<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>
Blog Calendar
お知らせ
お知らせ
Naoto Amaki
Get Feed
[フィードとは]
<script src="http://yourrss.jp/blogparts/siteinfo/code.js" type="text/javascript"></script>サイトの購読
Recent Entries
- 2012年09月11日
Monthly Archive
- 2012年09月 (9)
- 2012年08月 (25)
- 2012年07月 (32)
- 2012年06月 (27)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (40)
- 2012年01月 (30)
- 2011年12月 (33)
- 2011年11月 (27)
- 2011年10月 (26)
- 2011年09月 (28)
- 2011年08月 (24)
- 2011年07月 (28)
- 2011年06月 (29)
- 2011年05月 (34)
- 2011年04月 (31)
- 2011年03月 (31)
- 2011年02月 (25)
- 2011年01月 (27)
- 2010年12月 (31)
- 2010年11月 (32)
- 2010年10月 (41)
- 2010年09月 (25)
- 2010年08月 (9)
- 2010年07月 (11)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (10)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (11)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (23)
- 2009年11月 (25)
- 2009年10月 (25)
- 2009年09月 (28)
- 2009年08月 (24)
- 2009年07月 (17)
- 2009年06月 (26)
- 2009年05月 (14)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (10)
- 2009年02月 (12)
- 2009年01月 (37)
- 2008年12月 (50)
- 2008年11月 (52)
- 2008年10月 (47)
- 2008年09月 (44)
- 2008年08月 (66)
- 2008年07月 (68)
- 2008年06月 (65)
- 2008年05月 (56)
- 2008年04月 (62)
- 2008年03月 (51)
- 2008年02月 (43)
- 2008年01月 (49)
- 2007年12月 (39)
- 2007年11月 (32)
- 2007年10月 (26)
- 2007年09月 (44)
- 2007年08月 (28)
- 2007年07月 (18)
- 2007年06月 (52)
- 2007年05月 (45)
- 2007年04月 (37)
- 2007年03月 (42)
- 2007年02月 (41)
- 2007年01月 (35)
- 2006年02月 (12)
- 2006年01月 (12)
- 2005年12月 (19)
- 2005年11月 (17)
- 2005年10月 (13)
- 2005年09月 (5)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (17)
- 2005年06月 (20)
- 2005年05月 (21)
- 2005年04月 (23)
- 2005年03月 (12)
- 2005年02月 (10)
- 2005年01月 (1)
サイト内 検索
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20120829/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame4" name="google_ads_frame4" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&format=468x15_0ads_al_s&output=html&h=15&w=468&lmt=1347372000&channel=2925563420&ea=0&color_bg=DAE3FF&color_border=4A77FF&color_link=3366ff&color_text=565656&color_url=3366ff&flash=10.0.32.18&url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F09%2F11%2F%23002376&dt=1347372000775&shv=r20120829&jsv=r20110914&saldr=1&prev_fmts=728x90_as%2C160x600_as%2C160x600_as&correlator=1347371998031&frm=20&adk=132371583&ga_vid=235234844.1285563563&ga_sid=1347371929&ga_hid=1595235642&ga_fc=1&u_tz=540&u_his=4&u_java=1&u_h=768&u_w=1024&u_ah=738&u_aw=1024&u_cd=32&u_nplug=0&u_nmime=0&dff=verdana&dfs=12&adx=391&ady=541&biw=1003&bih=589&oid=3&ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&fu=0&ifi=4&dtd=40" frameborder="0" width="468" scrolling="no" height="15" allowtransparency="true"> </iframe><form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top"><input type="hidden" name="domains" /> <label class="sb" for="sbi">検索用語を入力</label> <input id="sbi" maxlength="255" size="40" name="q" /> <label class="sb" for="sbb">検索フォームを送信</label> <input id="sbb" type="submit" name="sa" /> | |||
|
人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。
2012年09月11日
外務省人事を絶賛するジャーナリスト歳川隆雄氏の正体
あまりにも見えすいた記事であったのでどうしても書きたくなった。
私にしか書けない事を書いてみる。
私は8月20日のメルマガ第626号「やっと決まった主要国大使
人事とその本当の意味」で書いた。
これは外務官僚による外務官僚のための人事だと。
政治主導の民主党政権が結局は官僚に屈服した、その象徴のような
人事だと書いた。
自慢をするわけではないがその後の報道はこの私の見立てを見事に
証明してくれた。
すなわち、野田首相が「了承した覚えはない」と不満を漏らしたと
報じられ、きのう(9月10日)発売の月刊文芸春秋「霞ヶ関コンフィ
デンシャル」では藤村修官房長官、斉藤つよし官房副長官が怒ったと
書いている。
つまりこの人事は事前情報をリークした外務官僚とそれに操られる
玄葉外相が大手メディアと仕組んだ外務省復権の人事だったのだ。
もちろん、そんな人事でも、それが適任人事であれば文句はない。
しかしもはや今の外務官僚には日本の外交を任せきることはできない。
彼等の一人一人を元同僚、先輩として見てきた私がそう言うのだから
間違いない。
彼らが無能だというつもりはない。
しかし保身と出生に汲々とする彼らには、もはや正しい外交をデザ
インするだけの構想力も余裕もないのだ。
ところが、この外務官僚による外務省人事の独占を手放しで評価する
記事を見つけた。
夕刊フジにジャーナリスト歳川隆雄の「永田町・霞ヶ関インサイド」
という連載コラムがある。
9月11日付の夕刊フジのそのコラムにおいて、歳川氏は今回の一連
の外務省幹部人事について、手放しで絶賛している。
歳川氏は、それぞれの幹部職員の入省年次とその経歴を詳しく書いた
上で、今度の人事を、よく練られた周到な人事であり、佐々江新駐米
大使と河相新事務次官の新体制で日米関係の修復が期待されると書いて
いる。
これは外務官僚のつくった作文をそのまま記事にしているのと同じだ。
まさか歳川氏は私が彼の書いたこの記事を読むとは思わなかったに
違いない。
何しろ私は歳川氏がそこで論評している一人一人を、身をもって知っ
ている。
35年間彼らと一緒に仕事をしてきた私が言うのである。
彼らが無能だというつもりはない。
しかしおよそすべての官僚と同様に凡庸な優秀さでしかない。
事なかれ主義の仕事を重ねるだけの官僚でしかない。
とてもじゃないが、彼らでは日米関係はおろか行き詰まった日本外交
を立て直すことなどできはしない。
それにも関わらず歳川氏はこの人事を絶賛している。
私は歳川氏というジャーナリストの評価を知らない。
しかし少なくともこの記事を読んで断言できる。
彼は外務官僚から情報を貰い、その見返りに官僚の都合のいいちょう
ちん記事を書く。
日本の悪しきジャーナリストの典型である。
外務省関係の記事に限っては私の眼をごまかすことはできない。
了
「天木直人のメールマガジン」は反権力、対米自立、平和主義、判官びいき
の観点から、報道の裏にある真実を追求して毎日配信しています。
このほかにも次のテーマで書いています。
1.尖閣諸島の領有権をめぐる政治ゲームに惑わされるな
2.イラク戦争の検証はこれできまりだ。それを支持した日本の検証を問う
3.野田首相が居座り続けることができる大きな理由
4.横田めぐみさんの安否を軽々に口にする残酷さ
5. 野田首相が居座り続けることができる大きな理由
6. 新聞が面白くなくなった理由
申し込みはこちらから ⇒ http://goo.gl/YMCeC
定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読できます。
◎2012年 8月配信分テーマ ⇒ http://goo.gl/E81By
◎2012年 7月配信分テーマ ⇒ http://goo.gl/hGnWH
◎2012年 6月配信分テーマ ⇒ http://goo.gl/YiYws
それ以前のバックナンバーはこちら
⇒ http://goo.gl/lq86t
Copyright ©2005-2012 www.amakiblog.com
お知らせ
孫崎享著「戦後史の正体」(創元社)をもっとも正しく評価する私が
その孫崎氏に独占インタビューをしてこの国の正体を徹底的に論じ合いました。
その動画が以下の通り発売されましたので案内します。必見の対談です。
孫崎享×天木直人 「戦後史の正体」出版記念特別対談
http://foomii.com/files/interview/amakixmagosaki2012/0907/