教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

原発事故被害者訴訟がこの国の権力構造を変えるかもしれない new!!

2013年02月09日 21時27分55秒 | 国際・政治

新刊発売のお知らせ

2013年1月19日発売KKベストセラーズから、
田母神元航空幕僚長との共著を発売します。

new release

天木直人
天木 直人
Naoto Amaki
japan

 
 閉塞した政治状況の中で大きなニュースが飛び込んできた。ついに原発被害者が国と東電を相手に立ち上がったのだ。

 きのう2月8日の東京新聞が一面トップでスクープ報道し、そしてきょう2月9日の各紙が一斉に報じた。

 私はこの時を待っていた。

 この集団訴訟がすべての原発事故被害者のうねりに発展し、この国の原発政策を変え、そしてこの国の支配体制を変えるようになることを私は願う。

 私は福島原発事故が起きて間もない頃にあらゆる機会をとらえて書いた。福島原発事故の被害者は何を要求しても許される。原発事故は単なる天災ではない。人災だ。そして放射線被曝という最も非人道的な被害を何の責任もないのに余儀なくさせられた。福島原発事故の被害者は国や東電にどんな要求をしても許される。国や東電は彼らに対してどんな要求にも応えなければならない。原発事故の被害を免れた大多数の幸運な日本国民は、被害にあった同胞に対して、あらゆる支援を惜しまないはずだ、と。

 そう主張する事によって、私は今度の原発事故がきっかけとなって日本のこれまでの権力構造が変わる事を期待したのだ。

 いや変わらなければならない。それこそが原発事故という未曾有の不幸を経験した日本のせめてもの救いになる、そう私は書いた。

 残念ながらその後の二年間は無残なものであった。 何一つ変わらなかったばかりか、アンシャンレジームの見事な復活だ。

 再び原発維持勢力が復活し、原発被害者の救済は不十分なまま放置されたままだ。権力の転換どころか権力による棄民政策が行なわれているごとくだ。

 いったい日本国民はどこまで権力に従順なのだろうか。

 そう失望していた矢先にこの集団訴訟である。

 繰り返して言う。

 この訴訟が原発事故の被害を受けた何万人単位の数に広がっていけば東電はつぶれ、この国の権力者は責任を取らされる。その時こそこの国に本物の民主主義が芽生える時だ。

 戦争を自らの手で裁けなかった日本国民は、それから67年たってはじめて主役になれるのだ。

 戦争責任を自らの手で裁けなかった日本国民は、今度こそ権力者の責任を裁かなければならない。 東京裁判を再び繰り返してはいけない。メディアはそれを国民に訴えなければいけない・・・

 この続きはきょうの「天木直人のメールマガジン」で書いています。

 申し込みはこちらから ⇒ http://goo.gl/YMCeC

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス、英国、米国は、アフガニスタン化したマリで「勝利」できず、ひどい目に遭う

2013年02月09日 21時16分22秒 | 国際・政治

2013年02月09日 05時04分35秒 | 政治
◆英国のキャメロン首相と退任直前の米国ヒラリー・クリントン国務長官が、フランス・英国それに米国が加わったアフリカのマリに対する空爆(1月)について、「アフガニスタンに勝ったようにマリでも我々は勝つだろう」と発言し合ったという。
 この発言は、アルジェリアで起きた人質テロ事件で、アルジェリアのセーラム首相が、日揮の天然ガス関連施設にアルジェリア国軍に武力突入を命じた背後に、フランス、英国、米軍が存在していたことをはっきりと証明するものであった。
 ASEANのベトナム、タイ、インドネシアを歴訪していた安倍晋三首相が、タイからセーラム首相に「人質の人命重視で対処して欲しい。武力の攻撃を控えるように」と強く要請していたにもかかわらず、セーラム首相に対して、「早く武力攻撃しろ」とけしかけていたのが、実はフランス、英国、米国だったことを安倍晋三首相は全く知らなかった。全く「アホ面」を世界中にさらしてしまったということである。
◆だが、安倍晋三首相以上に、「アホ面」をさらけた出していたのが、英国のキャメロン首相と米国ヒラリー・クリントン国務長官だった。
 というのは、米英両軍は、アフガニスタン空爆に参加した間柄であり、英国がほとんど撤退した後アフガニスタン駐留米軍は、2011年7月から全面撤退を続けているけれど、将兵10万人のうち未だに7万人がアフガニスタンから撤退できないでる。武力勢力タリバンが、「米国が敗北を認めない限り、米兵をアフガニスタンの土地から生きて帰さない」と言っており、最悪の場合、駐留将兵7万人が危機状態に陥っている。
 しかし、誇り高き米国は、「米軍は負けた」とは、口が裂けても言いたがらない。現実は「米国敗北」は、だれの目から見ても明らかであるにもかかわらず、敗北を認めないのである。
 つまり、英国キャメロン首相と米国ヒラリー・クリントン国務長官の発言は、大きな間違いであることを、これもまた世界中に証明してしまっている。
◆アフリカのマリが、アフガニスタン化してきていることは間違いない。マリは隣国アルジェリアと同様に、かつてフランスの植民地であった。
 ところが、マリ内乱の結果、マリ北部は、マリの部族勢力やイスラム武装勢力によって占領されてしまった。このため、宗主国であるフランスが英国と米国のバックアップを得て、空軍はじめ兵力2000人を派遣した。これに英国軍が参加、米軍は軍事衛星の利用面から協力して、1月に入って空爆するなど武力攻撃した。この結果、マリ北部は、制圧されたという。当然、数多くのマリ市民が殺されている。
 しかし、フランス、英国、米国の軍事介入によっても、マリに平和が戻ったわけではない。
 マリには「金、プラチナ、石油、天然ガス」など、豊富な地下資源があり、これをめぐって、フランス、英国、米国、これに中国が加わって、激しい「資源争奪戦争」が繰り広げられている。
 このため、一見すると、アフガニスタンと似たような構図になっているのだ。
◆ところが、アフガニスタンやマリの軍事情勢に詳しい筋の情報によると、かつてアフガニスタンにソ連が侵攻してきたとき、ソ連軍は北からアフガニスタンを侵略し、南へ南へと制圧していったのだが、このときソ連軍は自分たちの戦力が勝っているものと思い込んでどんどん南下していった。だが、実際には奥地へ奥地へと引き寄せられていたのだという。アフガニスタンには遠くサウジアラビアなどから集まってきた義勇兵がソ連軍を追いつめ、最終的にソ連軍は敗れてしまった。米軍との戦いもほぼ同じようなことが起きている。そして今回のマリの場合も、戦況が似たような状況になりつつあるという。
 さらに地理的にも優位な点があるという。マリの地理的状況、つまりマリの隣国がアフガニスタンの隣国と比べて、より多くのイスラム教国に取り囲まれているいることである。フランス、英国、米国がマリに介入しても、イスラム教国に包囲されている図式になっており、ここで英・仏・米が勝利を得るのは極めて難しい。
 アフガニスタンがソ連軍に侵略されたときソ連軍を追い出すためにイスラム教国からかけつけた義勇兵、ソ連を追い出した後にやってきた米国がタリバンやオサマ・ビンラディンと戦い始めたために駆けつけてきた新たな義勇兵たちは、20年以上にわたる戦争を経験してきた。今、彼らは、アフガニスタンからの撤退をしようとしている米軍を「1人も生きて帰すな」と撤退阻止の戦いに再び集結しようとしていた。
 ところが、マリ空爆がアフガニスタン化しつつある戦況を聞きつけ、今度は「マリを助けよう」というかけ声に呼応して義勇兵たちがアフガニスタンから続々と転戦してくる情勢になりつつある。
 実は、ここが米国にとっては好都合なのであり、仏英に軍事協力した最大の動機でもあるのだ。アフガニスタンに加勢していた兵士たちが、新たなる聖戦地マリに移って兵力が減ったスキに撤退することができるという算段である。
 いずれにしても、「キリスト教団の欧米諸国VSイスラム教諸国」の対立構図が、ますます鮮明になってきている。
 欧米化している日本にとって、難しい立場になるのは、確実である。

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小野寺五典防衛相の「中国艦船レーダー照射」発表で米国軍需産業が! 大喜び! なぜか?

◆〔特別情報①〕
 「風が吹けば桶屋がもうかる」ではないけれど、「日中が軍事衝突すれば、米国軍需産業の株価が上がる」と株式投資家たちが大喜びしているという。本当にそうなのかは、個別企業の株価動向をよく調べてみないと分からないが、大喜びしていることは確からしい。
 これはニューヨーク・マンハッタン下ウォール街からの情報である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第15回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年3月9日(土) 『安倍晋三政権の成長戦略』
~産業競争力会議が日本を救えるか

※リンク先hpの地図が間違って掲載されておりました。
申し訳ございませんでした。正しい開催場所の地図はこちらです。


 
**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
1月開催の勉強会がDVDになりました。
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気

他には、4種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】



『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)

第2章 小沢一郎が断行する政策、あの手この手 ④

世界の警察官になる


 次に、安全保障問題についての国連警察部隊を創設するというくだりである。小沢は「自衛隊を再編成し、自衛隊は最小限度の防衛力に限定する。一方、自衛隊とは別に国連警察部隊を創設し、それを明記する」と提言している。


つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府、レーダー情報の開示検討=防衛相「証拠持っている」―中国公船の動きは沈静化

2013年02月09日 17時05分07秒 | ニュース

時事通信 2月9日(土)9時21分配信 『 中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダーの照射に関し、日本政府は護衛艦が捕捉した電波データや撮影した画像などの一部開示に向け、検討に入った。中国政府が日本側の発表を「完全な捏造(ねつぞう)」と全面否定したことを受け、レーダー照射の事実を裏付ける証拠を国際社会に示す必要があると判断した。
 小野寺五典防衛相は9日午前、都内で記者団に「証拠はしっかり持っている。政府内で今(どこまで開示できるか)検討している」と表明。「防衛上の秘密にも当たる内容なので慎重に考えていきたい」とも語った。
 防衛省内には「自衛隊の解析能力を相手に教えることになる」として、開示に否定的な意見が強い。このため日本政府は、中国側の今後の出方も見極めながら、外務・防衛両省を中心に、公開できる情報の範囲を慎重に検討する方針だ。
 中国側は、軍艦が照射したのは通常の監視レーダーで、射撃用の火器管制レーダーではないと主張している。これに関し、防衛相は「通常のレーダーはくるくる回って警戒監視をするが、火器管制レーダーはその(目標の)方向に向けてずっと追いかける」と指摘。その上で「私どもは相手の船のどのレーダーが火器管制レーダーか分かっている。それが一定期間ずっとわが方の船を追いかけていた証拠がある」と語った。
 さらに、火器管制レーダーについて「電波を発する機械で、しかも(周波数などが)特殊なレーダーだ。それもしっかり記録しており、証拠として間違いない」と強調した。
 一方、防衛相は9日午前の読売テレビ番組で、東シナ海での中国の動向に関し、「(レーダー照射を)公表した5日以降、尖閣(諸島)周辺の中国公船の動きは収まっている」と述べ、中国軍などの日本に対する挑発行為が沈静化していることを明らかにした。』 

中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダーの照射に関し、日本政府は護衛艦が捕捉した電波データや撮影した画像などの一部開示に向け、検討に入った。中国政府が日本側の発表を「完全な捏造(ねつぞう)」と全面否定したことを受け、レーダー照射の事実を裏付ける証拠を国際社会や日本の国民事実をきっちり公表し、沖縄県沖尖閣諸島事件の時の菅直人民主党政権のように国民や世界にビデオを公表せず、国民の知る権利を政権政党の恣意的法律解釈で侵害し事実をうやうむやし、立法、司法、行政の三権のうち、行政権に属する官庁、検察庁は、国民の権利保持の観点から俗に準司法機関とも呼ばれているにも拘らず、愛国心無き法技術論を流用し検察外交と揶揄された事実の隠蔽処理で、もみ消したような轍を二度と日本政府として踏まないように勇気を持って筋を通すべきです。日本の国家主権と領土、領海の不法な侵犯から日本の国益を守る為に見る価値の無い柳腰で、今度は中国側に媚を売らないで欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする