教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

中学教諭、女子生徒の頭たたく 授業中に携帯電話触り

2013年02月16日 22時50分25秒 | 受験・学校
産経新聞2013.2.14 12:56  『゜三重県名張市の市立中学校で昨年12月、男性教諭が女子生徒の頭をたたいていたことが14日、同市教育委員会への取材で分かった。女子生徒にけがはなく、市教委は男性教諭を口頭による厳重注意とした。 市教委によると、女子生徒が授業中に携帯電話を触っていたため、授業をしていた別の教諭が注意。女子生徒が言うことを聞かなかったため、授業終了後、男性教諭が呼び出して注意している際に女子生徒の頭を平手で1回たたいた。 男性教諭は「素直に非を認めなかったので手をあげた」と話している。男性教諭は直後に女子生徒と保護者に謝罪したが、女子生徒は数日間欠席したという。 市教委は2月上旬に学校からの報告で把握。男性教諭による体罰は他には確認していないとしている。和南義一学校教育室長は「体罰は許されない。教員の指導を徹底し、再発防止に努めたい」としている。』

この女子生徒が授業中に携帯電話を触っていたため、授業をしていた別の教諭が注意。女子生徒が言うことを聞かなかったため、授業終了後、男性教諭が呼び出して注意している際に女子生徒の頭を平手で1回たたいことが体罰にあたり許されないのは、この女子生徒のした授業中に携帯電話を触っていたあるまじき行動が体罰問題が挿げ替えられこの女子生徒がしたことが悪いことにならないのなら、先生は教室管理も出来ず、授業妨害と学級崩壊につながるのではありません。で教育現場で生徒指導も出来ないでは有りませんか。当の女子生徒は、自分の間違ったことを反省もしなければ悔い改めもせずこんなことでは学校教育も成り立ちません。体罰以前の中学生としての善、悪の判断、物事の道理の問題では有りませんか。女子生徒も保護者も先生に謝るべきです。小さい時からの親の躾けの悪さが原因です。マスコミも体罰は悪言うスタンスで記事を書けば新聞が売れ読んでもらえるという大きな間違いを最近犯しているのでは有りませんか。日本の教育の進路を間違わせることを扇動しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核武装論は「愛国的、高く評価」 北朝鮮と中国への警告と韓国大統領

2013年02月16日 20時57分04秒 | 国際・政治
2013.2.15 14:20 核・ミサイル事情
Kor13021514210005n1

韓国の李明博大統領

 韓国の李明博大統領は15日付の韓国紙、東亜日報との会見で、北朝鮮の核実験を受け韓国でも核武装すべきだとの声が出ていることについて「愛国的な考えで、高く評価する」と述べた。 李氏はこうした主張が「北朝鮮と中国への警告になり、間違っているとばかり言えない」と語った。 韓国政府は1992年に発効した南北非核化共同宣言を堅持し、自国は核武装せず、北朝鮮の非核化実現を目指すとしている。24日に退任する李氏は既に政治的影響力を失っているが、発言は物議を醸しそうだ。 一方、朴槿恵次期大統領が大統領府の国家安保室長候補に指名した金章洙元国防相は15日、聯合ニュースに、核武装論について「簡単に口にすべき話ではない」と否定的な考えを示した。韓国国防省の報道官は同日の記者会見で、かつて韓国から撤去された米軍の戦術核兵器の再配備は検討しないと述べた。(共同)』

朝鮮半島の38度線で、北と南に同じ民族が政治体制の違いで分断されている北朝鮮と対峙している韓国は、朝鮮動乱後も緊張を強いられています。日本とは段違いの緊迫感を持っていると思います。北朝鮮が水爆製造までの核実験に成功している現実では、当然韓国も核には、核で対抗しないと国は守れないと言う核武装論は当然出て来ると思います。大国のアメリカやソ連、フランス、イギリス、中国の五大国が核保有していて、なぜ大国以外は核武装してはなら無いのかと言う論理で、インド、パキスタン、北朝鮮も、イスラエルは核保有国とみなされていますが、これらの国々が核保有国、核クラブ (nuclear club) になったと思います。公表せず秘密裏に核実験に成功し核保有国になっている国もあるかも分かりません。西側の自由主義国の代表アメリカに対して、東側の代表社会主義国のソ連は 「極度に侵略的な戦略を完成しようとするアメリカの核実験にたいして、ソ連が防衛のための核実験をおこなうことは当然であり、世界大戦の勃発を阻止するための不可欠の措置にほかならない。」 「前衛」1962年10月号掲載、上田耕一郎元副委員長論文「2つの平和大会と修正主義理論」の主張により、日本の戦後原子爆弾禁止運動は、原水禁と原水協に分裂しましたが、大国が核を持ち大国以外は核を持ってはならないと言う本当に論理は矛盾しています。韓国には当然核武装論が起こると思いました。韓国の立場に立てばどの国の国民でも愛国心から核武装論を主張するでしょう。38度線の持つ重みといつ北朝鮮に侵略されるか分からない極度の不安感と恐怖感です。時期尚早と退任する韓国の李明博大統領は、発言していますが。軽量化された高性能な水爆開発まで韓国は一気に実験し成功する目途は立っているのでしょうか。韓国は、アメリカの核の抑止力、核の傘に頼り、守って貰う現実的な選択をするのではないかと思います。韓国国防省の報道官は同日の記者会見で、かつて韓国から撤去された米軍の戦術核兵器の再配備は検討しないと述べましたが、朝鮮半島が、北朝鮮からのアメリカ本土を標的にした軽量化した核搭載の大陸間弾道ミサイルの発射実験にも成功し、三度も核実験を繰り返し緊張を高めている今日、建て前論の発言を信じるよりも軍事の専門家なら米軍の戦術核兵器は、すでに再配備はなされていると見るのが軍事上の現実的な抑止力と思います。朝鮮半島が有事になり、自国の軍事的形勢が不利になれば、北朝鮮側も最後は核攻撃で対抗すると思います。原子爆弾禁止や核実験禁止を世界中に訴えるのなら、大国の保有している核武装、中性子爆弾や水爆の全面禁止を主張しないと今後核開発をする国々は増加する一方と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の結党精神を正しく理解していない安倍首相 new!!

2013年02月16日 16時44分55秒 | 国際・政治
<script type="text/javascript"></script><script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script> 新刊発売のお知らせ
<form method="get" action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" target="_top">

自民党の結党精神を正しく理解していない安倍首相
 

安倍首相は、15日に自民党本部で開かれた自民党憲法改正推進本部の会合に出席し憲法改正に取り組む姿勢を改めて強調したという(2月16日各紙)。

</form>

 私が注目したのはその時に挨拶で述べたという安倍首相の次の言葉だ。

 「(自民党)結党の目的は真の独立を勝ち取り、経済力を手に入れることだった。2番目の目標は達成したが、大きな宿題が残っている。いよいよ憲法だ」(2月16日読売)。

 この言葉は、半分は当たっている。

 しかし残り半分が、いや自民党結党精神の最も重要な部分が、すっぽり抜け落ちている。

 1955年に結党した自民党の安全保障政策に関する「党政綱」の核心部分を引用すると、こうなっている。

 「平和主義、民主主義および基本的人権尊重の原則を堅持しつつ、現行憲法の自主的改正をはかり、また占領諸法制を再検討し、国情に即してこれが改廃を行なう。世界の平和と国家の独立及び国民の自由を保護するため、集団的安全保障体制の下、国力と国情に相応した自衛軍備を整え、駐留外国軍隊の撤退に備える」

 これである。

 確かに安倍首相がやろうとしている事は、改憲といい集団的自衛権行使の容認といい、自衛隊の国軍化といい、この自民党結党の政策綱領を忠実に実現しようとしているように見える。

 しかし、この自民党の政綱の最も重要な部分は、実は、一番最後の部分、すなわち「駐留外国軍の撤退」なのである。「駐留外国軍」が「駐留米軍」であることは言うまでもない。

 外国軍を駐留させ続けておいて真の独立はありえないことは子どもでもわかる。

 改憲によって国軍を持てるようにするのも、集団的自衛権行使を認めて米国の戦争に協力できるようにするのも、すべては駐留軍という名の米国の占領軍をこの日本の国土から撤退させて自分の国は自分で守れる国にするためのものなのである。

 歴史を少しでも勉強した者であれば日米安保条約が駐留米軍条約である事を知っているはずだ。

 こう考えていけば、安倍首相が日本と言う国を真の独立国にしたいと本気で思っているのなら、日米安保条約をいったん撤廃し、この日本の国土から在日米軍を撤退させ、対等な日米同盟条約を作り直さなければならないのだ。

 それこそが自らの祖父を含め歴代の自民党総裁がやろうとしたが、米国の反対にあってできなかったことなのである。

 この事を知っていながらあえて駐留米軍の撤退に一言も触れない安倍首相は不誠実だ。

 もしこの事に気づかずに日本を取り戻すと叫び続けるなら安倍首相はおめでたい。

 私が「自立する国家へ!」(KKベストセラーズ)で田母神俊雄元航空幕僚長とともに安倍首相に訴えようとしたことはまさしくこの事である。

 誰よりも護憲論者である私だが、もし安倍首相が在日米軍基地の撤退を実現してくれるなら憲法9条改憲すら認めてもよいと思っている。

 なぜならば憲法9条をいくら守っても、駐留米軍条約である日米安保条約がある限り日本は平和国家になれないと確信するからだ。

 なぜならば駐留米軍条約がなくなり日本の自衛隊が米軍の下請けでなくなるほうが、憲法9条がなくなるよりもはるかに平和国家に近づくと思うからだ。

 自立した自衛隊ほど世界の軍隊の中で平和的な軍隊はないと私は信じたい。

 はたして安倍首相にこの訴えは届くだろうか。

 読者は、右も左もその立場を超えて、「自立する国家へ!」の中で提起した自主防衛の正しいあり方に、いまこそ思いをめぐらす時である(了)。

 「天木直人のメールマガジン」は他にも次のテーマで書いています。

 
 1.発送電分離なら原発は持てなくなると白状した八木関西電力社長

 2. 試される稲田朋美規制改革担当大臣の愛国保守性の本物度

 3.ハーグ条約加盟を急げと日本を恫喝したルース米国駐日大使

 4. 福島の子どもを被曝から守る事は日本国民の倫理だ

 5.オバマ一般教書演説のTPP言及を日本への圧力と報じる嘘

 6.民主党政権のレーダー照射攻撃未公表を否定した岡田元副総理

 7.いまこそ小泉訪朝と日韓平壌宣言の精神に立ち戻る時だ

 申し込みはこちらから ⇒ http://goo.gl/YMCeC

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読できます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の党の小沢一郎代表が、本格的にエンジン始動、「生活民主党」となるか?

2013年02月16日 16時36分22秒 | インポート
2013年02月16日 02時23分23秒 | 政治
◆生活の党の小沢一郎代表が、本格的にエンジンをかけ始めている。7月21日予定の参院議員選挙に向けて、比例代表の立候補者をほぼ固めるなど準備を着々と進めている。
 2月14日、次期参院議員選挙で比例代表に立候補が決まっている姫井由美子前参院議員が東京都内でパーティを開催した。小沢一郎代表は早速出かけて行き、あいさつし、激励した。
 この日は、バレンタインデーであり、かつ、姫井由美子前参院議員の誕生日だった。
◆3月5日午後6時30分から、東京都千代田区紀尾井町のホテルニューオータニ東京「舞の間」で「三宅雪子を励ます会」(『福祉と私』出版、そして活動展開へ)が開かれる。
 小沢一郎代表は、このパーティの案内状に発起人代表としてあいさつ文を載せている。
 「先の選挙で時の総理に勇気をもって挑み、一敗地にまみれたにもかかわらず、強い意志と情熱で、すでに赤坂に事務所を設立されて活動を再開されつつあることは、ほんとうに喜ばしく心から敬意を覚えるところです」と賛辞を示し、励ましている。
◆さらにマスメディアの大半が、「アベノミクス」に浮かれた報道を繰り広げているなかで、一時、陰をひさめていた感が強かった。
 しかし、安倍晋三首相が「三本の矢」と銘打って大々的に宣伝した景気政策の肝心要の1つである「成長戦略」が未だ明かされず、6月まで「お預け」状態になっていることから、「口先先行型」の「株高=円安」現象の危うさが指摘されつつある。同時に、民主党・日本維新の会、みんなの党など野党がバラバラで、そのなかでも日本維新の会は「党内が7分裂」状態にあることから、自民・公明連立与党に対抗する政治勢力の結集が、困難視されている。
 この政治状況を深刻に受け止めているのか、サンデー毎日が2月24日号で、「『小沢一郎』がすべてを語った」(聞き手・大下英治)、週刊ポストが3月1日号で「独占激白120分インタビュー小沢一郎『西郷隆盛の心境ではありません』」(レポート・渡辺乾介)と題して、インタビュー記事を掲載している。
 連日、安倍晋三首相の「アベノミクス」ばかりでは、さすがに食傷気味になるのは理の当然。大きく「右振れ」した振り子が、あまりにも振れ過ぎてしまい、ようやく「反転」の兆しを見せてきている。
 小沢一郎代表も、それに積極的に応じる構えのようだ。
◆政治運動というのは、それを率いる「総大将」と「大義名分」と「旗印」の3本柱が必要だ。
 いまの野党は、「総大将」の風格と実力を持つ政治家は、どう見ても小沢一郎代表しかいない。
 「大義名分」は「2大政党制による健全な民主政治の実地」が厳然として存在する。
 しかし、全体をまとめて、大軍を率いて行くための「旗印」が決まっていない。民主党の「純化路線派」は自民党に合流したがっており、日本維新の会は、7分裂し、そのなかの多くが自民党寄り、みんなの党は、別名「自民党別働隊」という有様だ。これでは、「2大政党」の一翼を担う政治勢力を結集するのは夢のまた夢。
 ただ、生活の党と民主党の一部とが合流して「生活民主党」(仮称)が誕生する胞芽はある。
 これを主導して行くのは、小沢一郎代表しかいないのは、紛れもない事実である。
 
※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
マンションやビルが売れている背景には、「アベノミクス景気が続いているうちに、売り逃げよう」という不動産業界の「黒い思惑」が働いている、なぜか?

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相が主導している「アベノミクス」政策により「株高=円安」現象が現出しているのに連動して、「東証REIT指数先物」「東証住宅価格指数」が注目されている。東京都心から首都圏にかけて、マンションやビルがどんどん売れているという市況を反映しているのだ。だが、不動産業界の裏の裏に通じているプロの情報によると、「アベノミクス景気が続いているうちに、売り逃げよう」という不動産業界の「黒い思惑」が働いているといい、くれぐれもご用心!

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土)
『安倍晋三政権の成長戦略
産業競争力会議が日本を救えるか』

~背後に米国フリーメーソンの「日本乗っ取り作戦」あり


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学文科一類、門前払いなし 13年ぶり

2013年02月16日 15時58分27秒 | 受験・学校

朝日デジタル2013年2月15日5時13分 『東京大学は、25~26日にある文科1類の2次試験(前期日程)へ向け、受験者の一部を大学入試センター試験の成績を基に門前払いする「第1段階選抜」を行わないことを決めた。規定の倍率に達しなかったためで、2000年度入試以来13年ぶりという。  東大文1は、主に法学部志望者が受験する。今年は倍率がおおむね3倍を超えれば第1段階選抜をする予定だったが、401人の募集人員に対し、出願者が1169人(2.92倍)にとどまったため、実施しなかった。  大手予備校の河合塾は、法科大学院制度の迷走や、法学は就職に結びつきにくいといった印象から、「近年は法学部全体が不人気」という。(川見能人) 』

東京大学は、25日から26日にある文科1類の2次試験、前期日程試験に向け、受験者の一部を大学入試センター試験の成績を基に門前払いする「第1段階選抜」を行わないことを決め、規定の倍率に達しなかったためで、2000年度入試以来13年ぶりと言うのは東京大学法学部の志願者にはチャンス到来と思います。民主党政権下の国家公務員試験の定数削減問題への不安感や新司法試験に合格しても法曹界への就職が難しい現実と長引く不況で企業の法務関係への就職も陰りが出ていると思いますが、今の世界の経済と極東の緊張状況を鑑みると優秀なリーガルマインドを身に付けた法律家のエキスパートが必要です。これからの日本では、伝統と実績の有る法学部の最高峰、東京大学法学部出身者の出番が、必ず来ると思います。なかなか回復しない日本不況の影響で、家庭の経済的な事情も有り東京に下宿して東京大学に通えなくなった志願者も有るのではないでしょうか。少子化による18.歳人口の減少も年々じわじわ東京大学の受験者数に影響が出ているのではないでしょうか。 

法学部東大開学以来、常に日本の成長を支える人材を輩出してきた、長い歴史 をもっている学部である。今回はそんな伝統ある法学部の現状、そして近年の専門職 大学院の開設など、今後の展望について、法学部長である井上正仁教授に伺った。 ..... 法学部ホームページ: http://www.j.u-tokyo.ac.jp/ ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする