教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

自民・石破氏、“名刺”が敗因?冷たかった印字メッセージ

2012年09月28日 21時53分18秒 | 国際・政治

2012/09/28 01:06更新

記事本文

 自民党総裁選(26日)の投開票直前、各候補者は議員会館にある党所属国会議員の事務所を訪ねて「最後のお願い」をして回った。このときに配った名刺が話題となっている。安倍晋三新総裁と石原伸晃幹事長が手書きのメッセージを添えていたのに、石破茂政調会長は機械で印字していたのだ。議員の心に響いたのは…。

 決選投票で逆転された石破氏は「国会議員票で取れなかったことは私の不徳の致すところが大きい」と反省した。「不徳」とは、党内ベテラン議員を中心に、石破氏に対する強い不信感がある点とみられる。

 名刺を受け取った中堅議員は「これで投票行動を決めたわけではないが、石破氏の名刺は『少し冷たいな』と感じた。自民党には人情を重んじる人も多いので、この冷たさが『石破嫌い』の一因かもしれない。細かい気配りを積み重ねていれば、決選投票の19票差は逆転していた可能性もある。石破氏はもっと成長できる」と話した。

 政治家もサラリーマンも、目配り、気配り、心配りが重要なのだ。』

政治家と銀行員は、出世する為には、字が上手でないと駄目だそうです。皆毛筆の達筆な人が、歴代総理大臣に多かったですね。政治家としての教養ト評価の手段になるのではないかと思います。政治家は目配り、手配り、気配り心配り必要と言うことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党新体制はどう出るか?山内康一『蟷螂の斧』゜

2012年09月28日 21時33分09秒 | 国際・政治

二度目の安倍総裁はタカ派イメージがありますが、
同時に公務員制度改革に真剣に取り組んだ総理で、
渡辺よしみ代表を行革大臣に任命した総理です。

しかし、当時といまは自民党の顔ぶれが違います。
3年前の衆院選挙で落選した自民党衆議院議員は、
都市部選出の中堅・若手の議員が多かったです。

改革マインドの強い議員の多くが落選してしまい、
党内の過激な改革派の一部がみんなの党に移り、
改革を推進する勢力は党内の少数派になっています。

渡辺代表、水野賢一参院国対委員長、小野次郎議員と
自民党時代の改革派がみんなの党の中枢にいます。
いま自民党の主流派は、ベテランや公共事業拡大派で、
安倍総裁が改革路線をとるのを支持しない人たちです。

安倍内閣から渡辺行革大臣を引いた政権を想像すると、
教育基本法改正や憲法改正等のイデオロギー色の強い、
タカ派政権のイメージしか出てきません。

6年前の安倍総裁誕生時と、いまの安倍総裁再選時は、
ご本人の理念や意思はともかく、周囲の環境が異なり、
もう一度行政改革に取り組めるか微妙だと思います。

いまも側近の塩崎元官房長官や世耕議員、山本議員等は、
本気で行政改革に取り組む気持ちがあるとは思いますが、
いかんせん改革派の人数が減ってしまっています。
自民党政権に戻っても、あまり期待できないでしょう。

|

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

<script src="http://analytics.cocolog-nifty.com/entry_ax.js" type="text/javascript"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 事故翌日 双葉町で1590マイクロシーベルト計測 事故から1年半後に公表 「国の方から見

2012年09月28日 21時25分50秒 | ブログ
2012年9月28日

2012年9月26日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

テーマは……。

  • 事故翌日 双葉町1590マイクロシーベルトが計測されていたことが2012年9月21日に発表されたこと
  • 軽井沢の野生キノコ 基準超セシウム 長野県産で初

    についてです。

    内容

    2012年9月26日【水】

    今後の政局はどうなる?!~ 自民党総裁選リポート

     本日、自民党総裁選がおこなわれ、前評判通り安倍晋三氏が第25代総裁に選ばれました。
    元総裁が再び同じポジションに座るのは、自民党史上初だそうです。
     本日の特集は、今日の総裁選を終始見続け、取材をおこなったMBS東京支社報道部の神崎記者に、現場の様子や声・ウラ話などをリポートしてもらいます。
    また、安倍氏が新総裁となった事で、今後の民主党や維新の会の動きがどうなるか、などを検討していきます。
     また今日は、『たね蒔きジャーナル』の中で水野アナウンサーが京大原子炉実験所の小出裕章さんにお話をお伺いする、最後の日となります。
    いつものように、最近の気になる原発関連の報道についてお伺いすると同時に、番組と小出さんとのこれまでを振り返ります。

    録音
    ▼20120926 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

    内容文字おこし
    (1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65825518.html
    (2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65825512.html


  • 9月24日 『年間60万t、ドラム缶で300万本もの放射性廃棄物。企業からすれば適正な処理よりも、捨てる方が楽なわけです』小出裕章(日刊SPA!)

    2012年9月28日

    2012年9月24日 小出裕章さんのコメントが日刊SPA!に掲載されましたので、このブログでも共有させていただきます。

    以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    外交・安保政策については安倍晋三自民党総裁は野田民主党代表と同じにならざるを得ない new!!

    2012年09月28日 19時11分26秒 | 国際・政治
    counter

    <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

    <script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20120919/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame1" name="google_ads_frame1" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&amp;format=728x90_as&amp;output=html&amp;h=90&amp;w=728&amp;lmt=1348826787&amp;channel=4088646432&amp;ad_type=text&amp;ea=0&amp;color_bg=FFFFFF&amp;color_border=FFFFFF&amp;color_link=343434&amp;color_text=565656&amp;color_url=3366ff&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F09%2F28%2F%23002393&amp;dt=1348826787459&amp;shv=r20120919&amp;jsv=r20110914&amp;saldr=1&amp;correlator=1348826787469&amp;frm=20&amp;adk=2330617933&amp;ga_vid=235234844.1285563563&amp;ga_sid=1348826777&amp;ga_hid=1893556306&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=9&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=verdana&amp;dfs=13&amp;adx=500&amp;ady=270&amp;biw=1003&amp;bih=589&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=30" frameborder="0" width="728" scrolling="no" height="90" allowtransparency="true"> </iframe>
    Font-size: small medium big

    Blog Calendar

    <iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2012/09/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>

    サイト内 検索

    <script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20120919/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame4" name="google_ads_frame4" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&amp;format=468x15_0ads_al_s&amp;output=html&amp;h=15&amp;w=468&amp;lmt=1348826790&amp;channel=2925563420&amp;ea=0&amp;color_bg=DAE3FF&amp;color_border=4A77FF&amp;color_link=3366ff&amp;color_text=565656&amp;color_url=3366ff&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F09%2F28%2F%23002393&amp;dt=1348826790403&amp;shv=r20120919&amp;jsv=r20110914&amp;saldr=1&amp;prev_fmts=728x90_as%2C160x600_as%2C160x600_as&amp;correlator=1348826787469&amp;frm=20&amp;adk=132371583&amp;ga_vid=235234844.1285563563&amp;ga_sid=1348826777&amp;ga_hid=1893556306&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=11&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=verdana&amp;dfs=12&amp;adx=391&amp;ady=541&amp;biw=1003&amp;bih=589&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=4&amp;dtd=30" frameborder="0" width="468" scrolling="no" height="15" allowtransparency="true"> </iframe><form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top">
    <input type="hidden" name="domains" /> <label class="sb" for="sbi">検索用語を入力</label> <input id="sbi" maxlength="255" size="40" name="q" /> <label class="sb" for="sbb">検索フォームを送信</label> <input id="sbb" type="submit" name="sa" />
    <input id="ss0" type="radio" name="sitesearch" /> <label title="ウェブ検索" for="ss0">Web</label> <input id="ss1" type="radio" checked="true" name="sitesearch" /> <label title="検索 www.amakiblog.com" for="ss1">www.amakiblog.com</label>
    <input type="hidden" name="client" /> <input type="hidden" name="forid" /> <input type="hidden" name="channel" /> <input type="hidden" name="ie" /> <input type="hidden" name="oe" /> <input type="hidden" name="cof" /> <input type="hidden" name="hl" />
    </form>

     人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

    2012年09月28日

    外交・安保政策については安倍晋三自民党総裁は野田民主党代表と同じにならざるを得ない

     どうやら米国は自民党の政権復活を視野に入れ始めたようだ。

     9月28日の産経新聞がワシントン発佐々木類記者の記事を掲載
    していた。

     米国政府は自民党総裁選に勝利した安倍晋三元首相について関心
    を高めつつあると。

     そしてさっそく注文をつけ始めた。

     その中でも注目されるのが安倍氏の外交・安全保障政策である。

     米大手シンクタンクである戦略国際問題研究所(CSIS)のニコラス
    セーチェーニ氏がこう述べたという。

     「2006年の首相就任直後、最初の外遊先に中国を選んだのは、
    近隣外交の大切さを知っているからだ。具体的な対中、対韓政策は
    今後の言動に注目したい」と。

     いたずらに右翼的名発言を繰り返す安倍首相を褒め殺して、野田民主党
    政権下で悪化した中国や韓国との関係を修復せよと迫っているのだ。

     さらにセーチェーニー氏は続ける。

     「集団的自衛権行使を容認すれば、日米の防衛協力を具体的に強化
    することが出来る」と。

     日米同盟深化への役割拡大に期待しているのだ。

     安倍晋三氏は戦後体制の見直しとか慰安婦問題についての強硬発言で
    米国の信頼を失った。

     その彼が自民党の総裁となって政権復活を目指している。

     そうであれば日本の宗主国である米国の信頼を回復しなければならない。

     田母神氏などのような反米愛国保守一緒になって本音の発言を繰り返す
    ようでは、たとえ政権復帰をしても米国に見放されるということだ。

     野田首相のようになんでもいう事を聞く親米保守になれ、と安倍自民党
    総裁にメッセージを送っているのである。

     ここまで脅かされてはどうにもならない。

     ただでさえ過敏性の病気になる安倍氏だ。

     さぞかし震え上がったことだろう。

     安倍自民党が政権をとれば野田民主党政権と同様にその外交・安保政策は
    米国の言いなりの従属的なものになるしかない。

     米国にとっては野田民主党政権であれ安倍自民党政権であれ、どちらでも
    いいのだ。

     対米従属外交は守るだろうな、と一言メッセージを送ればそれで十分なので
    ある。                                   
                                            了

      お知らせ
     
     1. 「戦後史の正体」(創元社)の著者である孫崎享氏と私の
    外務官僚OB二人がこの国の正体を徹底的に論じ合いました。

      その動画が以下の通り発売されましたので案内します。

      孫崎享×天木直人 「戦後史の正体」出版記念特別対談
    http://foomii.com/files/interview/amakixmagosaki2012/0907/ 

     2. 都合により休んでいた天木・植草対談を以下の通り9月29日(土)
    から再開します。
     
     サタデーナイトライブ2012 天木×植草の時事対談
    http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/

     今回の時事対談では、政治・国際情勢・経済分野それぞれのホット
    ニュースについて時間の許す限り徹底的に討論を行います。                      了

     

    Copyright ©2005-2012 www.amakiblog.com
    人気blogランキング
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    安倍晋三総裁再誕生の背後に米CIA対日工作者たちの熱望あり

    2012年09月28日 13時38分25秒 | インポート

    2012年09月28日 03時12分28秒 | 政治
    ◆「

    </object>
    YouTube: 小林 旭 / 昔の名前で出ています

    「昔の名前で出ています」という歌の題名ではないが、自民党の安倍晋三総裁再誕生が、国民の大多数を驚かせている。というより「何で安倍さん?」と不可解さを持って受け取られている。
     しかし、国民の多くが「新しい顔」を求める傾向にある。だが、この「安倍晋三総裁誕生」により、大変なショックを受けているとも言える。
     これは、一国の最高指導者ばかりでなく、各選挙区で「イケメン」「カワイイ女性」を選びたがる有権者の浅薄さを示す何よりの証拠である。一言で言えば「アホな有権者」ということだ。
     本来、良識ある国民有権者が求めるべきは、日本の将来を託すに足りる「賢者」である。だが、軽薄極まりない国民有権者の多くは、政治家の「顔つき」だけで判断している。さりとてマニフェストが軽々しく反故にされるのも困りものである。民主党の野田佳彦首相は、マニフェストを破っておきながら、「新マニフェスト」を作成して再び国民をだまそうとしているのであるから、図々しい、もはやだれも野田佳彦首相を信用していないのに、「信用して欲しい」と思っているのが、日本の政治を混迷させている。
    ◆冷静に見て欲しい。安倍晋三首相は、単に「腸の病気」で退陣したのてはない。何者かに「薬」もられて、「脳梗塞」に陥らされたという情報が取りざたされているので、「政権を放り出した」と一方的に批判するのは酷である。
     仕掛けた方もいまは、過ちを認めているとも言われている。つまり、今日の日本政治を正常化することができる政治家は「安倍晋三」しかいないと痛切に考えている。正確には、米CIA対日工作者が考えているのだ。
     これらの深層部分のまさに「真相」はともかくとして、安倍晋三総裁は、米CIA対日工作者は「日本の政治を正常化する政治家」と期待しているのである。
     米CIA対日工作者たちは、民主党の野田佳彦首相に対して「期待外れだった」と失望している。これは、鳩山由紀夫首相、菅直人首相に対する失望の延長線上にある。
     そこで米CIA対日工作者たちは一刻も早く、自民党を政権に復帰させたいと熱望しているのである。

    ※Yahoo!ニュース個人


    BLOGOS

    にほんブログ村 政治ブログへ
    ブログランキング

    本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
    米国社会で生活保護者が増え、さらに餓死者ので続出、米国人の多くが「日本的な共同社会」を求めている

    ◆〔特別情報①〕
     フリー・メーソン・イルミナティ(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報によると、米国の貧困状態が深刻になっているという。リーマン・ブラザーズの経営破綻以来、失業者が増え、これらの人々が、貧困状態に陥り、このなかからフードスタンプ(日本で言うところの生活保護)受給者が5000万人に達しているという。こればかりではない。このなかから飢餓者・餓死者が増えているという。

    つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    携帯電話から有料ブログへのご登録
    http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

    「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
    お申し込みはこちら↓



    第10回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
    平成24年10月20日(土)
    『中国 革命前夜』
    ~中国共産党1党独裁・北京政府の崩壊  


    【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。



    『ブッシュの陰謀-対テロ戦争・知られざるシナリオ』(2002年2月5日 KKベストセラーズ刊)

    目次

    あとがき

     私ごとで大変恐縮だが、ソ連軍が一九七九年(昭和五四)十二月十七日、突如、アフガニスタンヘ侵攻したとき、私は毎日新聞政治部記者として文部省記者クラブ(文部記者会)に所属していた。
     文部省は文教政策を所管する役所だが、そのなかに体育局があり、当時、モスクワ・オリンピックヘの参加に向けて日本オリンピック委員会(JOC)や各種競技の日本チームを支援していた。

    つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

    ※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
    『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
    『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
    『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
    『政治家の交渉術』2006年5月刊
    『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
    引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    子猫・子犬「かわいい!」で集中力アップ…研究

    2012年09月28日 13時15分41秒 | 健康・病気

    読売新聞 9月27日(木)11時26分配信 『かわいいものを見ると、人は集中力を高める――。
     広島大の入戸野(にっとの)宏准教授(認知心理生理学)らの研究グループが、こんな実験結果をまとめた。
     約130人の大学生に愛らしい子犬や子猫の写真を見せ、注意力が必要な作業をさせると正確性が高まったといい、米オンライン科学誌「プロスワン」で27日、発表した。
     入戸野准教授の実験目的は、「かわいい」という感情がもたらす効果の解明。まず大学生グループに子犬や子猫の写真7枚を1分半見せた後、おもちゃの小さな部品をピンセットでつまみ上げる作業をさせた。その結果、見せる前に比べ、成功した個数は平均44%増加。これに対し、成長した犬猫の写真を見せた別のグループは平均12%の上昇にとどまった。
     このほか、10桁の数列の中から指定の数字を抽出するテストを3分間行ったところ、子犬や子猫の写真を見たグループの正答数は16%上昇。一方、成長した犬猫の写真を見たグループは1・4%増で、ほとんど変わらなかった。
     入戸野准教授は「『かわいい』という感情は、対象に接近して詳しく知ろうという機能があるため、細部に注意を集中し、作業の正確性を高める効果が出たのでは」と分析している。』

    </object>
    YouTube: 超可愛い子猫ちゃん

    </object>
    YouTube: 甘えん坊の白柴犬の子犬 shiba inu baby

    を見ると誰でも心が安らぎ、心も和むと思います。リラックスした気持ちが精神の集中力強くするのではないでしょうか。日常のストレスから開放されホツト一息入れられると思います。子犬や子猫に直接触れ合うことにより心が癒されると思います。子犬や子猫ノセラピー、今後心理療法にも是非取り入れて欲しいと思います。

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    総統、漁民を称賛 尖閣問題「日本は反省を」

    2012年09月28日 11時54分44秒 | 国際・政治

    産経新聞 9月28日(金)7時55分配信『 【台北=吉村剛史】台湾の馬英九総統は27日、沖縄県・尖閣諸島(台湾名・釣魚台)の領海に侵入した漁民や巡視船乗組員の代表らを台北の総統府に招いて、「釣魚台がわれわれの漁場だと世界に平和裏に知らしめた」とたたえた。馬総統は尖閣諸島の領有権をめぐる対応で「弱腰」との批判を受けたことから、強気の姿勢をアピールする狙いがあったとみられる。
     馬総統は、尖閣諸島を国有化した日本政府に対し「深く反省し、誤りを認めるよう望む」と述べた上で、漁民の権益を保障するために日台共同で紛争解決の方法を協議することを呼びかけた。また、「日本と対抗するのが目的ではない」と強調した。
     一方、領海内で台湾の巡視船が海上保安庁の巡視船に向けて放水したのは、日本側の放水への反撃で「防御的措置だった」と述べた。
     他国の公船に対する実力行使は国際法上認められていない。』

    こと領土問題に関して、中華民国政府も中国政府も一歩も引かないと言う姿勢です。馬総統は、尖閣諸島を国有化した日本政府に対し「深く反省し、誤りを認めるよう望む」と述べた上で、漁民の権益を保障するために日台共同で紛争解決の方法を協議することを呼びかけたましたが、台湾政府の自国民に国威を高揚する為の示威行動と思います。沖縄県尖閣諸島は、中国に取っては、海軍力を最新鋭化し増強している今日、軍事上重要な拠点になることは明らかです。今の政府は、朝鮮半島有事の際は軍事上の重要な要所になると言われている竹島問題と言い日本は、韓国、台湾、中国との外交関係において難しい局面に立たされています。日本の政府は、これまで領土問題で、暢気に放置すぎたと思いますし、触らぬ神にたたりなしでは困ります。戦後67年目にして、髣髴した日本の領土問題で、東シナ海も日本海も波高しで地域紛争に発展しかねない状況の今の日本です。日本は、謝罪する必要も有りません。埼玉県の日本人地主が、尖閣諸島を所有していたのですから、法律的に問題は無いと思います。 

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする