教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

プーチン大統領は、「日米安全保障条約を破棄、経済制裁を解除し、顔を洗ってから出直して来い」と言いたいだろう

2016年12月17日 19時39分25秒 | 国際・政治

プーチン大統領は、「日米安全保障条約を破棄、経済制裁を解除し、顔を洗ってから出直して来い」と言いたいだろう

2016年12月17日 02時10分58秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
プーチン大統領は、「日米安全保障条約を破棄、経済制裁を解除し、顔を洗ってから出直して来い」と言いたいだろう

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相の外交感覚は、どう見てもおかしい。ロシアを仮想敵国としている「日米安全保障条約・安全保障整備関連法」により日米同盟体制を強化してい るのに、プーチン大統領に「北方領土返還」を求めている。返還すれば、北方領土に「米軍基地」を置く可能性があるのが明らかなのに、プーチン大統領が、返 還するわけがない。おまけに、安倍晋三首相は、米国オバマ大統領の強い要求を受けて、プーチン大統領のクリミア併合に対して、経済制裁を強化、継続してい る。プーチン大統領にしてみれば、「日米安全保障条約を破棄、経済制裁を解除し、顔を洗ってから出直して来い」と言いたいところだろう。


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ

野党協力の深層 (詩想社新書)
クリエーター情報なし
星雲社


平成28年12月17日 (土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学
~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
場所 小石川後楽園内「涵徳亭」円月
参加費 5,000円


第18回 板垣英憲・『悠久の歴史研究会』
日時2016年12月17日(土)17時00分~20時30分
「日本民族のルーツを探る」~黄金の国ジパングの秘密
天孫人種と所祭神
天孫族~大隈國天孫と鹿兒神、内山田神、筒之男神より
第二王都と神祭 ①鹿兒神~鹿兒神は火神 ②火火出見尊の原名




第61回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成29年1月9日 (月)振替休日
2017年 米国ドナルド・トランプ大統領の「新機軸」戦略
~どうなる世界政治・経済、どう動く日本政治・経済


◆板垣英憲の新刊のご案内◆

911テロ/15年目の真実 【アメリカ1%寡頭権力】の狂ったシナリオ 《完ぺきだった世界洗脳》はここから溶け出した
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプと「アメリカ1%寡頭権力」との戦い 日本独立はそのゆくえにかかっている!
クリス・ノース(政治学者),ベンジャミン・フルフォード(元フォーブス誌アジア太平洋支局長),板垣英憲(元毎日新聞政治部記者),リチャード・コシミズ(日本独立党党首)
ヒカルランド

※上記クリックするとアマゾンにジャンプします

   
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ 「笑い話満載の今度プーチン訪日に関する報道」

2016年12月17日 15時47分49秒 | 国際・政治
17Dec2016

笑い話満載の今度プーチン訪日に関する報道

 たとえば温泉をめぐる安倍・プーチン会談だ。

 安倍首相は疲れたら温泉に入って癒してくれと持ちかけたところ、プーチンは疲れるような事にはならないと言い返した。つまり領土問題など話すつもりはないと一蹴したのだ。そのことばどおりプーチンは温泉に入らずに帰ったらしい。

 たとえば日本がかつてプーチンに贈った秋田犬ゆめに関する記事だ。

 安倍首相が野党の提出した内閣不信任案を否決したことを自慢気にプーチンに話したらしい。

 それに対し、この次野党がないカウ不信任案を出したらゆめを貸してやると応じたらしい。

 ゆめには何の罪もないが、プーチンに育てられたら、秋田犬もここまで攻撃的になるということだ。

 日本が贈った犬に日本が攻撃されかねない。

 しかし、何といっても笑い話はこれだ。

 安倍首相は中国を包囲網するつもりでロシアとの安保協力協議を始めることで合意した。

 しかしロシアと中国の関係は日本とロシアの関係よりはるかに緊密だ。

 中国の新華社通信は、プーチンが対中関係を重視している事を明らかにした上ですかさずこう反論した。

 「日本のはかりごとは必ず失敗する」と。

 中国にここまで見透かされていてはどうにもならない。

 プーチンの訪日は、それ自体が笑い話だったということだ(了)



蓮舫民進党代表は安倍首相の蓮舫批判に反撃しなければいけない

 

 安倍首相の民進党叩き、蓮舫代表たたきは目に余る。

 しかし、今度だけは蓮舫氏はすかさず反論しなければいけない。

 安倍・プーチン合意にコメントを求められて、蓮舫氏は経済協力に終始し、領土問題について何の進展も見られなかったと、批判した。

 その発言をとらえ、安倍首相は16日夜のテレビで蓮舫批判をした。

 蓮舫代表は間違っています、これは民間協力ですよ、政府の資金協力(ODA)ではないんですよと。

 語るに落ちるとはこのことだ。

 今度の経済協力はただの民間協力ではない。

 対ロ資金の大部分は国際協力銀行頼みだ。

 政府はインフラ整備のために第二次補正予算で国際協力銀行への出資金を増やし、財政基盤を整えている。

 焦げつきが相つげば、一般会計から資金の繰り入れが必要になり、まわりまわって国民負担になる(12月17日日経)。

 立派な政府資金協力だ。

 蓮舫氏は、その事をすかさず反論し、安倍首相にもう一度テレビに出てもらって謝罪させなければいけない。

 こんな安倍首相の無恥、無知な暴言を見逃すようでは、蓮舫代表はやられっぱなし終わる。

 無恥、無知な安倍首相にやられっぱなしで終わるほど情けないことはない(了)


国民はこんな役立たずの国会を許してはいけない

 

 きょうの各紙が当たり前のように小さく報じている。

 国会はきょう12月17日、2回の延長を経て、83日間の会期を終え閉会すると。

 通常国会は1月下旬のになる見通しである、と。

 政治は長い正月休みに入るというわけだ。

 しかし、国会開会中に、二つの重大な出来事が起きた。

 一つはオスプレイの墜落事故だ。

 もう一つは北方領土を問題をめぐる歴史的な安倍・プーチン首脳会談だ。

 そのいずれも国民にとってこれ以上ない大きな政治問題である。

 オスプレイの墜落事故は、もはや沖縄だけの問題ではない。

 全国中に飛び回るオスプレイはどこで墜落してもおかしくない事が証明された。

 横田で墜落事故が起きたら逃げ場がない。

 大惨事になるだろう。

 犠牲者を出さなかったパイロットを英雄視し、感謝しろと暴言を吐いた在日海兵隊責任者の更迭と、オスプレイの配備見直しの二つは、国会が安倍政権に実現させる最低限の政治要求だ。

 一方の北方領土問題は、誰もが目撃した安倍外交の失敗だ。

 国会ではなく、やたらにテレビに出てそれをごまかす安倍首相の発言は、誰が聞いても虚偽だ。

 野党は今こそ共闘し、オスプレイの墜落事故と北方領土問題に関する安倍・プーチン合意について、国会延長を求めるべきだ。

 国会で追及すべきだ。

 自公両党は、いやしくも政権政党であるならば、野党の追及を堂々と受けて立つべきだ。

 ところが、国会延長という声は、どこからも出て来ない。

 それどころか、国会会期中に起きたというのに、この二つの歴史的大問題について、国会でただの一度もまともな議論が行われた形跡はない。

 カジノ法案ばかりが政局になっている。

 こんな馬鹿な国会があるか。

 次の国会まで、長い正月休みに入り、次の国会が始まる頃には、遠い昔の事のように、すべて忘れ去られるに違いない。

 これが国会だ。

 これがいまの日本政治だ。

 与党の政治家はもちろん、野党の政治家たちも一人残らず税金泥棒だ。

 解散・総選挙の事ばかり大騒ぎし、選挙でどうしたら議席を増やすか、生き残るか、その事しか関心のない政治屋ばかりだ。

 東京都には都民ファーストを掲げる政党が動き出そうとしている。

 日本の政治には、国民ファーストを実践する政党が何としてでも出て来なければいけない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする