教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

安倍首相訪米の最大の目玉はオバマ大統領とゴルフをすることができるかどうかだ new!!天木直人外交評論家

2015年01月04日 19時48分43秒 | 食・レシピ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年01月04日 19時14分21秒 | 受験・学校・学問

読売新聞 1月4日(日)12時14分配信

 

 

 三重県鳥羽市の鳥羽水族館が、水辺に生息し、泳ぎも得意なスナドリネコを国内の水族館で初めて展示する。

 今年の開館60周年記念事業の一環。3月にオープンする新ゾーン「奇跡の森」の目玉としたい考えだ。

 スナドリネコは、猫の仲間には珍しく泳ぎが上手で、魚やカエルなどを捕って食べることから、「漁をする」という意味の「漁(すなど)る」の名前が付いた。英語名は「フィッシングキャット」。

 野生種は熱帯、亜熱帯の河川や沼地の周辺などに生息するが、展示されるのは、ヨーロッパの動物園で生まれたペアでいずれも2歳、全長は約60センチ。既に鳥羽水族館で飼育を始めている。

 同水族館はカピバラなどの水辺に暮らす動物も多数飼育しており、担当者は「海や川の中だけでなく、水辺に生息する様々な生きものを見てもらうことで、よりリアルな自然の姿をイメージしてもらいたい」と話している」

「漁をする」ネコからスナドリネコといわれているそうですが、なかなか精悍な目と顔つきですね。山猫のように頭が大きいと思います。

 


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内検索
スナドリネコ
Prionailurus viverrinus.jpg
スナドリネコ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ネコ目(食肉目) Carnivora
亜目 : ネコ亜目 Feliformia
: ネコ科 Felidae
亜科 : ネコ亜科 Felinae
: ベンガルヤマネコ属 Prionailurus
: スナドリネコ P. viverrinus
学名
Prionailurus viverrinus
(Bennett, 1833)
シノニム

Felis viverrina

和名
スナドリネコ
英名
Fishing Cat
亜種
本文を参照
Prionailurus viverrinus map.svg
スナドリネコの分布図

スナドリネコ(漁猫、学名Prionailurus viverrinus、英語名:Fishing cat)は、食肉目(ネコ目)- ネコ亜目- ネコ科- ベンガルヤマネコ属(genus Prionailurus)中の1に分類される比較的小型の哺乳類。あるいは異説でネコ属(genus Felis)中の1種ともされ、その場合の学名は Felis viverrina である。

インドネシアの島々からインドシナ半島中国南部・インド地域にかけての沼沢地に生息する、ネコ科動物にあって特筆すべき魚食動物である。

呼称

和名は英語名 Fishing Cat の意訳で、「漁をする」意である「漁(すなど)る」の名詞形「漁(すなど)り」を「猫」に冠した合成語で、すなわち「漁り猫」である。

形態

スナドリネコ(上)と、アジアゴールデンキャット(下)の頭蓋骨のスケッチ(レジナルド・インズ・ポコック作)

体の大きさはさまざまで、体長57-86cm、尾長25-33cm、体重5.5-8.0kg。 インドに生息のものは体長80cm、尾長30cmほどあるが、インドネシアのものは体長65cm、尾長25cmほどしかない。 体色は地色が灰褐色で黒褐色の斑点がある。

指にはわずかながら水掻きがあり、若干の水生への適応が認められる。

ネコ科動物では珍しく、鉤爪(かぎづめ)を引っこめることができないが、これは爪を収めるための鞘(さや)の発達が悪い(退化させている)からである。 原始的形質を多く具えるイリオモテヤマネコや、平原の疾走型として特殊化の極みにあるチーターも同様の特徴を持っているものの、直接の関連性は見られない。 ベンガルヤマネコ属もしくはネコ属に属し、その祖先を共有するスナドリネコである。爪を収める鞘を具えた祖先を持つことに疑いの余地は無い。

生態

泳ぎが上手く、カエルザリガニ、魚類、貝などを捕って食べる。 また、陸上でもネズミ類を捕食する。

妊娠期間約63日。野生では4-6月に出産し、一回で1-4子を産む。

生息地

熱帯亜熱帯地域のマングローブおよび河川・沼沢地に生息する。 インドネシアのスマトラ島ジャワ島バリ島と、インドシナ半島から中国南部・インドにかけての地域、および、スリランカに分布。

汚染、干拓、人間の移住などによってスナドリネコの住処となる沼沢地が減るにしたがって、個体数が減少している。

下位分類(亜種)

  • Prionailurus viverrinus viverrinus、もしくは、Felis viverrina viverrina
:インドネシア(スマトラ島)、東南アジアからインドにかけての地域に生息。
  • Prionailurus viverrinus risophores、もしくは、Felis viverrina risophores
:インドネシア(ジャワ島、バリ島)に生息。

画像

<noscript></noscript>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<地方創生策>リンゴ、ブドウ…地方大学が地元とタッグ

2015年01月04日 16時51分26秒 | 受験・学校・学問

 

毎日新聞 1月4日(日)13時26分配信

 地方の大学が「地方創生」にかじを切り始めた。人口減対策や地域の活性化を目的に、政府主導の地方創生策に呼応して自治体や地元企業と協力する大学が国立を中心に増えている。文部科学省も補助事業を通じて支援に乗り出した。活性化への妙案を期待する地元の声に、大学は生き残りをかけて応えようとしている。

【地方創生】5カ年計画で若者雇用30万人 人口減歯止めに

 ブドウなどの果樹やワインの産地として知られる山梨県。農家が減り、耕作放棄地が増える中、山梨大は県やワイン酒造組合などと連携し、食や農の研究プログラムを開始した。醸造用ブドウ栽培の高度化のほか、ロボット工学を応用して農作業を軽減する「アシストスーツ」を開発する計画もある。クローン技術を使った食肉の生産も検討中だ。

 山梨大の早川正幸・生命環境学部長は「地域のリーダーになる学生を育てたい。今回の研究を通して農作物の付加価値が高まれば、放棄地で農業を始める人もいる」と話す。

 青森県にある弘前大も、自校で育成した果肉が赤いリンゴ「紅の夢」を中心に、地域の活性化につながる研究プログラムを始めている。

 今年度から5年間、弘前市や地元企業と協力し、長期間の貯蔵を可能にする方法や果実を切らずに食べごろを判定する方法などを研究する。将来的には、参加企業による研究成果の事業化を目指すという。

 このほか愛媛大、熊本大、鹿児島大、茨城大、静岡県立大などでも地域の活性化に向けた取り組みを始めている。

 文科省は「地(知)の拠点整備事業」と名付けた支援事業を昨年度開始。各大学から556件の申請があり、77件を採択した。今年度は計5300万円を上限に補助金を支給する方針で、来年度は規模を拡大するという。 文科省は、学生が都市部に集中する状況を緩和するため、定員超過の大学に対して定員増申請の制限を導入することなどを検討している。【坂口雄亮】

 

 

文科省は、学生が都市部に集中する状況を緩和するため、定員超過の大学に対して定員増申請の制限を導入することなどを検討していしていても、都市圏の大学に集中する状況も今後18歳人口の減少が進み定員超過の現象は、一部の大学のみと言うことになると思います。今のような実体経済の景気が回復していない不確実な日本の経済状況では、下宿せずに通える地元の国公立大学に希望する受験生は減らないと思います。その地域ならではの地方の特色を生かした都市圏の大学では出来ない研究と地方自治体と連携して、地方の文化の発信基地や地域経済の活性化に含まれる地場産業の育成と言う重要な役割をになうグローカル化を目指すべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米キッシンジャー元国務長官が、安倍晋三首相の「価値の外交」と「より国家主義的な外交政策」を嫌い批判

2015年01月04日 16時19分52秒 | 国際・政治
2015年01月04日 00時00分00秒 | 政治

◆「勢力均衡論者」で知られる米国のヘンリー・キッシンジャー元国務長官(1923年5月 27日生まれ、米共和党系のニクソン政権およびフォード政権期の国家安全保障問題担当大統領補佐官、国務長官)が1月3日付け読売新聞朝刊「1面~2面」 の「語る 戦後70年」-「日本の役割 熟慮の時」に登場している。聞き手は、アメリカ総局の飯塚恵子総局長。注目すべき発言を以下の通り、ピックアップ してみよう。
 「戦後から立ち上がり、経済力をつけてきた時から、日本が自国の安全保障に対して、より責任を持ち、国際安全保障により積極的な役割を担うことは、避けられないことだった。つまり、『普通の国』になるということだ」
 「日本がこれから取りうる道は、三つある。一つは、日米同盟の継続、二つ目は、従来より中国が強い存在感を持つ北東アジアへの接近、そして、より国家主義的な外交政策を取ることーである」
 「安倍首相は強力な指導者だ。日本も他の国と同様、勢力均衡の新たな変容を受け、外交を適応させていくことになる。首相のもとで日本外交は、より幅を広げていくことになるだろう」
 「中国を囲む国々を見ると、それぞれ米国と協力することで均衡を保てる状態であることがわかる。むろん、日本とインドは、強力な国だが。米国は今後も、 アジア太平洋の国として扱うべきであろう。ただ、私は中国に対して、包囲網を作ることには反対する。米中関係のみを基軸とした外交政策にも賛同しない」
◆これらの発言から、キッシンジャー元国務長官が、日本の進路について、何を望んでいるかが、くっきりと浮かび上がってくる。それは、次の通りだ。
 「日本は、普通の国となり、国際安全保障により積極的な役割を担う。従来より中国が強い存在感を持つ北東アジアへの接近、米国は今後も、アジア太平洋の国として扱う。中国に対して、包囲網を作らない」
 この外交政策は、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相(元首相)が、展開してきた。外務省仕立ての「価値の外交」(民主主義や人権の尊重などを価値と して共有する国家との関係を強化しようという外交方針。価値観外交ともいう)とは、根本的に違う。「価値の外交」は、別名を「中国包囲網外交」という。中 国は共産党1党独裁北京政府は、自由と民主主義を認めず、人民には、基本的人権も参政権も認めようとしない。文字通り「価値観を共通にしていない」のであ る。
キッシンジャー元国務長官は、安倍晋三首相の「価値の外交」に批判的なのだ。キッシンジャー元国務長官が、ニクソン政権時代、極秘にパキスタン経由で、北 京入りして、毛沢東国家主席、周恩来首相と直接会い、「米中国交正常化・国交樹立」のお膳立てをした立役者だったことから、当然のことなのである。
◆キッシンジャー元国務長官は、「安倍首相は強力な指導者だ。日本も他の国と同様、勢力均衡の新たな変容を受け、外交を適応させていくことになる。首相の もとで日本外交は、より幅を広げていくことになるだろう」と語り、安倍晋三首相を持ち上げてはいるけれど、これは単なるお世辞であり、本心ではない。「よ り国家主義的な外交政策を取ること」という言い方で、ズバリ安倍晋三首相の「戦前回帰的な政治姿勢」を嫌い、厳しく批判している。米国「ジャパン・ハンド ラーズ」(日本操縦者)の頂点に立っているキッシンジャー元国務長官は、安倍晋三首相と自民党に「総理大臣を新鮮な顔に変えよ」と命令してきていると言わ れている。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
中国人民解放軍「瀋陽軍区」が不審な挙動、全軍を挙げて北朝鮮に攻め込み、介入するという構え

◆〔特別情報①〕
 中ロ国境と中朝国境など中国東北部(旧満州)の守りを固める中国共産党人民解放軍「瀋陽軍区」(4個集団軍、遼寧省軍区1旅団、2個武装警察師団を管 轄=25万将兵と民兵)の不審な挙動が、世界中から注目されている。朝鮮半島有事には、兵力が増強されて、一気に豆満江を渡り、「第2の日本」北朝鮮に攻 め込む手筈になっている。だが、今回は、事情が一変している。「第2次朝鮮戦争」が勃発するからではなく、北朝鮮が韓国とともに「朝鮮半島統一・大高句麗 建国」に向けての動きを活発化させる兆候を示しているので、これを阻止するため、先手を打とうとしているのだ。習近平国家主席は、一体、朝鮮半島をどうし ようとしているのか?


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第36回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年1月10日 (土)
オバマ大統領が安倍晋三首相に仕掛ける大陰謀
~米国を恐怖させる日・欧の景気後退危機迫る!


◆新刊のご案内◆

「地球連邦政府樹立へのカウントダウン!
縄文八咫烏直系!
吉備太秦と世界の
ロイヤルファミリーはこう動く」

著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ044
◎ 日本が危機に直面した時、かならず背後から天皇家を支えてきた縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系の吉備太秦(きびのうずまさ)(=秦ファミリー)がついにその姿を現した!今この世界を道案内するためにー...
詳細はこちら→ヒカルランド

中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆

詳細はこちら→ヒカルランド


 こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
 ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド

**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
12月開催の勉強会がDVDになりました。
 「アメリカ帝国の崩壊とEUの解体」
~地球連邦政府樹立への通過点

その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

 

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南西防衛>基地の経済波及効果か戦争の影か…割れる意見)

2015年01月04日 15時38分01秒 | 国際・政治

 

 

毎日新聞 1月4日(日)8時30分配信

「 政府が計画する南西地域の防衛力強化(南西シフト)に伴い、九州・沖縄は自衛隊の部隊が次々と新設・拡充されていく。対象となる地域は地理的に不便な離島が多く、経済の衰退に悩まされ、基地誘致をきっかけとした活性化に期待を寄せる。半面、中国などとの緊張の高まりを招くことへの不安もあり、「国防の最前線」に置かれる住民の思いは揺れている。

【水陸両用車両部隊を配備】南西防衛15年度本格化 4000人増強も

 沖縄本島の南西約500キロに浮かぶ与那国島(沖縄県与那国町)。政府は2015年度に陸上自衛隊の沿岸監視部隊を新設する計画だ。しかし、反対派住民でつくる「イソバの会」の共同代表、山口京子さん(57)は「軍事施設があれば中国などを刺激し、攻撃目標にされかねない。観光にも影響が出る」と語る。島は日本最西端にあり、中国に最も近く、日中が対立する尖閣諸島も約150キロしか離れていない。

 部隊配備を巡り、島民は揺れ続けてきた。糸数健一・町議会議長は「安全保障の観点から基地は必要。中国の脅威が増す中、日本全体のために与那国に部隊は置くべきだ」と主張する。だが、島の基幹産業である農漁業は衰退の一途をたどり、1940年代に1万2000人だったとされる人口は約1500人まで減り、流出に歯止めがかからない。部隊誘致派には、配備に伴う町税増収、消費拡大、インフラ整備などの経済効果への期待が強い。

 町長選もこれまで誘致派と反対派が激しく激突してきた。2013年、誘致派の町長が3選を果たすと「過疎化に歯止めをかける」と語り、これを受けて政府は計画を進める。だが、反対派は14年11月の町議会で配備の是非を問う住民投票条例を可決させるなど、島は今も真っ二つだ。

 一方、350人規模の陸自警備部隊を置くことが計画されている鹿児島・奄美大島。14年5月には、陸自の新たな先鋭部隊となる水陸機動団の母体「西部方面普通科連隊」(長崎県佐世保市)などによる離島奪還訓練も実施された。

 「自民党は憲法改正で『国防軍』の創設を目指している。将来的に自衛隊でなく、他国並みの軍が置かれることにつながりかねない」。奄美市の市民団体「戦争のための自衛隊誘致に反対する奄美郡民会議」の高(たか)幸広代表は憂う。戦禍を被った歴史があり、島民に陸自配備への反対は根強い。

 だが、人口減少や産業低迷への効果的な打開策は見いだせないのは他の自治体と同様だ。14年6月、「地域経済の活性化を考えると誘致に動くのは当然」などとして、奄美市議有志が自衛隊誘致の会を発足。8月、朝山毅(つよし)市長が部隊受け入れを表明し、かじを切った。

 一方、水陸機動団の水陸両用車両部隊が配備される計画の長崎県佐世保市、米軍岩国基地に空母艦載機部隊が移転予定の山口県岩国市といった、地域経済を既に基地に依存させている自治体では、一定の理解を示す声が少なくない。竹本慶三・佐世保市商店街連合会会長は「定住人口が増えて地域活性化につながる。佐世保は自衛隊や米軍の基地と長年共存し、悪印象を持っている市民は少ない」と語る。

 しかし、一度基地に経済を依存すれば、そこから抜け出すのは難しく、岩国基地近くの「瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク」共同代表の桑原清さん(75)は警鐘を鳴らす。「住民に実態が知らされないまま基地機能が増強されていく。そして騒音増加など負担を一方的に押し付けてくる」【福永方人、大山典男、井本義親】

中国が、沖縄本島と沖縄諸島を自国の領土と公言している状況では、 覇権主義の軍事力によ領土拡大の野心やバブル経済崩壊や内政の不満人民の不満を外に向ける為にいつ暴発し、強大化している軍事力を南西諸島に絶対行使しないとは誰も言い切れませんし、予測も出来ません。中国海軍が、最新装備で数の上でも増強されている今日、南西諸島を取り巻く軍事的情勢は、東シナ海、南シナ海も含めて戦前と今ではこれまで置かれている状態が全く違います。中国に実効支配され植民地になることを望んでいるのなら別ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊、時には癒やしに 男性、被災地で幽霊話取材

2015年01月04日 15時05分59秒 | まち歩き

by Yahoo! JAPAN

 

河北新報 1月4日(日)10時25分配信

『  東日本大震災の被災地でジャーナリストの奥野修司さん(66)=東京都在住=が、犠牲者の霊を見た家族や知人から聞き取りを進めている。ともすれば非科学的と思われがちな面もある取材対象だが、根底には家族愛や死生観、心の癒やしにつながる深遠なテーマが潜む。(聞き手は南三陸支局・中島剛) 

  -幽霊の取材を始めたきっかけは。

  「岡部医院(名取市)の看(み)取り医療の取材で『お迎え』の重要性に気付いた。いまわの際に、亡くなった両親や親類を見る人は死に方が穏やか。その延長線で霊を見た人が被災地に多いと聞いた。『うちの患者は2割くらい見ている』と言う医師もいた。もう特殊な現象ではないと感じた」

  「幽霊がいるかいないかを議論すると泥沼に入る。その人が見たという事実だけを素直に受け止めようと考えた。犠牲者と残された人の物語を、幽霊を軸に書きたい」

 

  -どんな話があったのか。

  「例えば、最愛の夫を亡くした妻の話。自暴自棄に陥り、死にたいと思う毎日。車で自損の重傷事故を起こしたりもした。ある時、夫の霊に会う。見守られている感覚が芽生え、お父ちゃんと一緒に生きようと思い直した。私はとても感動した。他にも犠牲者の霊の存在を感じ、生きる勇気をもらう話が多かった」

 

  -なぜ幽霊を見る遺族がいるのだろう。

  「亡くなった家族への強い思いが霊を見させるのかもしれない。殴られたり怒鳴られたりした、憎悪の対象だった家族の霊を見たという話は聞かない」

  「霊を見ないから亡くなった人との関係が弱いというわけでもない。見てもいいし、見なくてもいい。幽霊を見るのは人に備わった生理反応で自身を癒やしているのかもしれない。生きる力が弱まった時、助けてくれる存在なのかもしれない」

 

  -幽霊については語りにくい雰囲気がある。

  「お迎えもそうだが、科学的に証明できない体験はすぐに、せん妄とか幻覚とかで処理され、病気扱いされる。人間には科学で説明できない領域がたくさんある。幽霊がマイナスの作用をしない限り、分からないけれど、そういうものがあってもいいと受け止めることが大事ではないか」』

現代高度科学技術時代でも人間の霊魂と四次元の世界と言われている心霊界は存在すると思います。人間の霊魂は不滅です。神仏も信じない、怖いもの知らずの男女を問わず今の日本で増えましたが。理系を学んだ人に霊魂の存在する世界を信じる人が多いのも事実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆潜在意識で願望を達成しょう

2015年01月04日 09時44分23秒 | 悩み

潜在意識、阿頼耶識、神仏、願い、一年のおさらい

潜在意識、阿頼耶識、神仏の力、言葉は違えど全てはゴールに導いてくれる、大きな大きな力!

さあ、今日も潜在意識と共に願望達成を目指そう!(・∀・)

 

みなさん、おはこんばんにちはー。(・∀・)

本日は、今年一年の「おさらい」ということで、潜在意識、阿頼耶識、神仏の慈愛、そして願い

この辺りの話を、さかなさんのお便りに返信する形で、書かせて頂ければと思います。

 

みなさん、「どうして、私の願いは叶わないんだろう?潜在意識、阿頼耶識に刻印されてないのかな?」

こんな疑問を持って、当ブログを読んで頂いてるのかなと思っております。

 

 

・その1「本当に叶うの?」

 

まず、願いというのは、潜在意識、阿頼耶識、神様、仏様。

こういった存在が、「叶いますよ」という判子を押したものが、願いとなって、私達の目の前に現れるんですね。(・∀・)

 

例えば、大好きな彼、愛している彼女と別れてしまった。

学校や会社の成績、人間関係で困っている。

健康の問題などなど。

 

こんな色んな悩みや問題が、解決したい叶えたいという願いになりますよね。

 

「人は想像することは、達成することが出来る。」

「神は超えられない問題を人に与えたりしない。」

という有名な言葉があります。

 

以前も書かせて頂いたのですが、これって「叶えられ、解決出来る事だけが、問題として現れたり、願いになって現れる」という事なんですよね。(・∀・)

つまり、「潜在意識で達成出来ることが、願いとなって目の前に現れる」という事なんです。(・∀・)

 

だから、目の前にある願いは「叶うのが大前提」という事を、もう一度確認してあげてくださいね。(・∀・)

 

 

 

・その2「私は神様や仏様に愛されているの?」

 

叶うと約束されているのは分かったけど、潜在意識、阿頼耶識、神仏は、ちゃんと私を見てくれてるの?

神仏は嫌々判子を押してくれたんじゃないの?

 

なかなか願いが叶わないと、つい「私だけ世界から見捨てられている」という気持ちになってしまいがちです。(・∀・;)

でも神様や仏様は、「愛している我が子(皆さん)に手を差し伸べてるよー、気付いてね、手をとってね」と、いつも慈愛に溢れた眼差しを、皆さんに向けられてるんですよね。(・∀・)

 

実際の生活でも、何か問題があると私達は悩んで、解決策を模索しようと必死になりますが

後になって、その時のことを振り返ると、その時は問題だけを見ていたので気付けなかったのですが

周囲の人が、私達の事を心配してくれていたり、何気なくアドバイスをくれていたり、色んなフォローをしてくれてるんですよね。

それと同じで、神様や仏様の愛情が向けられてないのではなく、私達が問題と向き合いすぎて、愛情や慈悲に気付け無いのかもしれません。(・∀・)

 

潜在意識、阿頼耶識、神様、仏様、私達から見えないだけで、ずーっとそばに寄り添ってくれてるんですよね。

私達だって、一定の時間を、誰かと一緒にいたら、相手に情が湧きます。

じゃあ、私達が生まれる前から、そして今この時まで見守ってくれている、潜在意識、阿頼耶識、神仏は、私達の事が

我が子のように、愛おしくて愛おしくてたまらないと思うんです。

 

親鸞上人はこう言われました。

「溺れて苦しんでいる我が子をこそ、仏様は助けたいと本願を立てられている」

つまり、私達が人生という川の流れの中で、失恋であったり、人間関係であったり、健康上の問題であったり、金銭的な問題や願いであったり、色んな悩みや願いであったり

そういった、問題や願いを持って、悩み溺れている私達を仏様が見て、現世利益を持って、救いたいという手を出しだされ、救い出されようとされている

つまり、「我が子の願いを叶えてあげたい」と、常に私達の横でスタンバイされているんです。(・∀・)

 

なので、「何で叶わないの?」という疑問や苦しみを抱えられたら、全てを私達に与えたいと思われている「神仏の親心」を思い出して

神仏の「慈愛」に包まれて頂ければと思った次第です。

 

潜在意識、阿頼耶識、神仏の「慈愛」に包まれれば、そこは瞑想者意外は、誰も入ってこれず、誰も何も邪魔できず

全てが与えられる、そんな世界を実感していただけると思います。(・∀・)

 

優しく何でも叶えてくれる、慈愛と慈悲の眼差しに、皆さん気付いてあげてくださいね。

復縁だって、人間関係だって、お金だって、何でも気前よく私達に与えてくれますよ。(・∀・)

 

 

 

・その3

「他力本願と自業自得」

 

皆さん、「他力本願」と「自業自得」という言葉に、どんな印象がありますか?

多分ですが、あまり良い印象はないですよね。(・∀・;;)

私もなのですが、本当の意味を知るまでは、依存症の人が他人を利用する言葉が「他力本願」

悪いことをした人が、罰せられたり、不運に見舞われることが「自業自得」

 

こんな印象を強く持ってました。(・∀・;;)

 

でも、調べてみると、潜在意識、阿頼耶識を活用する、凄く良い言葉なんですよね。(・∀・)

 

まず、「他力本願」

この言葉は、仏様の力だけを便りに、外の現象に一喜一憂せず、「南無」や「帰依」をすることを意味するんです。(・∀・)

目の前で何が起こっても、仏様の慈愛の眼差しを信じていれば、その力で必ず救われて、願いが叶えられる。

こういった感じなんですよね。(・∀・)

 

他力本願って、潜在意識、阿頼耶識の法則と、全く同じなんです。(・∀・)

本当はとても、素敵な言葉ですよね。

 

 

次に、「自業自得」

とても印象が悪い、この言葉。

本当の意味って、どんな感じなのか一緒に見てみましょう。(・∀・)

 

「もとは仏教の語で、自分のした善悪の行為で、みずから苦楽の結果を招き受けること。」(gooの辞書さんより)

 

自業自得の

自は、自分自身の事です。

業は、自分の思考や行いです。

得は、言葉のままで得ることですね。

 

つまり、自分の思考などで、特定の結果を得るという意味なんです。

失恋を経験した方だと、彼や彼女との恋愛期間中に、色んな事を考えて、その考えに従って行動します。

その考えの中に、好きな人への不安や焦りがあり、その思考を元に行動をします。

つまり、不安なイメージが素となる、動瞑想をしてしまっているんですね。(・∀・;)

 

この動瞑想が業となって、潜在意識、阿頼耶識に届き、そのままの結果を

自業自得の「得」として、得てしまうんです。

 

では、好きな人との幸せな生活をイメージしながら、日々の生活を動瞑想として過ごしたら?

または、静瞑想(当ブログでお勧めしている瞑想法です)や、書く方法(願文法)を行えば

イメージそのままの結果を、自業自得の得として、願いを成就することが出来るんですよね。(・∀・)

 

当ブログのラジオブログ「他力本願寺」も、そういった意味を込めております。(・∀・)

 

 

「自業自得」

この言葉も、潜在意識、阿頼耶識の仕組みを表している、仏教用語なんですよね。

 

皆さんの願い、他力本願と自業自得の心で、必ず叶いますよ!(・∀・)

 

というわけで、今持っている願いを、神仏、潜在意識、阿頼耶識に

願いだけではなく、自分の存在ごと丸投げして、叶えていきましょうね。(・∀・)

 

新年までのカウントダウンがいよいよ始まりますが

初詣に行かれたら、お参りされる先で、神仏にご自身の全てを一体化させて、包まれてみてくださいね!

そして、叶ったことを先取り観測して、私達を愛してくれてやまない神仏に、「叶えてくれて、ありがとうございます」と感謝で締めくくって頂ければ幸いです。(・∀・)

引用元http://vacuumfella.blog62.fc2.com/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップページ > 那珂湊駅野菜市1月分の中止にいて

2015年01月04日 09時08分52秒 | まち歩き

トップページ > 那珂湊駅野菜市1月分の中止にいて

那珂湊駅野菜市1月分の中止について

毎月第1日曜日恒例、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅ホームの野菜朝市、                          1月分(1月4日)は実施いたしませんのであらかじめご了承くださいますようお願いいたします。                                 平成27年は2月1日(日)が最初の開催日になります。

本年も1月を除いて毎月第1日曜日9:00~11:00、那珂湊駅1番ホームにて                            新鮮な野菜や名産品を販売いたします。

みなさまのご利用をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする