教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

長井の中学校教諭、体罰加え口止め バレー部、2人に1人は鼓膜損傷 

2013年02月24日 21時39分18秒 | 受験・学校

山形新聞 2月24日(日)13時41分配信

『 長井市の中学校の男子バレーボール部顧問を務める30代男性教諭が、昨年12月下旬の部活動中、1年生の男子部員の頬を平手でたたく体罰を加え、左耳鼓膜損傷のけがを負わせていたことが、関係者への取材で23日分かった。男性教諭は、その場にいた部員全員に体罰を口止めしていたという。
 関係者によると、男性教諭は学校の体育館で、練習中の声出しが小さかったことなどを理由に1年生の男子部員2人の頬を1、2回平手打ちした。このうち、耳に痛みを感じた部員1人は保健室に行くなどした後、再び練習を続けた。その際、男性教諭は2人への体罰を隠すため、スパイクのレシーブ練習中にボールがぶつかったことにするよう、部員全員に強く求めたとされる。耳に痛みを感じた部員は翌日、家族と病院に行き、鼓膜の損傷が判明した。もう1人の部員にけがはなかったという。
 今月に入って保護者側から学校に対し、男性教諭の体罰を指摘する連絡があり、校長が本人に確認。当初は否定したが、19日になって体罰を加えたことを認めた。その後、校長と教頭、男性教諭が生徒宅を訪ねて謝罪したという。生徒の耳は回復し、現在は普段通り2人とも登校している。』

昔の旧日本軍時代の往復ビンタの制裁です。昨年12月下旬の部活動中、1年生の男子部員の頬を平手でたたく体罰を加え、左耳鼓膜損傷のけがを負わせたのは学校教育法第十一条の体罰に当たると思います。男性教諭は2人への体罰を隠すため、スパイクのレシーブ練習中にボールがぶつかったことにするよう、部員全員に強く求めたのは、教師の教育権の濫用で行き過ぎです。題左耳鼓膜損傷の怪我を負わせたのですから教育者として責任を取るべきです。男子バレーボール部顧問が、部員の生徒を叩き、気合を入れれば上手くなる思っているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次朝鮮戦争勃発のとき、日本は「高見の見物」、「竹島攻撃」されても防衛できないのか?

2013年02月24日 18時08分53秒 | 国際・政治

2013年02月24日 00時44分01秒 | 政治

◆日本固有の領土である「竹島」をめぐって、韓国との間で、対立が激化しそうな気配だ。日本側が定めた「竹島の日」の式典に安倍晋三政権内閣府の島尻安伊子政務官が参加したことに韓国側が反発しているのだ。だが、北朝鮮の金正恩第1書紀(元帥)が3回目の「地下核実験」を行う動きを鮮明にしている状況下で、韓国側は「竹島問題」などにうつつを抜かしている余裕はあるのか。
 そればかりではない。金正恩第1書紀は、「米国オバマ政権のバック・アップ」を得て、北朝鮮軍を南進させ、朝鮮統一を図ろうとしているとの情報が飛び交っているというのに、「竹島問題」どころではないはずである。北朝鮮が南進を開始すれば、「勝負は3日でつく」と観測されており、韓国軍は、事実上、「お手上げ」となるとさえ言われている。すでに「文明国の一員」となっている韓国軍といまだに野蛮な貧しい生活を強いられている北朝鮮軍とがまともに軍事衝突すれば、「貧しい方が勝つ」と見られているからだ。「お腹いっぱいに、おいしい物を食して、肥満体になっている韓国軍は、案外とだらしなく、戦意は強くない。それに比べて、ロクな物も食べず、痩せ細って、飢えている北朝鮮軍の方が、がむしゃらに戦うので強いというワケだ。栄養失調で死んでしまうよりは、物資豊かな韓国に侵攻して、せめて一口でもうまい物を口にして死んだ方がましだと必死になって戦う。
◆戦争というのは、一旦、戦端が開かれるとそれを途中で止めさせ、和平に持っていくのは簡単ではない。
 米国が「3日で勝負がつく」と予測していても、現実には、大戦争に発展する危険がないとは言えない。そうなると、大被害を被るのは、北朝鮮ではなく、韓国ということになる。このことをかなり前から予測している米国は、駐留軍を韓国の首都ソウルから南の方へ移動させている。米軍将兵の多くは、「我々は韓国民のために犬死にしたくない」と痛感しているのだ。北朝鮮が「地下核実験」に踏み切るか、切らないかのころ、米韓は共同軍事訓練を行い、米軍は原子力潜水艦を参加させたが、これは「単に韓国を助けるフリをしているにすぎない」と見られている。「いざ」という時に、米軍は真剣に韓国を防衛することなく、沖縄やグアムに退避してしまうのではないかと韓国民たちの間で不安が高まっているという。
◆さて、「朝鮮半島一旦有事」の際、日本はどう対処するのか?日本国憲法が存在している限り、自衛隊は、日本領土、領海、領空から外に出て、軍事行動を取ることはできない。ましてや日米両国の間で「集団的自衛権の行使」が認められるようになったとしても、やはり、外に出て共同に軍事行動できないので、「第2次朝鮮戦争」の成り行きを「静観」し続けるよりほかはない。早い話が「高見の見物」である。
 しかし、日本の固有の領土である「竹島」が北朝鮮軍に攻撃され、占領されそうになった場合、自衛隊は軍事行動を取る必要性に迫られる。けれども、その際には、韓国軍も徹底的に応援するので、この間に割って入るとややこしくなる。残念ながらこのような緊迫した状態に対して、日米が共同して集団的自衛権を取るべきか否かについて、とくに安倍晋三政権は何も決めていない。日本は「竹島」を防衛できないかも知れない。

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「日中戦争」が現実味を帯びてきたいま、沖縄駐留米軍と自衛隊の戦闘能力アップを急がねばならない。

◆〔特別情報①〕
 訪米中の安倍晋三首相は、2月23日未明(ワシントン時間21日)から、ホワイトハウスでオバマ大統領と首脳会談を行った。この中で、安倍晋三首相は、沖縄軍事工場の辺野古への移設問題について、「辺野沿岸海域の埋め立て許可申請を沖縄県知事に対して行う」と約束した。県知事は苦しい立場に追い込まれるが、日米安保条約上の問題だけに拒否することは難しく、結果的に、辺野古も沿岸海域の「サンゴ礁」は犠牲に供されることになる。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土)
『安倍晋三政権の成長戦略
産業競争力会議が日本を救えるか』

~背後に米国フリーメーソンの「日本乗っ取り作戦」あり


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6817a307c31058a7bf779ccf6f740a5e
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■終活とは?

2013年02月24日 15時18分23秒 | 悩み
<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://stat100.ameba.jp/blog/js/blog_search.js"></script>

■終活とは?

テーマ:心と体のホットケア
2013年02月21日(木) 12時15分02秒
最近、終活という言葉をよく耳にします。

終活とは
人生の終焉を観じることを通して、自分を見つめ
今をよりよく自分らしく生きること
と定義したとします。

実はこれは、仏教の本来の考え方と同じです。

ところが、人間死ぬことはわかっているが、今を見つめるって何をどうすること?

と問う人もいると思います。

このところが、終活は

人生の終焉に向かって、葬儀や墓をどうするか?ということにポイントを当てて
的を絞って行動に起こすことが”終活”と仏教との意味の違いになります。

どう生きるか?ということは、とても仏教的宗教的イメージがあって、
万人共通ではないのですが、

自分の葬儀をどうするか?墓をどうするか?
ということは、とても具体的で多くの人が共有できる考えのはず。

さらに、
親しい人との別れまでの残された時間をどう過ごすか
ということに発展すれば、

終活は単なる葬儀・墓のことでなく

ズバリ自分の行きた証(あかし)であり
残された自分の生き方と宗教的な生き方がそこで交差(クロス)するのです。

死を想えと言われても、ピンとこないのが現代の私達。

しかし、大震災が死について目覚めさせてくれたのではないでしょうか?

これから急激に進む少子高齢化、多死社会に向かって
この終活をテーマに
終活から仏教的な生き方に気づき(目覚める)
を多くの人に伝えることができる一助になればと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする