発テロ事件の直後から、全米で軍に志願者や問い合わせの電話が殺到した。
 志願者たちのなかには、怒りに震えるティーンエージャーから退役軍人まで含まれ、
「アメリカ人として国の役に立ちたい。侵されている白由を守りたい」と国のために貢献したいとやってきた。カリフォルニアでは、陸軍の募兵事務所に、普段の数倍の一日数十件の電話や申し込みがあった。こうした現象は、ブッシュ大統領の父が行った湾岸戦争のときも起きたが、今回は、それをはるかに上回る熱気だったという。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼朝杉:天然記念物、倒れる 寿命で根元が腐る--島田の智満寺 /静岡

2012年09月08日 23時01分42秒 | まち歩き

</object>

毎日新聞

造園業の専門家の人に、京都市東山区の安井金比羅さんの境内で、世間の人は老木には寿命が無いと言いますが木には寿命が有りますと教えて貰ったことを思い出しました。

YouTube: 【車載動画・静岡県】智満寺Part.2 r81相賀~後畑経由・険道r217  9月8日(土)12時26分配信『 島田市の智満寺にある国の天然記念物で樹齢800年を超えるとされる「頼朝杉」が倒れていることが7日、分かった。
 頼朝杉は「智満寺の十本杉」のうちの一本で、源頼朝が手植えしたと伝えられている。智満寺本堂の西に立っており、高さは約36メートル。人間の目の高さで、幹の周囲は9・7メートルあった。1962年6月に国の天然記念物に指定された。
 同市によると、2日午前7時ごろ、根元から約1メートルの高さで折れ、10メートル下の谷に落ちたという。倒木によるけが人はいなかった。寿命によるもので、根元が腐り、中が空洞化していたという。
 十本杉のうち、既に2本は台風の影響などで倒木しており、残り7本となった。
 住職の北川教裕さん(49)は「台風など、これまで頑張って持ちこたえてくれた。木霊のことも考えて、倒れた木の一部で仏像を彫るなど残していきたい」とコメントした。【山本佳孝】』9月8日朝刊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法科大学院、最大25校に補助金減額の可能性

2012年09月08日 22時39分39秒 | 受験・学校

読売新聞 9月7日(金)14時4分配信 『文部科学省は7日、定員割れや司法試験の合格実績が低迷する法科大学院に撤退・統合を促す新たな方針を発表した。 入学定員の充足率が50%未満の場合に交付金・補助金を減額するなどの内容で、現在の全国74校のうち、最大25校程度が減額対象となる可能性もある。新指標は2014年度予算から適用する。 文科省は2012年度から、〈1〉前年度の入試の受験倍率が2倍未満〈2〉司法試験の合格率が過去3年とも全体平均の半分未満――の双方に当てはまる法科大学院への交付金・補助金を減額、6校が対象となった。 新方針では「前年度までに入学定員の充足率50%未満の状況が2年以上継続」を指標に加え、〈1〉か〈2〉のいずれか一つと新指標に該当した場合も減額対象とする。 状況が特に深刻な場合、一つの指標に該当するだけでも削減対象に含める。削減額は今後、検討していく。』

文部科学省と法務省は、定員割れや司法試験の合格実績が低迷する法科大学院に撤退・統合を促すことで、法科大学院の質的向上、レベルアップと合格率を上げようとしていると思います。歴史と伝統の有る法科大学は、法学部の看板で、都市圏の国立大学や有名私立大学に昔から優れた教員が集まり易く必然的に法科大学院の新司法試験の合格率が高く、それ以外の地方の国立大学や歴史と伝統の無い私立大学の法科大学院は、合格率が低く、法科大学院の格差は拡大しています。地方地域の法曹界の人材、人員の確保の為にも地域の発展の将来性も考えて、新司法試験の合格率だけで線引きするのはどうかと思います。今の新司法試験制度の矛盾と法科大学院の問題点をともに改革すべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする