『 千葉県浦安市に住む知的障害のある少女(16)が、小学生当時に担任だった元教諭の男性(49)=依願退職=から性的虐待を受けたとして、県と浦安市、男性を相手取り約2千万円の損害賠償を求めた訴訟で、千葉地裁(三代川三千代裁判長)は24日、わいせつ行為の一部を認定し、管理責任があった県と市に計60万円に支払いを命じた。男性に対する請求は棄却した。 刑事裁判では「(少女の供述について)信用性に疑問を差し挟む余地が残る」として少女側の訴えは認められなかった。しかし、この日の判決で三代川裁判長は、少女が03年7月に「胸を触られた」と少女が母親に訴えたことについて「少女の訴えは十分信用できる」とした。 訴状などによると、少女は03年4~7月ごろ、特殊学級担任だった男性から教室などでわいせつ行為など性的・心理的虐待を受けたと主張していた。一方、男性側は「虐待行為はなく、被害申告もあいまいで信用できない」としていた。 男性は04年、強制わいせつの疑いで県警に逮捕・起訴されたが、一、二審とも無罪判決を受け、検察側が上告しなかったため無罪が確定した。』 アサヒコム
特殊学級の担任をしていて、「障害者教育」の大切さが分かっている筈です。49才のベテランの先生なのにとてもおかしいことです。 学級担任として知的障害者の生徒への暖かい眼差しが無かったのでしょうか。健常者の生徒も障害のある生徒も平等に扱い、お互いの基本的人権を尊重すべきことは教育現場では常識です。知的障害の児童だから何をしても分からないし、問題にはならないと思っていたのかも分かりませんが。 教育者の良心として許されないことです。知的障害者の生徒の視点に立っていないと言う証です。小学校の先生として、児童の目の高さに立って教育する大切さを忘れていたのでは有りませんか。この知的障害を持つ少女の心に傷を負わせ、女子児童の心にトラウマを作ったことは反省すべきです。つらい嫌な思い出を払拭するのは容易ではありません。教育現場では、教育者と生徒との節度やけじめを持つべきです。学校の教室では、先生と生徒我ともに学び、教えながら先生自身も学ぶことに意義が有るのでは有りませんか。日常の教育現場にこそ本当の教育の教え、教育者の先生にとって日々生きた教材が有るのでは有りませんか。
ウェブサイト:http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
日本プログ村 http://www.blogmura.com/profile/232300.html
人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU
.