タバコの害
タバコは毒の缶詰
- タバコの煙の中には約4000種類以上の物質が含まれているが、そのうち200種類以上は有害物質です。
- 代表的な有害物質には、ニコチン、一酸化炭素、タールの他、カドミウム、砒素、アンモニア、シアン化水素、さらにはダイオキシンなどがあります。
- ニコチンには、依存性があるほか、血管収縮作用や胃酸の分泌促進作用があり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを引き起こします。
- タールには、約40種類の発がん物質が含まれており、肺がんをはじめ、多くのがんを引き起こします。
- 一酸化炭素は、血管内皮を傷害して動脈硬化を促進させ、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こします。また、ヘモグロビンとの結合力は酸素の役250倍も高く、酸素の運搬を妨害するため、持久力や作業能率が低下します。
(厚生労働省「禁煙支援マニュアル」から抜粋)
受動喫煙防止に関する情報
受動喫煙の害
タバコを吸わない人が知らず知らずのうちにタバコの煙を吸っていることを受動喫煙といい、最近問題になっています。喫煙している人のそばにいると、タバコを吸わない人までタバコの害を受けるからです。
受動喫煙でなぜタバコの害を受けるのか
タバコに火をつけたとき、先から立ちこめる煙を「副流煙」、喫煙者が吸い込む煙を「主流煙」と呼びます。副流煙はアンモニアなどの刺激性ガスを多く含み、目や咽頭の粘膜に刺激を与えます。また、副流煙にはタール、ニコチン、一酸化炭素などの有害物質が主流煙に比べて、二~三倍も濃度が高いのです。換気の悪い部屋で喫煙すると、室内の空気がタバコの煙で汚染され、周囲の人のがん、心臓病等のリスクが増大するなど受動喫煙によってタバコを吸わない人の健康まで脅かされます。とくに、感受性の高い新生児、幼児、学童、老人、呼吸器疾患の人に対する影響は気をつけなければいけません。
受動喫煙防止対策実施施設認定制度
愛知県では、すべての方々が、生涯を通じて、健康でいききと過ごす活力ある健康長寿あいちの実現を目指して、平成22年(2010年)度を、目標とする健康づくりの計画として「健康日本21あいち計画」を平成13年に策定いたしました。この計画における禁煙・分煙を推進するために、受動喫煙防止対策実施施設の認定制度を始めました。
次の基準に適合する施設を「禁煙施設」・「分煙施設」と認定し、ステッカーを交付します。
建物全体が禁煙で 、そのことを標示しており、屋内には灰皿が置いていない施設
次のすべての要件を満たしている施設
1 喫煙場所を設置し、標示していること
2 喫煙場所に十分な能力の排気装置があり、非喫煙場所へたばこの煙と臭いの漏れが ないこと
3 喫煙場所以外の屋内に灰皿を置いていないこと
認定は、施設がある地域を所轄する保健所が行います。申請や相談等は、所轄の保健所又は健康対策課へお問い合わせください。(ただし、名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市を除く)
詳しくは、http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/tobacco/damedas/damedas.html をご覧ください。
愛知県立施設受動喫煙防止対策実施状況
愛知県では、平成15年の健康増進法の施行を受け、愛知県立施設受動喫煙防止対策推進計画を策定し、受動喫煙防止対策を進めてまいりました結果、平成19年3月末をもちまして、すべての県立施設の禁煙・分煙化が完了しました。
部局ごとの受動喫煙防止対策実施状況(平成20年4月1日現在)<colgroup><col width="94" /><col span="4" width="51" /></colgroup>部局 | 禁煙 | 分煙 | 未対策 | 計 |
県庁 |
0 |
3 |
0 |
3 |
知事政策局 |
1 |
0 |
0 |
1 |
総務部 |
14 |
17 |
0 |
31 |
地域振興部 |
10 |
1 |
0 |
11 |
県民生活部 |
8 |
0 |
0 |
8 |
防災局 |
6 |
0 |
0 |
6 |
健康福祉部 |
80 |
4 |
0 |
84 |
環境部 |
2 |
0 |
0 |
2 |
産業労働部 |
34 |
5 |
0 |
39 |
農林水産部 |
47 |
9 |
0 |
56 |
建設部 |
34 |
9 |
0 |
43 |
企業庁 |
18 |
3 |
0 |
21 |
病院事業庁 |
4 |
1 |
0 |
5 |
教育委員会 |
196 |
2 |
0 |
198 |
警察本部 |
59 |
4 |
0 |
63 |
合計 |
513 |
58 |
0 |
571 |
愛知県内公立学校敷地内禁煙実施状況(平成20年5月1日現在)
学校敷地内禁煙の実施状況年度 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
開始自治体数 | 0 |
6 |
17 |
2 |
2 |
1 |
1 |
累計 | 0 |
6 |
23 |
18 |
20 |
21 |
22 |
内訳 | |
4月
犬山市
9月
木曽川町
12月
稲沢市
1月
碧南市
2月
新川町
不明
阿久比町 |
4月
尾張旭市
春日井市
名古屋市
尾西市
豊明市
刈谷市
一宮市
田原市
祖父江町
平和町
師勝町
扶桑町
足助町
豊根村
高浜市
6月
大治町
10月
長久手町 |
4月
津島市
3月
北名古屋市
合併減
木曽川町
尾西市
祖父江町
平和町
足助町
師勝町
新川町 |
4月
豊田市
三好町
合併減
旭町
稲武町
下山町
|
5月
大府市 |
4月
東郷町
5月日進市
|
---|
禁煙支援に関する情報
あなたのニコチン依存度を判定(TDS)します
次の10の質問に答え、はいの合計点数が5点以上になった場合、あなたはニコチン依存症である可能性があります。
ニコチン依存度判定テスト(TDS)<colgroup><col width="72" /><col width="322" /><col width="102" /><col width="108" /></colgroup>
| 質問項目 | はい(1点) | いいえ(0点) |
1 |
自分が吸うつもりよりも,ずっと多くたばこを吸ってしまうことがありましたか? |
|
|
2 |
禁煙や本数を減らそうと試みて,できなかったことがありましたか? |
|
|
3 |
禁煙したり本数を減らそうとしたときに,たばこが欲しくて欲しくてたまらなくなることがありましたか? |
|
|
4 |
禁煙したり本数を減らしたときに,次のどれかがありましたか?(イライラ,神経質,落ち着かない,集中しにくい,ゆううつ,頭痛,眠気,胃のむかつき,脈が遅い,手の震え,食欲または体重増加) |
|
|
5 |
問4でうかがった症状を消すために,またたばこを吸い始めることがありましたか? |
|
|
6 |
重い病気にかかった時に,たばこは良くないとわかっているのに吸うことがありましたか? |
|
|
7 |
たばこのために,自分に健康問題が起きているとわかっていても,吸うことがありましたか? |
|
|
8 |
たばこのために,自分に精神的問題(※)が起きているとわかっていても,吸うことがありましたか? |
|
|
9 |
自分はたばこに依存していると感じることがありましたか? |
|
|
10 |
たばこが吸えないような仕事や付き合いを避けることが何度かありましたか? |
|
|
合計 ⇒ 5点以上で「ニコチン依存症」と診断 |
|
|
<ニコチン依存症のスクリーニングテスト「TDS」について>
保険適用の対象患者を抽出するために実施するニコチン依存症のスクリーニングテストは(TDS)は、WHOの、「国際疾病分類第10版」(ICD-10)やアメリカ精神医学会の「精神疾患の分類と診断の手引き」の改定第3版及び第4版に準拠して、精神医学的な見地からニコチン依存症を診断することを目的として開発されたものです。
このテストは、上記の10項目の質問で構成されています。「はい」を1点、「いいえ」を0点とし、合計得点を計算します。質問に該当しない場合は、0点と計算します。このテストは、日本人を対象に信頼性と妥当性の検討がなされており、WHOの統合国際診断面接を用いたICD-10の診断結果をGoldStandardとした場合のTDSの感度は95%、特異度は81%と報告されています。ファーガストロームのニコチン依存度指数(FTND)は、生理学的な側面からニコチン依存症の程度を容易に評価するためのスクリーニングテストとして、国際的に広く用いられていますが、FTNDの旧版であるFTQとICD-10との相関は、TDSに比べて低く、精神医学的な立場から薬物依存症としてニコチン依存症をスクリーニングする場合はTDSを用いるのが正しいと考えられます。
(厚生労働省「禁煙支援マニュアル」から抜粋)
禁煙治療に保険が適用されるようになりました
平成18年度から、禁煙治療に保険が適用されるようになりました。
以下の条件をすべて満たす人が、保険治療対象者となります。これまでに禁煙に成功しなかった人も、医療機関を受診し、喫煙という病気を克服しましょう。
条件1 ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)でニコチン依存症と診断されること。
条件2 ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上であること。
条件3 ただちに禁煙しようと思っていること。
条件4 禁煙治療について説明を受け、治療を受けることを文書により同意していること。
ただし、すべての医療機関が禁煙治療に保険が適用できるわけではありません。
禁煙治療に保険が適用できる医療機関の一覧はhttp://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/tobacco/supporters/supporters.html を参照してください。
世界禁煙デー・禁煙週間に関する情報
世界禁煙デー 1987年の世界保健機関決議WHA40.38により、世界保健機関が設立40周年を迎える1988年4月7日が「第1回世界禁煙デー」と定められた。1988年に採択された決議WHA42.19で世界禁煙デーを毎年5月31日とすることが定められ、翌1989年以降この日に実施されています。
WHOは、この禁煙デーを機会に、喫煙者にはタバコを控えるように、各国政府、自治体、個人などには喫煙と健康について考えるよう呼びかけでいます。
この日にあわせ、世界中でさまざまな禁煙に関するイベントが開催されています。
禁煙週間
日本では、厚生労働省が、平成4年から世界禁煙デーにあわせ5月31日から一週間を禁煙週間として国民に禁煙を呼びかけております。世界禁煙デーとあわせ禁煙週間中は日本においても各種のイベントが開催されています。
愛知県の取組は http://www.pref.aichi.jp/0000014522.html を参照してください。
愛知県の喫煙率
県内男性喫煙率の推移年代 | H12 | H16 | H19 |
16歳から19歳 |
18.7% |
6.7% |
- |
20歳代 |
48.8% |
38.2% |
35.8% |
30歳代 |
49.7% |
46.8% |
40.7% |
40歳代 |
48.7% |
47.4% |
41.6% |
50歳代 |
49.3% |
42.2% |
47.9% |
60歳代 |
39.8% |
34.2% |
36.6% |
70歳代以上 |
27.7% |
23.2% |
29.7% |
|
平成12年度生活習慣関連調査 |
平成16年度生活習慣関連調査 |
平成18年度愛知県健
康増進計画見直しに係る調査 |
県内女性喫煙率の推移年代 | H12 | H16 | H19 |
16歳から19歳 |
3.2% |
4.5% |
- |
20歳代 |
19.5% |
15.7% |
13.3% |
30歳代 |
17.3% |
11.9% |
15.6% |
40歳代 |
10.7% |
13.9% |
15.8% |
50歳代 |
9.1% |
14.5% |
11.5% |
60歳代 |
6.1% |
7.9% |
7.9% |
70歳代以上 |
5.0% |
3.7% |
7.5% |
|
平成12年度生活習慣関連調査 |
平成16年度生活習慣関連調査 |
平成18年度愛知県健
康増進計画見直しに係る調査 |
愛知県のタバコ対策の年表
愛知県たばこ対策年表年
|
愛 知 県
|
厚 生 労 働 省 等
|
H4
|
○禁煙教室(8HC)
○世界禁煙デー・禁煙週間の実施
|
○厚生省「禁煙週間(5/31~6/6)」設定
○労働省「快適職場指針」公表
|
H5
|
○世界禁煙デー・禁煙週間の実施
・キャンペーン、禁煙タイム、シンポ
|
○喫煙と健康問題に関する報告書
(たばこ白書改訂版)
|
H7
|
○世界禁煙デー・禁煙週間の実施
・禁煙タイム、禁煙シンポジウム
・職員の喫煙に関する調査(職員課)
|
○厚生省「たばこ行動計画検討会報告書」
(公衆衛生審議会から意見具申)
→「今後のたばこ対策について」(防煙対策、分煙対策、禁煙サポート・節煙対策の3つの柱により今後のたばこ対策を推進/厚生省事務次官通知)
○労働省「職場における喫煙対策のためのガイドライン」策定
|
H8
|
○世界禁煙デー・禁煙週間の実施
・禁煙タイム、世界禁煙デー記念講演会
○職場の喫煙対策に関する指針(職員課)
|
○厚生省「公共の場所における分煙のあり方について」
(保健医療局長通知)
○人事院「公務職場における喫煙対策に関する指針」策定
|
H9
|
○世界禁煙デー・禁煙週間の実施
・世界禁煙デー記念講演会
・衛生部内事務室の禁煙(終日、週間中)
○たばこ対策連絡会開催
|
|
H10
|
○「あいち健康づくりプラン」策定
○世界禁煙デー・禁煙週間の実施
・世界禁煙デーコーナー開設等(金山駅)
○衛生部内事務室禁煙、喫煙室設置(通年)
○たば
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント
『 ミラクル残留を決めた千葉に、受験生向けの「落ちないグッズ」を製作するプランが浮上した。前身の古河電工時代から唯一、2部リーグの経験がなく、6日の最終節の東京戦では、2点先制されながら4-2の大逆転劇を演じ、さらにはライバル2チームがそろって負けるという、あまりにもドラマチックな逆転残留にクラブ関係者が着目した。 三木博計社長(58)が、東京戦後のあいさつで「みなさんほっぺたをつねってみてください」と言ったことから「落ちないグッズ」の第1弾として洗濯ばさみが浮上。営業の責任者・島田亮取締役(41)は「眠気防止用の洗濯ばさみでほっぺたをつねるのも面白い。受験のお守りにもなるでしょう。さっそく指示して商品開発したい」と話した。受験シーズンが本格化する来年1月までには、商品化したいという。 』日刊スポーツ
これからの受験シーズンに落ちないグッズ面白いですが。顔を挟んで、受験前に大切な顔にあざが出来たりしないように気を付けて安全な洗濯バサミを開発して下さい。疲れてほっぺに洗濯バサミつけたまま寝ても困りますしね。安全使用法の但し書きも必要です。もっと皆が使って喜ぶ安全なものを開発して下さい。眠気ざまし落ちないガム、千葉落ちないステッカー、ハンカチ、シャツ、手袋、携帯カイロや消しゴム、鉛筆筆箱、千葉の落ちない君人形や落ちないノートも良いと思います。試験場にも持っていける合格グッズも良いのではないでしょうか。千葉大学の受験生の皆さんには、千葉の『落ちないグッズ』は合格のミラクル効果が出ると良いですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント
「東京都の石原慎太郎知事は5日の定例記者会見で、大阪府の橋下徹知事が府内の全公立小中学校などで携帯電話の持ち込みを禁止する方針を示したことについて、「携帯を持たせるかどうかは、本来、親が判断することだと思う」と持論を展開した。この日の会見詳報は以下の通り。
--子どもたちの携帯電話の使用がいじめの温床などになっているとして、大阪府の橋下知事が府内の小中学校への持ち込みを全面的に禁止する方針を示したが、どう考えるか 「これね、東京ではね、小中高等学校に持ってくるのは一応、禁止しているんですよ。ただ高等学校では持ってきても校内では使わない、教室では当然、使うなという指導をしてますがね。これやっぱりいろいろな考え方があってね、文明の一つの進展で、なおかつ便利なツールですからね。ただ、このごろ忌まわしい事件が多いですから、子どもの所在、GPSを確かめるためにですね、発信源としてのうんぬんというのもありますけれども。学力低下につながる要因はもっと他にあるんだろうし。携帯だってその一つの原因かもしれませんが。いろいろな機能が備えられているからね、遊びの道具にふさわしい。しかし、いじめは違った形でいろいろとありましたからね、まあ、これに対する評価はいろいろあるだろうね。橋下君も橋下君でいろいろやってるからね。東京都ではそういうことになっています」 --行政が立ち入り過ぎだとの批判もあるようだが、どう考えるか 「それは一つ、指摘されるでしょうね。これは本来、親が買って与えるものだから、親がいかんと思ったら与えなければいい。それからね、使用の制限もしたらいい。結局、学校も(使うなと)言うと、モンスターペアレントが出てくるとうるさいんでね、行政の指導者が言い出したんでしょうけど。でも本当はこれ、私、子どもの情操教育からしつけに代わることですし、私は親が判断することだと思いますけれどもね」 』IZA・イザ
携帯電話の学校への持込問題は、東京都の石原新太郎知事の会見通り、保護者である親が判断すべき問題てす。親の「躾」の問題です。親の家庭での「躾」に起因し、家庭教育の問題です。物事、教育には、「けじめ」が必要です。「けじめ」を付けると言うと戦前回帰の教育との批判も有りますが。有名大学の大麻使用事件や未成年者の喫煙、飲酒、野球部のセクハラや大学の陸上部の強制猥褻事件、学校として教育上のけじめをつけることの大切さを示した出来事ばかりです。
高等学校の授業中、携帯電話の生徒がメールをしたり、携帯電話のデジカメで、写真を取るので困っていると大阪のある府立高校の校長の新聞記事が掲載されていましたが、明らかに生徒による授業妨害です。何の為に高校で勉強しているのかを生徒も考えるべきです。自分達の携帯電話で遊ぶ為に高等学校に通学しているのではない筈です。高等学校自身の生活指導の問題です。小学校、中学校、高等学校を問わず授業中は、携帯電話の電源を切って使わないのはマナーであり、常識では有りませんか。共稼ぎや家庭のいろいろな事情がある子供達もいますから、例外は認めるべきです。親も子供達に正しい携帯電話の使い方を教えて置くべきでは有りませんか。
以前は、高等学校の入り口に青色の公衆電話が設置されていましたが、この頃はどうなのでしょうか。緊急非常時にも連絡が出来る公衆電話を小学校から高等学校まで以前のように学校の入り口に設置したら良いと思います。学校で先生が、携帯電話の正しい使い方を教えるべきです。学校に持って来なくても 、家に持っている子供達が多いのですから家でメールに熱中している子供達も多いと思います。手短に持っていて便利だからと言って携帯電話で、同級生と長電話をしたり、メールに夢中になっていると携帯電話代も馬鹿にならないと思います。携帯電話だけでは、いじめ問題は解決しないと思います。
バソコンのインターネットのサイトや固定電話による『いじめや悪口、悪質な嫌がらせ』もありますから、総合的な情報教育の中で『いじめへの取り組み』が必要です。他人の基本的人権を尊重し、他人の立場に立ち、言葉や文字を媒体として、他人を中傷、誹謗しないように学校で、インターネット時代の新しい「人権教育」として、小学校から高等学校まで教えていくことが大切ではないでしょうか。安全な日本の神話が消え去っている今日、学校の登下校や夜遅くの塾帰りに通り魔や置く質な悪戯に会う子供達が多いです。イザに書かれていたプログの一部を『 子供にはメール機能やネット接続機能なんて必要ないんだから、連絡用に持たせるなら本当に携帯式の電話を持たせるべきだ」と、ネットワークを生業にしている夫は言っております。』を引用させて頂きました。
携帯電話を持つ大人のマナーも悪く、周囲を気にせずに忙しいからと言って、自動車を運転しながら携帯電話で話している人や電車内や病院内でも携帯電話で話す人たちが後を絶ちません。子供達に携帯電話を持たすな! 全面禁止という前に大人の携帯電話のマナーを徹底させることも大切では有りませんか。大人の携帯電話を使ったマナーの悪さを子供達は、観察していますよ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント
『 兵庫県警が、乾燥大麻を持っていたとして神戸市内の私立高校に通う3年生の女子生徒(19)を大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕していたことが4日、わかった。 調べに対し、女子生徒は「これまでに数回吸ったことがある」と容疑を認めているという。 捜査関係者によると、女子生徒が10月末、神戸市内で落とした財布の中から運転免許証とともに乾燥大麻0・07グラムが見つかったことから、先月25日に逮捕した。 調べに対し、女子生徒は調べに対し、女子生徒は「大麻は以前に通っていた別の学校の時から持っていた」などと供述しているという。』 読売新聞
有名私立大学から大麻の吸引が、高校生にまで拡大していると日本の今の現状です。全国的な大麻使用の実態調査もこの際必要です。大麻使用の流行は、すぐに広がり未成年者喫煙数並にこのまま放置すれば全国の高校生に広がると思います。大麻は、タバコのように有害性が無く、長期間吸引しても健康や精神的面にも影響にも無く、依存性が無いとこれまで言われて来ましたが。最近の研究では、大麻のタールにタバコと同じ発ガン性物質ベンツピレンやベンズアントラセンが含まれていて、大麻の常用者が、一日の喫煙量ジョイント、大麻の葉をシガレットペーパーなどで巻いたものを3、4本吸った程度でも大麻の肺に送り込むタールの量はタバコの4、5倍にも達すると言われています。文部科学省も厚生労働省と協力して各都道府県教育委員会も学校も大麻の有害性や依存性、健康面や精神的な影響を詳しく教え、講習会も開き拡大防止対策に早急に取り組むべきだと思います。大麻の取引や売買で犯罪に高校生も巻き込まれる恐れも有ります。1995年度にイギリスの権威ある医学雑誌『ランセット』に発表された「30年に亘る調査で、大麻を長期常用しても健康には問題はない。」との見解を元に欧米諸国では既に解禁されていますが。最近の研究で大麻の依存性や精神障害、生殖機能の低下、異常が発表されいます今日、日本の「大麻取締法」は時代遅れと言わず、法改正すべきべきところは早急に法改正し、欧米諸国の物真似や悪い流行に左右されずに日本の独自性を持ち、日本国内の大麻の汚染や拡大を皆で真剣に考える時ではないでしょうか。下記に
『たばこより害がない』? 大麻、精神・生殖機能に影響 、国立精神・神経センター薬物依存研究部の尾崎茂・心理社会研究室長は「急性、慢性いずれの精神障害もきたす可能性がある」と警告する。」の産経新聞の記事を下記に書かせて頂きました。
『 「たばこより害がない」と言われることがある大麻だが危険性は高い。国立精神・神経センター薬物依存研究部の尾崎茂・心理社会研究室長は「急性、慢性いずれの精神障害もきたす可能性がある」と警告する。 尾崎室長によると、依存性は覚醒(かくせい)剤などより弱いが、常用者の3分の1から半数が依存に発展。大麻の葉をタバコ状にした「ジョイント」を1本吸っただけで、被害妄想など急性の精神障害に陥った例もある。長期使用による無気力症状は、治療が困難な場合も少なくない。 免疫機能や性ホルモンにも影響を及ぼすとされ、男性では生殖機能低下や精子形成の異常、女性では月経周期の異常などがみられ、妊娠中の母親が使用すれば、胎児に神経発達上の問題も起こりうるという。』11月29日14時41分配信 産経新聞
|
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント
『 大学生らに奨学金を貸与する日本学生支援機構は5日、信用情報機関への延滞者の通報を2010年4月から始めると発表した。新規に貸与を受ける学生だけでなく、継続して貸与を受ける在学生なども制度の対象となり、年間5万件程度の情報が登録される見込み。 支援機構は11月、銀行などが会員の全国銀行個人信用情報センターに加盟。センターの情報は消費者金融や信販会社も利用しており、通報された延滞者はローンを組んだり、クレジットカードを作ったりしづらくなる。 通報するのは滞納から3-6カ月後。金融機関からの借用状況を点検できるようになり、ほかでも滞納していれば督促や強制執行の申し立てを行う。所在不明の場合は住所確認に利用する。』 時事通信
奨学金の食い逃げならぬ借り逃げや、奨学金を貸与されたのに返していない未返納者や延滞者も多いと思います。このまま行けば奨学金の未返納者や延滞者が増加する一方で、日本学生支援機構の赤字が増え、日本の大学の奨学金制度は崩壊してしまいます。自分は奨学金を受けたので、後の奨学金を受ける学生はどうでも良いのでは余りにも利己的過ぎます。お互いに助け合う「相互扶助の精神」が無いのでしょうか。どうせ国家が赤字分を補填してくれから大丈夫と考えているのでしょうか。「親方日の丸」の護送船団方式は今の日本では通用しません。もうどんぶり勘定の時代は済みました。後に続いている大学で奨学金を受けなければ学べない学生のことは考え無いのでしょうか。大学人として、良識と良心、教養が有っても後輩への人間としての思いやりが無いのでは有りませんか。奨学金の返却額を巡って貸与者と日本学生支援機構が裁判で争っているケースも多いらしいのですが。大学院時代奨学金を貸与されある私立の男女共学高校の専任教諭になりながら、奨学金を借り逃げした貸与者も居ます。無責任な借り逃げ貸与者もかなりいると思われます。「喉元過ぎれば、熱さ忘れる」の諺通りでは困ります。学生時代の苦学したことは、過去のことと思わないで下さい。教育基本法の「教育の機会均等」の精神を生かし、実施する為に皆で支えあう必要があるのではありませんか。奨学金の貸与者の枠が狭められたり、貸与額が削減されないように経済的に恵まれ裕福になられた奨学金の元貸与者は、後に続く新規貸与者の為に返却して上げて下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント
『 東京都内の区立小学校に勤務する男性教諭(51)が、1年半以上にわたって、同校の女子児童7人の体を触るなどのわいせつな行為を行っていたことが2日、分かった。教諭は校長から再三にわたってやめるよう指導を受けていたというが、「児童と会話によるコミュニケーションが苦手だった」などとして行為を続けていたという。事態を重視した都教育委員会では近く教諭を懲戒処分にする方針。 関係者によると、教諭は平成18年9月中旬から20年5月下旬にかけて、勤務先の小学校の図工室で3~5年の女子児童7人の胸や腰、背中を服の上から触った。また、両手を両脇の下に入れて脇腹をくすぐったりしたほか、電気掃除機の吸い口部分で児童のスカートをめくる行為を続けたとされる。 教諭の行為について、児童や保護者から訴えを受けた校長や副校長が、繰り返し教諭に行為をやめるよう指導。しかし、教諭は「口べたで自分の思いをうまく伝えられない」などと釈明しつつ、児童に直接触れる行為を続けたという。 学校側では今年6月に教諭を教壇から外し、区教委に報告。その後、保護者や全児童に対して経緯説明と謝罪を行っていた。都教委では調査の結果、教諭の一連の行為がわいせつにあたると判断。近く処分する方針だが、教諭の監督者である校長に対しても(1)わいせつ行為の事実をきちんと確認しなかった(2)教諭への指導や教委への報告が遅れた-ことなどから、児童への被害が拡大したとして、校長に対する処分も検討するものとみられる。た。』産経新聞
このベテランの先生学校の教室を何と心得ているのでしょうか。教壇に立つ教育者としての自覚や使命を考えるべきです。「口べた」なので、生徒と 『ボディーランゲージ(body ・language)とは、肉体の動作を利用した非言語コミュニケーション非言語コミュニケーションの一つである。日本語では直訳して身体言語(しんたいげんご)や身振り言語(みぶりげんご)とも呼ばれる。音声や文字といった狭義の言語を用いずに、身振りや手まね、あるいは広くジェスチャーで様子などを表して、相手に意志を伝えるものである。ただ文化圏に拠って幾らかの類似性がある場合と全くない場合、あるいは別の意味に取られる(悪くするとトラブルを招く)など地域性も存在する。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』していたというつもりなのでしょうか。先生が児童の嫌がることをしたら、ボディーランゲージになら無いと思います。長い間小学校で授業もし、教職経験も社会的経験を長年積まれている小学校の先生ですから「口下手」な筈が有りません。図工の授業中女子児童に猥褻な行為を働いたりするのは持ってのほかでは有りませんか。電気掃除機の吸い口部分で児童のスカートをめくる行為を続けるなど授業から脱しているのでは有りませんか。見ている男子児童が、女子児童に真似をして、教室で悪戯をしたら困るのでは有りませんか。先生がしているから何が悪い年と言われたら、注意出来ないでは有りませんか。この小学校の始動への生活指導にも支障がきたします。小学校のベテランの先生が、セクハラや猥褻行為をして小学校での学習指導や生活指導が出来ますか。児童に悪い遊びをするな、非行は良くないと言っても誰も先生の指導に従わず、先生の言うことを聞かなくなると思います。おそらくこの小学校中で、噂になっていたのでは有りませんか。子供達の犯罪の低年齢化や非行、性犯罪に走っている原因は、このような先生が教育現場にいるからでは有りませんか。教育者として、思慮分別や善・悪の判断が出来ない先生に生徒が教えられず良い教育は出来ないと思います。教育者としての人間性が問われている事件です。学校の教室とは何なのか。皆で考えて下さい。先生と生徒が、教えながらともに学ぶところでは有りませんか。学び舎で無くして、先生が、手短なところに居る生徒に自分の快楽を求めたり、セクハラをするところでは無い筈です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント
|