教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

2月2日 核融合なんて研究はやるべきでない!小出裕章さん講演とインタビュー@小牧 ★「核融合」部分に

2013年02月05日 22時47分21秒 | ブログ

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報

2月2日 核融合なんて研究はやるべきでない!小出裕章さん講演とインタビュー@小牧 ★「核融合」部分について文字起こし

2013年2月5日

まのび放送局

2013年2月2日に愛知県小牧市で開催された小出裕章さん講演会「原発の現在・過去・未来」の講演会およびインタビューの「核融合」に関するお話の部分を、まのび放送局様が文字起こしをされてくださいましたので、このブログでも共有させていただきます。
また、講演会およびインタビュー動画もYouTubeへアップされていますので、合わせてそのリンクを掲載致します。
まのび放送局様、ありがとうございました。

▼まのび放送局
http://manobing.com

▼文字起こしは以下。
この投稿の続きを読む ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政演説への質問。山内康一『蟷螂の斧』

2013年02月05日 22時18分29秒 | 国際・政治

<先ほど財務大臣の財政演説への代表質問を終えました。
準備に時間はかかるし、緊張するし、たいへんでした。

もともと人前で話すのはあまり好きな方ではありませんが、
紆余曲折を経て国会議員になり、訓練はしているものの、
やっぱり地が出てしまいます。

10分間の本会議場での代表質問の原稿を転載いたします。
ご一読いただければ、さいわいです。

--------------------------------------------------------
 みんなの党の山内康一です。みんなの党を代表して質問します。
 安倍政権の経済政策の3本柱、「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「成長戦略」のうち、「大胆な金融緩和」は、みんなの党の主張に近く、ぜひ実行していただきたいと思います。

 まず日銀総裁人事に関し質問します。安倍総理は、わが党の渡辺代表の質問に対し、次期日銀総裁として「金融政策に関する私の考え方に理解をいただき、確固たる決意と能力でこの課題に取り組んでいく方」とお答えになりました。安倍総理のおっしゃる「私の考え方」について詳しくお聞かせください(質問1:安倍総理)。そして、是非とも財務省の圧力などには屈せず、安倍総理ご自身の意志を貫き、適切な方を選んでいただくようお願い申し上げます。

 
 他方、残りの2本の柱、「機動的な財政政策」と「成長戦略」の中身を見ると、公共事業や補助金のバラマキ、官民ファンドという名の役所の権益拡大が含まれ、賛同できない部分も多くあります。

 第一に、防災や減災の美名のもとに、不要不急の旧来型の公共事業も紛れ込んだ大盤振る舞いになっている点は賛同できません。公共事業による需要増加策は一時的な効果しかありません。非効率な公共事業でムダなインフラを増やせば、後々の維持更新投資がさらに増え、将来世代の負担を増やします。建設費で将来世代にツケを回し、維持管理・更新投資でさらに将来世代の負担を重くする、そんな公共事業のバラマキはもうやめるべきです。公共事業に関しては、「新規投資は後回しにして、震災復興と維持補修・更新投資を優先する」という方向性を明確にすべきではないでしょうか(質問2:安倍総理)。

 ムダな公共事業を生んできたのは、政治家の利益誘導と役所のお手盛りのB/C計算です。選挙対策のバラマキという批判を避けるために、新規に建設する案件については、予測される費用対効果を第三者機関が検証する仕組みが必要ではないでしょうか(質問3:安倍総理)。

 第二に、政府による市場への過剰な介入も賛同できません。各省庁の官民ファンドと呼ばれる基金に補正予算で多額の予算がついていますが、全体像が見えにくく、不透明な印象を受けます。今回の補正予算では、全省庁でいったい何件の官民ファンドが対象となり、総額でどれだけの予算が投入されるのでしょうか(質問4:財務大臣)。

 今回の補正予算では、長期資金を供給する財政融資と長期リスクマネーを供給する産業投資を行うための8,087億円の財政投融資計画の追加が含まれます。リスクマネーを供給して企業に投資する場合、失敗して損失が出れば税金のムダ遣いです。成功してリターンがあった場合も、民業圧迫の批判は避けられず、市場を歪めます。市場は失敗することもあり、ときには政府の介入も必要ですが、これだけ大規模な財政投融資や官民ファンドへの多額の予算投入は過剰介入ではないでしょうか(質問5:財務大臣)。

 官民ファンドの背景には、霞が関の官僚の方が、民間の企業家よりも優れているという、官尊民卑的な隠れた前提があります。エルピーダメモリの経営破たんのような失敗もありました。にも関わらず、官民ファンドに多額の税金を投入するのはなぜですか(質問6:財務大臣)。

 麻生政権時代にもさまざまな基金に予算が投入されました。そのときの基金の中には、あまり活用されず、緊急経済対策として効果がなかったと言われているものもあります。麻生財務大臣は、麻生政権時の各種基金の実績をどう評価されますか。どのような反省や教訓を得られたのでしょうか(質問7:財務大臣)。

 官民ファンドへの天下りや現役出向をさせない制限を設けるのでしょうか。それとも天下りや現役出向を許すのでしょうか(質問8:安倍総理)。また、官民ファンドが失敗したときの責任は誰がとるのでしょうか。責任の所在をどのように明確化するのでしょうか。官民ファンドを監視する仕組みはどうするのでしょうか(質問9:安倍総理)。

 今回、補正予算と来年度予算をあわせて「15か月予算」と呼ばれています。しかし、もう2月です。今後の衆参予算委員会での審議日程を考えれば、補正予算が成立するのは2月下旬になるでしょう。実際には「15か月予算」というよりも、2月下旬か3月からスタートする「13か月予算」と呼ぶ方が実態に近いです。つまりわずか1か月ちょっとしかない24年度中に10兆円を使うということです。1か月で10兆円という乱暴な予算執行をすれば、税金のムダ遣いが生じやすくなり、事業の執行が雑になります。こんな窮屈な補正予算を組むぐらいなら25年度本予算に入れた方がよいものも多いでしょう。本当は「13か月予算」なのに、「15か月予算」という誤解を招く表現で、粉飾気味の補正予算を組むのは、財政規律を緩めることになり、邪道ではないでしょうか。25年度予算を小さく見せるために、ムリな補正予算になってはいないでしょうか(質問10:財務大臣)。

 甘利経済再生大臣は成長戦略の柱のひとつを「新ターゲティングポリシー」とし、むかしの通産省的な発想に基づく産業政策を重視されています。政府が有望な産業の育成に関わり、国費で特定の産業や企業を育成するというのは、発展途上国的な発想、あるいは、社会主義計画経済的発想です。終戦直後や明治時代ならわかりますが、21世紀の日本でこのようなターゲティングポリシーを復活させる理由がわかりません。そもそも官僚が、民間企業を指導監督し、利益を出せるのでしょうか。企業経営が得意な官僚がいたら、役所をやめて民間で起業したらよいと思います。企業経営の経験のない官僚の方が、民間の経営者よりも良い判断ができるという考えは、傲慢な官尊民卑の発想です。かつて流行した第三セクターでは、役所の無責任体質と経験不足により、失敗した例が大半でした。今回の新ターゲティングポリシーも、同じように官の肥大化を招き、税金のムダ遣いを生むだけです。時代錯誤の政策はやめるべきではないでしょうか(質問11:安倍総理)。ターゲティングポリシーではなく、規制改革やTPP参加こそ成長戦略の柱にすべきです。安倍総理には、官僚機構や党内の抵抗勢力と戦い、思い切って規制改革やTPP参加を実現していただきたいと思います。

 安倍政権の予算や経済政策を見ると、自民党らしい公共事業や補助金のバラマキという古い利益誘導が復活しています。同時に、官民ファンドや新ターゲティングポリシー、あるいは、消費税増税時に導入される軽減税率といった新しい利益誘導の道具が出てきています。どの品目を軽減税率の対象にするかという線引きは、族議員や役所にとって新たな利権になります。官民ファンド、新ターゲティングポリシー、軽減税率と、まさに利益誘導政治のイノベーションです。

 今回の予算は、古い利益誘導と新しい私益誘導のハイブリッドです。新旧の利益誘導は、特定の地域や産業だけが利益を受け、役所の裁量を拡大するという点で共通しています。国民全体の犠牲のもとに、一部の人たちだけが利益を受ける政治では、失われた20年から脱却できません。利益誘導政治を続ければ、どれだけ増税しても足りません。
 

 被災地の復興や老朽化したインフラの更新を除き、大型公共事業は抑制すべきです。民間主導の経済成長と不況期の経済的弱者対策には、公共事業や補助金のバラマキよりも、投資減税や法人税減税、給付を中心とした景気対策が有効です。
 

 公共事業のバラマキは、一時的な効果しか期待できず、地方の活性化につながらないことは、90年代の経験から明らかです。日ごろ厳しい金庫番の財務省が大盤振る舞いを許したのは、今年4~6月の経済成長率を押し上げたいという思惑でしょう。その時期の経済成長率を高くすることが、消費税率引き上げの前提となっているから、財務省もバラマキ予算を認めたのでしょう。

 しかし、人口減少の日本でバラマキは許されません。バラマキを許容して「大きな政府」へ突き進めば、借金だけが増え、不健全な経済構造は手つかずのままです。官民ファンドや新ターゲティングポリシーのような官尊民卑的、社会主義的な政策には、とても賛同できません。安倍総理は保守主義者だと言われています。一般的に、経済における保守主義とは、市場の機能を重視し、政府の役割を最小化する考え方です。国民と企業の自助努力と創意工夫を信頼し、政府が余計な介入をしないことが、経済の保守主義です。国家の介入の多い官僚統制的な経済政策は、むしろ左翼政権のやることです。安倍政権の経済政策は、保守主義の王道から外れるのではないでしょうか。総理のご見解を伺います(質問12:安倍総理)。

 安倍総理が第一次安倍政権の頃のように、規制改革や公務員制度改革といった、まっとうな政策に舵を切っていただくことを切に願い、質問を終わります。

|

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犯罪空間」全日本柔道連盟は、クーベルタンの「オリンピズム」に反し「東京オリンピック」どころではない

2013年02月05日 22時00分33秒 | 国際・政治

2013年02月05日 03時22分57秒 | 政治
◆日本維新の会の石原慎太郎代表(前東京都知事)が熱心に取り組み、猪瀬直樹知事が引き継いで推進している「2020年東京オリンピック招致」に対する国民の熱が、急冷している。日本のスポーツ界を代表する柔道界が、不祥事続きで大揺れしているからだ。 
 前近代的な「人権軽視、無視の体質」に加えて、全日本柔道連盟首脳陣の「完全無責任体質」が、IOC(國際オリンピック委員会)はじめ、世界各国のスポーツ関係者から顰蹙を買っている。物理的なスポーツ施設、環境整備などをいくらアピールしても、「人間を大事にする基本精神」が、欠落していると見られており、これが批判、非難の対象となっている。各競技でただ単に強ければよいというものではない。
 この点、全日本柔道連盟首脳陣、監督、コーチ陣は、根本的に人格が欠落している。近代オリンピックの父であるピエール・ド・クーベルタン男爵の「オリンピズム」にも反するということである。「オリンピズム」は、「普遍的な社会哲学」で、広義には「世界の発展、国際理解、平和に共存することであり、社会や倫理教育の場でスポーツの役割を強調するもの」である。体罰という暴力は、決して奨励してはいない。
 この「オリンピズム」に従えば、「犯罪空間」である全日本柔道連盟を抱えているJOCを軸に開催される「2020年東京オリンピック」は、むしろ、招致運動中止により、諦めるべきである。
◆そして、ここにきて、女子柔道体罰事件が、新たな展開を見せてきた。全日本柔道連盟首脳陣の責任が問われ始めてきたのである。テレビ朝日が2月4 日午後5時21分、「『監督の存在におびえ…』女子柔道弁護士会見」というタイトルをつけて、以下のように報じた。
「全日本女子柔道・園田前監督の暴力、パワハラ問題を告発した15選手の弁護士が初めて会見し、告発に至った経緯を明かしました。岡村弁護士(15人の女子柔道選手のメッセージ):『15名の行動により、皆様をお騒がせする結果となりますこと、2020年東京オリンピック招致活動に影響を生じさせていることをおわびします。指導の名の下に、指導とは程遠い形で、園田前監督による暴力やハラスメントで、私たちは心身ともに深く傷つきました。人としての誇りを汚されたことに対し、ある者は涙し、ある者は疲れ果て、また、チームメートが苦しむ姿を見せつけられることで、監督の存在におびえながら試合や練習をする自分の存在に気づきました。私たちの声は、全柔連の内部では聞き入れられることなく、封殺されました』『一人、前監督の責任という形をもって今回の問題解決が図られることは決して、私たちの真意ではありません』『苦しみや悩みの声を安心して届けられる体制や仕組み作りに生かして頂けることを心から強く望んでいます』」岡村英祐弁護士は、太陽法律無事務所所属、大阪弁護士会会員である。1979年(昭和54年)滋賀県甲賀市生まれ、京都大学法学部卒、京都大学法科大学院修了、日本スポーツ法学会会員、取扱分野は、一般民事事件 (不動産売買・賃貸、売掛債権等回収等)、交通事故、スポーツ事故、債務整理、家事事件(遺産分割、遺言、離婚等)、刑事事件(少年事件含む)、スポーツ関係紛争(選手契約・団体紛争等)、また・スポーツと法にも詳しい。
◆全日本柔道連盟首脳陣の責任を追及する動きは、こればかりではない。日刊ゲンダイが2月5日付け紙面(2面)で、「金満 柔道連盟は税金を返せ!」「年間4億円の補助金 内部留保は12億円」「他の競技団体は虎視眈々」という見出しをつけて、全日本柔道連盟が、文部科学省によって、いかに優遇されているかを解き明かしている。はっきり言えば、全日本柔道連盟そのものが、いかに「利権の牙城」なってといるかということだ。首脳陣が、「利権」にしがみつき、その地位に安住して、体質改善の意識も意欲も持っていないという点に、この組織のガンが潜んでいる。

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
日本維新の会をめぐる東京と大阪「東西対立」が、「体罰自殺事件」と「女子柔道体罰事件」を媒介に、「東京オリンピック」潰しに発展しつつある

◆〔特別情報①〕
 日本維新の会の石原慎太郎代表(全東京都知事)と橋下徹共同代表(大阪市長)との確執が、思わぬところに波及してきている。橋下徹共同代表が、石原慎太郎代表肝いりの「2020年東京オリンピック招致運動」を潰しにかかっているという情報が、政界に流布しているのだ。それが、「犯罪空間」大阪市立桜宮高校の体罰自殺事件から、やはり「犯罪空間」の全日本柔道連盟内部の体罰事件に飛び火しているのを、橋下徹共同代表が、石原慎太郎代表牽制に巧妙に使っているという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土) 『安倍晋三政権の成長戦略』
~産業競争力会議が日本を救えるか



**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気

他には、4種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】



『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)

第1章 この男、危険につき ⑤

和子夫人を創価学会に「政略入信」させた戦略家


 小沢は、自民党を離党して、公明党などと新しい政党をつくるに当たり、和子夫人を創価学会に入信させたといわれている。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海自護衛艦に射撃レーダー照射=ヘリにも、東シナ海で威嚇か―防衛省

2013年02月05日 21時32分47秒 | ニュース

</object>

</object>

YouTube: 中国ヘリがまた海自護衛艦に接近 日本政府が抗議(10/04/22

</object>
YouTube: 【中国海軍】フリゲート江滬I型514鎮江(PLA Navy Frigate 053H)①  2月5日(火)17時58分配信  『防衛省は5日、中国海軍のフリゲート艦が1月30日に東シナ海で、海上自衛隊の護衛艦に火器管制レーダーを照射したと発表した。射撃用の同レーダーを照射することで、海自を威嚇したものとみられる。
小野寺五典防衛相は5日、「大変異常で一歩間違うと危険な状況に陥っていた」と述べた。
 同省によると、1月19日にも、東シナ海で中国海軍のフリゲート艦から、海自護衛艦搭載のヘリコプターに火器管制レーダーが照射された疑いがある。 』

時事通信

YouTube: 海上自衛隊護衛艦ひゅうが、日向市に初寄港

中国海軍のフリゲート艦側は、いつでも応戦出来るように命令が出ていて日本の海上自衛隊の護衛艦を威嚇しているのだと思います。今後海自護衛艦搭載のヘリコプターの哨戒活動では危険で対潜哨戒機で無いと対応出来ないかも分かりません。もし海上自衛隊の護衛艦より中国海軍が先に高射機関砲を発砲したり、対空ミサイルを発射した場合は、日本の自衛隊は応戦するのか。小野寺五典防衛相は5日、「大変異常で一歩間違うと危険な状況に陥っていた」と述べましたが、「大変異常で一歩間違うと危険な状況」を現実として見据え、自衛隊員の生命を守る為に現場の判断に委ねれるように緊急、非常時策を策定して置く必要が有ります。領海、領空侵犯は、日本の国家主権の侵害の不法行為で日本の防衛の為に発砲しても国際的には違法行為にはならないのは国際的な常識です。先に中国側が発砲して来たら正当防衛として堂々と応戦すべきです。海上自衛隊員は、中国海軍に発砲されても打たれて死ぬば、良いでは日本の国は守れません。日本国下憲法では、発砲出来ませんでは、自衛隊員は野垂れ死です。親中派の国家議員の人達に、国民の代わりに弾避けの盾になって貰いましょう。国家と国民には、国を護る為に闘う権利があります。日本には中国マフィアや日本に潜入している中国工作員や最近日本に来て犯罪を犯し、都市圏では街の治安を脅かし不穏分子化する心配の有る増加している在日中国人による日本国内の治安の破壊しや攪乱活動を起こさないか心配です。沖縄県尖閣諸島沖でもし発砲事件にエスカレートすれば、日本国内でも破壊活動に同時革命と称して決起する可能性は無いとは言い切れません。今のような沖縄県沖尖閣諸島の緊迫状況では、日本国内でのテロ活動に備えるべきだと主張する政治家が少なく、国民も政治家かもマスコミも平和ボケしています。中国に誤れと主張する元衆議院議員の発言まで有り、日本の危機管理を全く考えない売国奴政治家では、日本は、内憂外患状況に陥り先の民主党政権の閣官房長官の仙谷由人氏の問題発言のように中国の属国になり滅ぼされる恐れがあります。中国の属国を目指す政治家の家系の本国への先祖返りだと指摘する識者もいます。真の日本人は、戦争を望むより、日本国内の破壊活動防止を最優先に考えて身近な日本の治安と安全維持に全力を固める為に立ち上がるべきです。警察庁も日本の治安を脅かす在日外国人や活動組織への監視と取り締まりに今後力を入れるべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする