教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

就学継続困難の学生を特別支援 不況で滋賀大 滋賀

2009年02月18日 14時36分17秒 | 受験・学校

『 滋賀大は、経済状況の悪化で就学が困難になった学生向けに、現行の授業料半額免除枠の拡大や奨学貸付金の新設などを盛り込んだ特別支援制度「つづけるくん」を創設した。10年度まで継続し、今春の新入生にも適用される。 授業料の半額免除は、今年度の後期授業料で20人程度(計約300万円)を予定し、すでに支払った学生も対象とする。09年度以降の対象人数などは未定だ。奨学貸付金は無利子無担保で上限10万円。すでに実施中の留学生への貸付金は上限を現在の10万円から20万円に増やす。ほかに、学外の日本学生支援機構の緊急奨学金(月額最高12万円)もあっせんする。 同大学生支援課によると、親の収入減や解雇などで家計が悪化した学生に相談を呼びかけたところ、1月以降に10件の申し出があったという。』 アサヒコム

関西の独立法人の国立大学としては、初めての滋賀大學が就学困難な学生に創設した特別支援制度です。『つづける君』は、名前通り大學中退者を出さない為の滋賀大学の救済措置です。大学生も授業料と生活費も要りますから、大学の授業料半額免除制度や奨学貸付金、日本学生支援機構の緊急奨学金への併用申請も必要でしょう。戦後最大の不況、100年に一度の未曾有な不況と言われていますが、関西経済も打撃を受けているのも事実です。関西圏は中小企業が多いので不況の影響をまともに受けたと思います。大學生の大學で学ぶ権利を保障する為に今春の新入生や海外過の留学生を救済と滋賀大學が考えた学生支援策ですが、今回の世界同時不況によるの日本の大學や大學生への深刻な影響が、証明されているとも言えます。滋賀大学の「つづけるくん」は、関西の他の国立大學への学生支援制度の魁としての学生支援と救済の「輪」になると思います。文部科学省も国も全国国公立、私立大学の大学生への特別支援策と救済措置を講じて欲しいと思います。日本の未来を背負って立つ前途有為な人材になる若き学徒を見捨てないで欲しいと思います。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

無料アクセスランキング

 
http://www10.atpages.jp/netnet/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=glk3838

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力調査 成績自主公表の市町村は教諭増 大分県教委

2009年02月18日 14時35分32秒 | 受験・学校

『大分県教委は、全国学力調査の成績を自主的に公表した市町村教委に対し、09年度に小中学校の教諭を1人増やす方針を固めた。全18市町村で増やせるよう、09年度予算案に約1億5千万円を計上した。全国的に対応が分かれる成績公表を教諭増員の基準にする試みは珍しい。 文部科学省は過度な競争や序列化を防ぐため、都道府県教委による市町村別成績の公表を禁じ、各市町村教委の判断に委ねている。 大分県教委の小矢文則教育長は昨年末、18市町村教委に独自判断で成績を公表するよう要請。成績を公表し、学力向上の取り組みが認められた場合、教諭1人を増やす方針。  県教委幹部は「公表はあくまで市町村教委が判断するもので強要ではない。学力向上に取り組む市町村を支援するものだ」と話している。 これに対し、宗安勝敏・大分県教職員組合書記長は「市町村教委に公表を強制するためのエサのように感じる。本来なら成績が振るわなかった地域に教員を増員するなど、学力の地域格差を均衡化させるために予算は使われるべきだ」と批判している。 』アサヒコム

大分県教育委員会は、学力テストの成績結果を市町村教育委員会に自主的公表したところに教員を増員させ、学校間の順位を決め競争させようとする下準備では有りませんか。一昨年の大分県の教員不正採用事件の後始末を徹底し、教員の学校への適正配置を考え、保護者や子供達の信頼を取り戻すのが先では有りませんか。学力テストの成績結果の公表をしない市町村教育委員会には、教員を配置しないということは自主的な公表ではなく、公表しない市町村教育委員会に対する差別的措置では有りませんか。大分県教育委員会は、県内の小・中学校を学力テストの成績結果により学校を序列化し、順位付けにより各学校間や市町村の地域間の競争を激化させ、公立学校あいた間「競争の原理」を導入しようとする下心を感じました。学校で、子供達が友達同士学力競争をして幸せな学校生活が送れるでしょうか。明るくて、楽しい学校ではなくなると思います。全国学力テストが、中止せざるを得なくなったのも学校の序列化と各学校間や地域間の競争が過熱した事が原因です。今回の学力テストの成績公表問題で、公立学校間や市町村間の競争が激化し学校への予算配分まで学力テストの成績の結果により決められ、成績の劣る学校には市町村教育委員会からの教育予算が削られ学校間の教育的格差が生まれるのではないでしょうか。又市町村教育委員会の学力テストの成績結果の公表により学校の評価も左右され、各学校教員の教育評価や教授力有無が問われるのではないでしょうか。公立校と私立校の学力格差が問題になっている今日、私立学校の参加も六割程度に留まっている現状では正確な学力テストの調査と言えるかどうかは疑問です。今回の学力テストの成績結果で、子供達の総の学力が反映したものと妄信し、各道府県の自分達の県の成績順位にこだわりを騒ぎ立てている大人の姿を子供達はどう見ているのだろうかと思っているのかと思う今日この頃です。全国の子供達の目線や子供達の気持ちを忘れ、子供達を出汁し大人の考えで代弁しても教育は良くなりません。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山

2009年02月17日 15時34分30秒 | 受験・学校

『3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。 同校では、本年度から式典で保護者に撮影をしないよう求めており、入学式の際は、保護者あての案内ハガキに「個人情報保護法により、写真・ビデオの撮影等ご遠慮ください」と記載したり、会場で協力を呼び掛けたりした。3月14日の卒業式のハガキはまだ送付していないが、同様の文面にするという。 ある3年生の保護者はこのほど、卒業式を前に「子どもを思う親として、成長の節目を祝って、記録に残したい」と同校に撮影許可を申し入れした。 これに対し、浜野校長は「保護者としての気持ちとはよく分かるが、写るのが自分の子どもだけではない場合、個人情報保護法で規制される。撮影されるのを嫌がる生徒や保護者がいるかもしれないし、ほかに流用される可能性もある。その場合は学校として責任が持てない」と説明。多くの保護者が一斉に撮影することになると、式を厳粛に開くことができなくなることも理由に挙げ、理解を求めた。 同中学と一貫教育をしている田辺高校でも昨年度の卒業式から、保護者に写真やビデオ撮影をしないよう呼び掛けている。 県教育委員会は「県立校での式典における保護者の撮影については学校独自の判断で、実態を把握していない」と話している。 田辺市教育委員会も、小中学校の式典における対応は学校の判断に任せている。しかし、撮影を禁止するという話は現場からは聞いていないという。』紀伊民報

一生の一度の思い出の中学校の卒業写真も無いのは寂しいと思います。保護者や中学生にとっては大切な思い出のアルバムの一ページになると思います。中学校の卒業式の日は、二度と来ません。人生の節目として記念に写真は撮影して置くべきです。個人情報情報法により保護者によるカメラやビデオ撮影を学校側が禁止するのはどうかと思います。悪用するものは、どんなに法律で規制しても、法の網の目を巧みにくぐり不法行為を働くものです。流用するのは、故人情報保護法が有る以前から不正な手段で悪用しています。学校だけの力では、取り締まる権限も有りませんし、防げません。学校だけでは責任も持てないと思います。卒業式は、中学校に取っては大事な学校行事です。日本は戦争状態でも有りません。戦前の物無いでも記念撮影はしていました。親御さんの気持ちや中学校を巣立っていく子供達の為にもめでたい門出としてカメラやビデオの写真撮影を自由に認めるべきです。学校側が、個人情報保護法を盾に保護者の自分の子供を写真撮影する自由を規制するのはおかしいと思います。親御さんや子供達の祝いの門出の一生の思い出を奪う権利は学校側には無いと思います。個人情報保護法案で教育現場を規制するのではなく、子供達の夢や希望、保護者の願いを取り入れるのが、戦後民主主義教育の原点では有りませんか。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高生に不況の余波 学費滞納9カ月前の3倍

2009年02月16日 15時46分36秒 | 受験・学校

『不況の影響は生徒にも及んでいる。日本私立中学高等学校連合会が10日に発表した調査結果によると、08年12月時点で授業料を滞納している私立高校生は全体の2.7%。3月の調査の3倍だ。「リストラで親の収入がゼロに」「学費を生活費に回している」。現場の教員によると、窮状は1~2年前から目立つようになっているという。 回答したのは全私立高の9割以上で、滞納が確認された生徒は約2万4500人。地域別では九州(5.7%)、北海道・東北(4.5%)などの滞納率が高かった。  過去最大の営業赤字が予想されるトヨタ自動車の地元、愛知県。ある私立高の1年生の母親は、今年になって授業料を振り込んでいない。  母子家庭だが、昨年末、契約社員で勤めていた自動車関連会社の契約が切られた。別の仕事を始めてはいるが、収入は落ち、授業料まで回らなくなっているという。部活を担当する教員は「生徒は長距離走をがんばっているが、このまま学校を続けていけるのか……」と不安顔だ。 同県の別の私立高1年の女子は1月末に中退した。父親がリストラにあい、収入が途絶えた。姉も授業料が払えず大学をやめたという。働いてお金をため、認定試験で高卒資格を得た上で専門学校へ――。この女子は、こんな風に思い描いている。 「電車代がない日は学校を休む」。大阪府のある生徒は、こんな日々を送っている。自営業の親の仕事がうまくいかなくなり、電車通学の定期が買えなくなった。学校は直線距離でも30キロ近く離れている。自転車や徒歩で登校してみたが、何ともつらい。いま学校へ行くのは、親から電車代をもらえる日だけだ。 福岡県のある私立高では、各学年、20人程度が学費を滞納している。「この1~2年でずいぶん増えた」というのが学校側の印象だ。学校は丘の上にあるが、定期代が負担のようで、自転車通学者が増えていく。学費滞納は3カ月しか認めない決まりだが、学校側は可能な限り待つようにしていて、今年に入って前年度分をようやく振り込んだ生徒もいるという。  同県の別の私立高では最近、卒業判定会議があり、20人程度について「このまま滞納が続けば卒業は認められない」と報告された。期限は今月いっぱい。「20人のうちどれだけ卒業できるか」と教員は心配する。  ホームページに「つきのみどり」のペンネームで教育の話題を執筆している東京都の女性教員の勤務校は、年間80万~100万円ぐらい費用がかかる。授業料、冷暖房費や修学旅行の積み立て、部活動をしていれば遠征費用……。ある程度ゆとりがないと通わせられないが、そんな学校でも、授業料が払えず退学するケースが増えてきたという。  昨年度受け持った生徒は、3年の秋になってやむを得ず退学。自分で働いて学費を賄おうと通信制に移った。「あと半年というところでふびんでした」。この学校は今年度、新たな奨学金を設けたという。』 アサヒコム

戦後最大の不況とか、100年に一度不況と経済の専門家に言われていますが、社会的格差の拡大は、地域格差の矛盾を産み今回の不況の影響と相まって私立高校生を持つ家庭に経済的危機を齎しています。今の不況で、全国の私立高校生を持つ家庭の置かれている経済的状況を反映している調査結果と言えます。全国私立中学高等学校連盟もこの調査結果に基づき全国の私立高校生の支援、救済対策立てるべきです。このまま行きますと全国的に私立高校での中退者が増えるだけです。私立高校独自の奨学金制度を創設し、卒業生や学校の理事に依頼し各高校の奨学金基金強化し充実すべき時と思います。入学金や授業料の全額、半額免除制度や各県の奨学金制度への申請や各都道府県の私立高校への入学金や授業料全額、半額免除制度、就学援助制度の拡充や文部科学省への私立高校への支援や緊急救済措置が必要なのではないでしょうか。私立高校に通う私立高校生も公立高校に通う公立の高校生も等しく憲法第26条1項「 教育を受ける権利」の教育権、高校で学ぶ学習権は保障されるべきであり、教育基本法の「機会均等」第4条 ①『総ての国民は、等しく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によつて、教育上差別されない。」現在家庭の経済的理由で私立高校で学ぶ事が困難ン名状況に置かれている私立高校生にも当然適用されべきであり、私立高校生を教育上差別扱いしてはならないと思います。同法③項「国及び地方公共団体は、能力が有るにもかかわらず、経済的理由によって就学困難なものに対して、就学の措置を講じなければならない。」の規程の基づき『教育の「機会均等の精神」』を世界同時不況で経済的に困窮している家庭の高校生を救う為に生かすべきだと思います。日本の将来を支える高校生に国も地方公共団体も未来の人材養成と人材への投資として、清水寺の舞台から飛び降りたつもりで予算を計上して欲しいと思います。社会政策の国民への効果的な充実を望みます。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大生を大麻所持容疑で逮捕 大阪・ミナミで入手と供述

2009年02月15日 19時53分24秒 | 受験・学校

『;大阪府警南署は15日までに、乾燥大麻を所持していたとして大麻取締法違反の現行犯で、京都市東山区の京都大法学部2年、谷口将隆容疑者(20)を逮捕した。「大阪・ミナミのクラブで顔見知りの男からもらい、吸うために持っていた」と供述しているという。同署は入手経路や使用実態を捜査する。谷口容疑者は14日午前、ズボンの左前ポケットに乾燥大麻入りのポリ袋(重さ計約0・8グラム)を所持していた疑い。』共同通信 『芦屋大学(兵庫県芦屋市)の男子学生ら6人が、大麻取締法違反の疑いで兵庫県警に逮捕されていたことが県警への取材でわかった。このうち5人は同大学の在校生や卒業生、院生で互いに面識があった。いずれも容疑を認めているという。

 県警によると、学生らが大麻を所持しているとの情報を得て、薬物銃器対策課と甲子園署などが1月21日と22日、大学内にある学生の個人ロッカーや自宅を捜索。少量の大麻を隠し持っていたとして、22歳から23歳の3人を現行犯逮捕した。その後、逮捕した学生らの供述などから、院生と卒業生の計2人も大麻を譲り受けていた疑いがあるとして、今月上旬に逮捕した。 現行犯逮捕された4年生の男子学生(22)=大阪府箕面市=がフリーターの男(22)=同=から大麻を買って同級生らに売っていたとみて12日、新たにこのフリーターを逮捕し、自宅など関係先を捜索した。 芦屋大学の藤尾直樹事務長は「去年の春に大学生の大麻事件が相次いだことを受け、学生への注意や指導を続けていたが、このような事件が起き、誠に遺憾」と話した。  大学生の大麻汚染は全国的に拡大している。昨年5月、関西大の学生が大麻を営利目的で所持していたとして逮捕されたほか、早稲田大、慶応大、法政大、同志社大などでも学生が所持や栽培などの容疑で逮捕されている。』アサヒコム 日本中の大学生が、大麻売人のターゲットに狙われていると言えます。大麻の栽培や大學生の間で大麻の不正売買が増えて来ています。この状態が続けば、日本全国の大学に大麻蔓延することは確実です。有名大学の学生の偏差値に関わらず、全国的に大學生が大麻を不正栽培し、吸引こしている事実を文部科学省や厚生労働省は早急に調査し、全国の国公立大學や私立大学と連携して早急に対策を立てるべきです。大麻の売人に取っては、今の大学生を「鴨ねぎ」ならぬ「鴨」にしている現実鴨分かりません。今までの日本の大學では考えられなかったことです。今回京都大学の法学部の学生が大麻の吸引をしていましたが。京都大学法学部に在籍するの2回生です。将来法律の専門家になる法律家の卵です。大學で、法律を学んでいる学ぶ学生が現行犯逮捕されたのですから、残念としか言いようが有りません。京都大学入るまで多額の教育費用を負担し心身共に苦労された親御さん事も考え見て下さい。本当に親御さんを泣かした親不孝者です。京都大学に大麻事件を起こす為に難関京都大学に入学したのではないでしょう。大麻事件を起こした大学生に 退学処分は重すぎると言われますが、大学の名誉と社会的信用へのけじめと思います。一度大麻を吸引すると中毒症状を起こし止められないそうですが。大學当局と学生自治会は、大麻の拡大問題を一致協力して取り上げ、大學と全学生が真剣に考え取り組むべき時では有りませんか。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室伏選手が女子高校生にハンマー投げクリニック

2009年02月15日 14時16分24秒 | 受験・学校

『ハンマー投げげの室伏広治選手が指導する「高校女子ハンマー投げクリニック」が14日、愛知県豊田市の中京大で開かれた。高校総体で実施されていない女子ハンマー投げの普及と強化が目的。 室伏選手が北京五輪入賞者として表彰された08年の大分国体に補助員として参加した福嶋恵里子さん(大分雄城台高2年)が室伏選手にハンマー投げへの思いをつづった手紙を送ったのがきっかけになった。 参加した女子高校生9人に指導した室伏選手は、東京が招致活動中の16年五輪を持ち出し「今の高校生がメダルを取る可能性はある」と用意した逆チョコとともにエールを送った。』毎日jp

男子高校生にハンマー投げが出来て、女子高校生にハンマー投げが出来ない筈が有りません。女子高校生でも、男子高校生に体力、体格とも劣らない女子 高校生の選手も増えています。高校総体でも男女の競技種目の区別を無くすべきです。高校総体でも女子ハンマー投げを競技に取り入れオリンピツクを目指して下さい。北京オリンピツクで入賞した室伏広治選手に指導して貰いますと上手くなると思います。優れた選手に教えて貰いますと上達も早いと思います。選手経験豊かな指導者に直接指導して貰うことが、優れた選手を生む原動力になるのでは有りませんか。チャレンジ精神を持ち、9人の女子高校生の皆さん、九人の女性魁選手になって招致活動中の東京オリンピックを目指し、頑張って女子ハンマー投げで金メダルを取って下さい。大和撫子、ゆまとなでしの女子高校生、ここに有りです。皆さんエールを送って上げて下さい。日本再生と復活を賭けて!   日本人が自信と誇りを取り戻す為にも東京オリンピックを是非招致し成功させて欲しいと思います。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業料半額の入試導入 あしなが育英会奨学生対象(愛知)

2009年02月14日 15時14分04秒 | インポート

 『授業料半額の入試導入 あしなが育英会奨学生対象(愛知) 人間環境大学(岡崎市)は10日、遺児らに奨学金の貸与をしている「あしなが育英会」の奨学生を対象に、授業料を半額免除するなどの優遇制度を設けた入試を実施すると発表した。> 同育英会の収支が悪化しているためで、面接と調査書によって合否を決定し、合格者は入学金30万円のうち20万円が免除され、授業料(年100万円)も4年間半額となる。 出願締め切りは3月10日で、問い合わせは同大入試広報課(0120・48・7812)。』; 読売新聞

あしなが育英資金や学生支援機構の奨学金を受けている奨学生には大學の入学金の免除や授業料の半額免除の制度が有れば保護者も奨学生も救われると思います。学費以外に生活費も必要ですから。人間環境大學は、大學は設立されて9年目ですが、大学の設立理念の『人間と環境の危機に学問的に取り組むことを軸に、人類社会に貢献する人格の育成をめざす教育的な取り組みをしています』を大學として、学生への経済的支援で実践されたと思います。人間の危機、今回の世界同時不況の影響を受けた日本の不況も経済危機、人間生活に取って危機的状況と言わざるを得ませんし、庶民や交通遺児や母子家庭で経済的に困窮している家庭の受験生の目線に立って見ますと今回の不況で経済的危機のしわ寄せを一番受けていると言えます。社会的弱い者に対する暖かい眼差しも人間と環境を学ぶことにおいて大切だと思います。日本の深刻な不況で、交通遺児や病気で保護者を亡くした受験生や母子家庭の受験生の進学の夢を叶える為に各大学は緊急救済措置として、入学金の免除や授業料の半額、全額免除制度を導入し各大學独自の奨学金制度の貸与や充実も図って欲しいと思います。下に人間環境大學設立理念を書かせて頂きました。

人間環境学 本学カリキュラムの基本にある人間環境大学設立の理念

環境と人間とは相互的な関わりの中で自然、精神、文化など多様で重層的な「人間環境」を作り出してきました。しかし、人間と環境の関わりを単純な関係に還元し理解する近代科学は、人間の一方的な自然破壊や精神・文化環境の荒廃を招いてしまいました。これを反省し、人間環境の総体的な理解を求めるのが人間環境学です。 人間環境学は「環境」の危機的な状況を克服する取り組みでもあります。人間の生きる環境すなわち「人間環境」があらゆる面で危機状態にあるのは、これまでの学問研究に根本的な問題があります。この認識から、人間と環境の関わりを問い直し、学問の根本からの改革をめざす革新的な取り組みを実現するために、人間環境大学は設立されました。そして、今日の教育の問題が、教養教育、人格教育の欠如にあるという認識のもと、人間と環境の危機に学問的に取り組むことを軸に、人類社会に貢献する人格の育成をめざす教育的な取り組みをしています。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学テ参加、大半否定的 犬山市で小中学校校長会(愛知

2009年02月13日 18時21分04秒 | 受験・学校

『犬山市の小中学校校長会が10日、同市図書館で開かれ、市内全小中学校の校長ら14人と教育委員6人が全国学力テストの是非について意見を交換した。意見交換は、前回の1月28日の市教委で教育委員から「教育現場の認識を聞きたい」との要望があったため、非公開で約2時間にわたって行われた。 出席した校長、教頭全員が発言し、「テスト結果の情報公開請求を拒否できず、他市町村、学校間の序列化、過度の競争につながる」と、参加に否定的な意見がほとんどだったという。 また、全校の校長の連名による「開示を避けることができない現状での参加については慎重に討議していただきたい」との要望書が市教委あてに提出された。 瀬見井久教育長は「要望書は現場からの勇気ある提言だ。校長会からの実質的な不参加表明だ」とし、田中志典市長は「市民感情と教育現場のずれが感じられる。参加することは犬山が目指す教育の成果を知らしめるよい機会と思う」とのコメントを出した。次回の市教委は16日に開催され、テスト結果の情報公開請求への対応を討議する。』 読売新聞

犬山市の全小中学校の校長会の意見は 、学校や地域間の競争が過熱したことにより1964年を持って全員調査を中止した経緯ことも考慮に入れていると思います。学力テストに参加した場合学力テストの結果開示により他市町村との学校間の序列化や過度の競争に繋がると言う見解は、各都道府県の市町村教育委員会の見解と同じです。今後犬山市では、子供達の保護者の要望や教育現場の先生方の意見を聞きながら、小中学校の校長会の意見も聞き犬山市教育委員会として今年の全国学力テストに参加するのかどうかを早急に討議すべきでは有りませんか。今回の新聞で全国的に話題になった全国学力テストの結果開示問題に関して、教育現場の先生方の意見や生の声が実際に反映されていないように思えてなりません。学校教育は、都道府県の知事や市長が学力テストの結果を開示を決定しても小・中学校長会や都道府県教育委員会、市町村教育委員会、教育現場の先生方の協力が無ければ円滑に運営されません。教育現場の専門家の意見を無視して良い結果は生まれません。誰の為に全国学力テストを国が公費を投じて実施しているのか。子供達の基礎学力や学習状況を把握する為では有りませんか。主人公は、子供達です。子供達の為に教育は有ると言うことを忘れてはなりません。子供の目の高さ、目線に立って考えるべきです。各都道府県の公開条例の法的効力の優先順位や政治的思惑や教育予算の配分よりも子供達が、現実にどう思い、どのように考えているのかをかつてに大人が代弁せずに考えて欲しいと思います。全国学力テストで、本当に子供達の学力を図れているかどうかを皆で考えるべきです。目くじら立てて、全国学力テストの順位を評価しても一位の県でも大学進学率は低い県も有ります。総合的に子供達の学力を判断すべきです。学力テストの結果開示を巡り、全国学力テストに今後参加しない市町村教育委員会も出て来るのではないでしょうか。保護者、教育現場の先生方や校長会、市町村教育委員会の意見や声を十分取り入れ、今後の学力テストの問題への方針を探るのが民主主義教育の原点と思うのですが。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不況で就学困難な学生支援 甲南大が授業料半額に(兵庫)

2009年02月13日 16時17分48秒 | 受験・学校

甲南大(神戸市東灘区)は12日、学費の支払いが困難な学生に対して、年間授業料(約48万~約103万円)を半額にすると発表した。 4月からの新入生と在学生が対象。昨年10月以降、学費を支払っていた保護者が失職したり、倒産したりして就学が困難になった学生に限る。証明書類や面談などを経て、決める。 新入生は3月16日から、在学生は同23日から申し込みを受け付ける。学業成績などは考慮しないという。 同大学は「不況を理由に学業を断念する学生が出ないよう支援したい」としている。』 読売新聞

東の成蹊大学と西の甲南大学は、ブルジュア大學、世間ではお金持ちの家庭のお坊っちやんが入学するお坊ちゃん大學と言われています。経済的に裕福な家庭の坊ちゃんやお譲ちゃんが多い大學として有名ですが。今回の不況の影響で、甲南大學が、新入生と在学生の年間授業料を半額すると発表しましたが、関西の私立大学中では学費が安い大學と言われていない大学だけに不況の深刻さを垣間見る甲南大学の学費半額制度の実施のニュースです。関西地方の景気の悪さを如実に反映していると思いました。このような景気状況が続けば、関西の私立大學でも今後学費半額、全額免除制度を導入する大學が増えるのでしょうか。   

     

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格差深刻、遺児26%進路変更 あしなが育英会調査

2009年02月12日 15時53分24秒 | 受験・学校

『病気や災害、自殺などで親を亡くした子どもを支援する「あしなが育英会」は9日、年末年始の遺児家庭に関する緊急調査の結果を発表した。同会の奨学金を受ける高校1、2年生1878世帯に調査票を送り、43.3%から回答を得た。授業料が払えなかったり遅れたりした子や退学した子が19.9%おり、進学をあきらめたり進路を変えたりした子も26.6%いた。 家計を支える母親のうち、9月以降に職を失ったり会社が倒産したりした人が計4.4%。失業率は9.3%にのぼった。78.5%の世帯が生活状況の悪化を訴えており、同会は「低所得者ほど貧しくなる格差拡大社会の実態が浮き彫りになっている」と指摘。教育の機会均等を保障する対策を求めている。』アサヒコム

教育は、お金持ちや経済的に恵まれた裕福な家庭の子供達だけに有るのでは有りません。世界から見れば経済大国の冠たる日本で、民主主義国家の日本です。勝ち組、負け組みの区別で日本の社会的弱者を切り捨てずに憲法第26 条1項の教育を受ける権利『国民は、法律の定めるところによりその能力に応じて、等しく教育を受ける権利を有する。』の教育権、学習権を保障し、改正基本法の「教育の機会均等」第4条の1項『すべての国民はひとしく、園の能力に応じた教育を受ける権利を与えられなければならず人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって教育上差別されない。』、同3項『国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、経済的理由によって修学が困難なものに対して、奨学の措置を講じなければならない。』の「教育の機会均等」の精神を生かす為に文部科学省や各都道府県の地方公共団体は協力して、高校の入学金や授業料の全額免除、就学援助制度や交通遺児家庭や母子家庭への奨学金制度の充実を図って下さい。社会的格差の拡大とアメリカのサプライムローンに端を発した世界同時不況による日本の深刻な不況で、社会的弱者にしわ寄せが来ているのが今の日本の現実です。中小企業の倒産も戦後最大になるとも言われています。 日本の企業の割合は、ほとんどが中小企業で、戦後の日本経済を支えて来ました。庶民の生活に根付いた景気回復対策を早急に実行して下さい。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の3大学、入試出題ミス発表 甲南大など

2009年02月12日 12時31分26秒 | 受験・学校

『 追手門学院大学(大阪府茨木市)が5日実施した一般入試A日程の選択科目(日本史)で、京都の宇治の名前の由来を答えさせる設問で四つの選択肢に正解がないというミスがあった。大学が10日発表した。受験者全員を正解とする。採点処理前で合否に影響はなく、偏差値に換算して合否を判定するため、ほかの選択科目の受験者にも影響はないという。全受験者694人中、日本史を選択したのは319人。 9日に奈良県内の高校を通じて受験生から指摘があり、ミスが判明した。京都橘大学(京都市)は10日、一般入試前期A日程「国語」=4日実施=の古文の問題に出題ミスがあったと発表した。助動詞の使い方が同じ文を選ばせる設問で正答が複数あった。受験した1375人全員を正解扱いとし、4点(100点満点)を加える。採点中にミスに気付いた。合格発表は14日。  甲南大学(神戸市)は10日、理工学部と知能情報学部で4日に実施した「A日程入試」の化学(100点満点)の問題で出題ミスがあったと発表した。気体の色の変化に関する問題(計4点)の文章表現に誤りがあり、大学は全員を正解とする措置をとった。両学部の受験者計840人のうち440人が化学を選択していたという。』 アサヒコム

入試合格発表前で、受験生は救われたと思います。入試の合格発表が終わった後、出題ミスが分かったのでは受験生が一番不利益を蒙ります。入試問題作成委員会の先生方は、入試問題の作成前と採点処理前に入試問題と正解をよく検討され、受験生の合否に影響が゛出ない無いようによく検討して下さい。追手門学院大学や京都橘大学には、日本史や日本文学専門の研究者がおられますから、間違いは防げると思いますし、甲南大学には理工学部が、有りますから化学の専門の研究者も居られるので入試の出題ミスも入試前に確認出来ると思います。大學は受験者の立場に立って出題ミスの無い質の高い入試問題を今後作成して下さい。18才人口の減少期間に入り大學全入時代と言われる中、入試問題に出題ミスの無い大学と受験生や予備校、高校関係者から言われ評価されることもこれからは私立大學として大切な事では有りませんか。受験生にとって合格するのと不合格になるのとでは天と地です。受験生に取っては、自分の人生を左右する問題です。受験生を困らせないような入試問題の良門、正解を目指して出題ミスの無い入試問題の作成に大學は努力して下さい。大學の広告やCMも大切ですが、入試問題に出題ミスをしないのも受験生の期待に答えることでは有りませんか。受験生に入試問題の誤りを指摘されたのでは、私立大学のネームバリューと信用に関わる問題です。入学試験は、大學にとって重要な行事であり、仕事と思いますが。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校も入学金など減免 名古屋・東邦、家計急変の新入生

2009年02月11日 15時30分17秒 | 受験・学校

 東邦高校(名古屋市名東区)は2月9日、景気悪化の影響で家計が急変した2009年度の入学生を対象に、入学金の一部などを免除する緊急支援制度を設ける、と発表した。東海3県では私立大学で同様の支援制度を設ける動きが広がっているが、私立高校では珍しいという。免除するのは入学金(普通科・商業科20万円、美術科26万円)のうち10万円と、施設設備費(年約7万円)。昨年9月以降の経済状況の悪化で学費の納入が難しくなった新入生が対象で、保護者の離職証明書などの証明書類を提出してもらい、審査するという。 入学金と授業料については、愛知県が所得に応じて一部を補助する制度を設けている。同校によると、今回の緊急支援制度と県の制度の併用で、普通科・商業科の1年生時の学費が最大、ほぼ全額免除されるという。問い合わせは、東邦高校の(052ー78ー1171)へ電話して下さい。  』 アサヒコム

1923年3月創立者下出民義氏により設立された85年の伝統を持つ東邦商業学校の校訓は『真面目』で、自己を大切にし、他を思いやり、人は学ぶことによって成長するに基づく生徒心得に書かれてある教えを実践し、今の世界的な不況の影響で経済的な理由で困っている家庭の2009年度の入学生を対象として東邦高校がサポートする緊急支援制度です。愛知県の一部補助する 入学金と学費の補助制度の併用でほぼ全額免除されると保護者は経済的に救われると思います。私立高校も経営が大変ですが、東邦高校の生徒心得に書かれて有りますように『人類社会の平和と民主主義を護り発展していくことを原理とする憲法第26条1項の教育を受ける権利、学習権と教育基本法の第4条の「教育の機会均等」の精神に基づいている学校の生徒心得を実際に生かすことにもなったと思います。これまで世間では、名古屋までは景気は良いと関西でもよく言われて来ましたが。今回の世界同時不況で世界のトヨタ自動車も営業利益の減少となり、愛知県の景気動向も他府県同様悪くなっているのが現状のようです。今後私立高校の入学金や学費減免制度を導入する学校が、このような不況状況では全国的に増えるのではないでしょうか。

☆東邦高校のホームべージより引用

東邦学校生徒心得~前文
 東邦高等学校生徒は、自己を大切にし、他を思いやり、自然を愛し、国際的な視野をもち、真理を求める努力を惜しまない。
 人類社会の平和と民主主義を護り発展させていくことを原理とする憲法と教育基本法の精神に基づき、勤労の大切さと個人の責任を知り、それらを主体的に支える心と体の完成をめざす。
 これらの目標に向かって、考え、行動する基本としての、校訓『真面目』の精神を積極的に理解し、体得する。
 『真面目』とは、理性と良識によって確立された理想や目標に向かって、自発的に、忍耐強く、真剣に情熱的に、考え、行動する態度である。
 生徒ひとりひとりの目標に向かう努力を、全校的な創造力に発展させるために、『自治』の意識に根ざし、協同、協力して、文化的で豊かな学園生活を創りあげていく。

【学 習】 人は学ぶことによって人間として成長する。・・・
【生 活】 日々の生活は人格形成の過程であり、生活態度は人格の反映である。・・・
【健 康】 高校時代は、心身ともに発育の盛んな時期である。正しい健康観のもとに、心身を鍛えるように心がけよう。・・・
【進 路】 人は生涯のうちに幾度か岐路に立つ。・・・
【自 治】 心身ともに大きく成長するかけがえのない年代に、生徒会を軸とした自治の諸活動に、積極的に参加することの意義は大きい。・・・

東邦高校85年の歩み

年 月 事柄
1923年 3月 下出民義(=創立者)に対して東邦商業学校(5年生甲種実業学校)設立認可。
1926年 8月 下出義雄(初代理事長)欧米視察。800年の伝統を持つオックスフォード、ケンブリッジさらにイートンを回り、今日の東邦の「学風」の礎をつくる。
1937年 9月 八事に野球場を設ける。それにともない運動系クラブ活動が一層活発化した。
1948年 4月 新学制により、東邦高等学校に校名変更。
1953年 7月 創立30周年記念事業として、新体育館建設。
1958年 11月 東山校地(現:本校所在地)総合グランド完成。当時は雑木林と畑の続く丘陵地であったが、その後の宅地化と交通 網の発達で、通学至便の地でありながら、緑豊かで閑静な教育環境となる。
1964年 5月 モザイクタイルの大壁画が話題を呼ぶ。東山グランド内にプール新設。
1965年 4月 東邦学園短期大学開学。
1971年 3月 赤萩町より千種区猪高町(現:名東区平和が丘)へ全面 移転。「東邦」の新しいスタートを切る。
7月 愛知郡東郷町に第2校地として野球場新設。
1972年 11月 天井を高くし、最新の照明を施した体育館完成。
1977年 8月 全天候型温水プール完成。後に地域住民に開放、歓迎を受ける。
1983年 6月 創立60周年を祝し、長野県下伊那郡売木村に野外活動センター「うるぎ山荘」竣工。
1985年 4月 男女共学スタート。
1988年 9月 南京外国語学校(南京市)と友好協定調印。
1990年 4月 普通科に国際コース、理数コースを設置。
5月 シャーリー・ボーイズ・ハイスクール(ニュージーランド)と友好協定調印。
7月 マリアン・カレッジ(ニュージーランド)と友好協定調印。
1991年 4月 普通科に美術・デザインコース設置。
1993年 4月 創立70周年を祝う。美術科新設。
1994年 4月 6号棟(音楽棟)、7号棟(彫塑棟)完成。
1995年 12月 戦後50周年を機に、高校校庭に「平和の碑」を建立。
1996年 2月 韓国籍元在校生13名に半世紀ぶりの特別 卒業証書を授与。
7月 学園の後援組織「フレンズ・TOHO」設立。
1997年 8月 サレジアン・カレッジ(オーストラリア)と友好協定調印。
1999年 4月 商業科に情報コース・経理コース・グラフィックデザインコースを設置。
2001年 4月 東邦学園大学開学
9月 全教室空調完備
2003年 4月 創立80周年
2007年 4月 新校舎1期工事完成。愛知東邦大学(旧東邦学園大学)に名称変更。人間学部開設。
12月 新校舎2期工事竣工。音楽棟、クラブハウス、グランド完成。
2008年 4月 普通科に文理特進コースを設置。

 

 

 

 

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

                                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高の授業料滞納2万4490人、昨年3月の3倍

2009年02月10日 14時24分12秒 | 受験・学校

『経済的な理由で授業料を滞納している私立高の生徒が、昨年12月末現在、全国で2万4490人に上ることが10日、日本私立中学高等学校連合会の初の調査で分かった。昨年3月末現在の状況も調べて比較したところ、9か月間で約3倍に増えていた。学校が授業料減免などをした場合、行政が穴埋めする制度があるが、周知不足で中退に追い込まれるケースもあるといい、塩谷文部科学相は同日の定例記者会見で「滞納者への対応をしっかりやりたい」と述べた。 調査は文科省の要請を受けて実施。同連合会に加盟していない3校を除く全日制と定時制の私立高1321校を対象に行われ、1218校(92%)から回答があった。 昨年末に授業料を滞納していたとみなされたのは、調査対象の生徒約91万人の2・7%にあたる2万4490人で、昨年3月末の7827人の約3倍に増えていた。同省では「不況の影響」とみている。 地域別で滞納者の割合が高かったのは、九州の5・7%。北海道・東北は4・5%、中国・四国3・3%、近畿2・5%、中部2・0%、関東1・6%で、最も低い東京が1・3%だった。 文科省によると、経済的事情による滞納を救済するため、学校が減免措置を講じた場合、国や都道府県が学校に減免分を補助する仕組みがあるほか、奨学金で救済する制度もある。こうした仕組みが現場の教職員に知れ渡っておらず、生徒が中退に追い込まれるケースもあったという。』 読売新聞

麻生太郎首相は、昨年11月7日午後の衆院予算委員会で、国際的な金融危機について「1929・昭和4年(の世界大恐慌)に匹敵する。欧州も巻き込んでいるので、日本に影響は必ず出てくる。目先の景気対策、金融対策が優先されるべきだ」と強調した。又麻生太郎首相は、2月9日の衆院予算委員会で、景気の現状について「他国に比べれば傷は浅い」との考えを示した。首相は8日の福井県あわら市の講演でも、「きちっとした対策をとれば、今回の不況が大騒ぎするようなものになるとはとても思えない」などと語っており、野党からは「認識が甘い」との批判が噴出している。首相は2月8日の講演で、「トヨタ・日産・ホンダがつぶれる気配はない。しかし(米国の)ゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラーが危ないという話だ」などと強調。2月9日の同委で野党から攻撃されても、「日本は銀行の倒産はなく、政府の資金がないと3月に倒産するような自動車会社もない」と言い切った。民主党の鳩山由紀夫幹事長は2月9日の講演で「米国が落ち込めば日本も大きな影響を受ける。国民の声が政治家に届かなくなっている」と批判した。

どちらが麻生太朗首相御自身の本当の経済的認識なのか国民にはさつぱり分かりませんし、コペルニクス的転回の発言です。日本は、教育と言う面から見ると経済的危機状況にあることは確かです。教育は、経済に大きく影響されると言うことは、教育行政の常識論です。日本私立中学高等学校連合会の初の調査で「経済的な理由で授業料を滞納している私立高の生徒が、昨年12月末現在、全国で2万4490人に上ることが2月10日」に分かったとこの記事に書かれていますように私立高校生を持つ家庭は今現実に経済的苦しい状況に立たされているのです。授業料滞納者の各地域の割合を見ていますと都市圏との地域格差ガ如実に出ているのでは有りませんか。景気動向と似通っている数値では無いでしょうか。

カップラーメンが一個400円とおっしやらずに、庶民の目線、前福田康夫首相の言葉を引用すれば庶民の目の高さに立った政治と実効性ある景気対策を立てて欲しいと思います。公立高校のみならず私立高校に通う高校生の学習権を守る為に都道府県単位の奨学金制度や授業料減免制度や就学援助制度の充実を図り、赤字財政で困っている地方自治体に変わり文部科学省は私立高校への特別支援策や私学助成を強化して欲しいと思います。世界同時不況の影響を受け、庶民の台所を直撃しているのですから、各都道府県の地方自治体も赤字だからと言って私学助成のカットや私立高校生への奨学金を削減したりすべきではないと思います。私立高校の学校経営に問題が有るのでは有りません,地方の行政責任者は、教育基本法の『教育の機会均等』の精神を今こそ生かし、全国の私立高校生を切り捨てないで下さい。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校に「学級委員長」不在の鳥取県、20年ぶり復活へ

2009年02月09日 13時46分07秒 | 受験・学校

『 小学校でずっと学級委員長を置いてこなかった鳥取県。「リーダーを選ぶのではなく平等を重視すべきだ」との考えが教員にあり、徒競走でも順位を決めないほどだったが、この春、鳥取市の1校で約20年ぶりに学級委員長が生まれることになった。「横並びでは子どもの主体性が無くなる」という鳥取市教委は、各校に「委員長復活」を推奨している。学級委員長を置かない学校は全国的にも少なくないが、今回の動きはどんな影響を与えるか――。  鳥取県内の19市町村の教育委員会によると、いずれの自治体も全校調査はしていないものの、クラスを代表する学級委員長はいないという。その代わり、図書委員、保健委員といった係と同格で、学級会などでクラスの意見をまとめる「運営委員」を置いている学校が多い。  鳥取市教委学校教育課によると、同市内の小学校で学級委員長が姿を消したのは20年ほど前。当時、「他の児童を差別することにつながる」という意識が全市に広がったようだという。 鳥取県では、広い範囲で教員が集まって指導方法を検討する「研究会」が盛んに開かれている。その中で学級委員長を置かない取り組みが「先進事例」として紹介され、広がった可能性があるという。 県内の学校現場の「平等主義」は他にも例があった。運動会の徒競走で、児童の能力にあわせてコース内に「近道」を作ってゴール付近で接戦になるように調整する。学芸会で、一つの劇の主役を複数の児童が途中で交代して演じる――。「うまくできない児童の気持ちを最優先に考えるような時期があった」(同市教委)という。  同市教委は昨年度、児童・生徒と保護者に「学級集団と人権教育」をテーマにした調査を実施。その結果、鳥取大学の一盛真(いちもりまこと)准教授(人権教育)は「身近な人間関係に立ち向かえず、仲間と問題を解決する経験が欠如している」と結論づけた。  市教委は「集団を率先してまとめる存在がクラスにいないことが影響している」と判断。中川俊隆教育長は「社会性を身につける場を逃している」として、昨夏、教職員を集めた研修会で「子どもの成長に効果がある」と学級委員長の復活を求めた。  「素直でまじめだが、自主的な行動が少なく物静かな傾向がある」。昨年4月、県内で初めての小中一貫校になった鳥取市立湖南学園は、児童の特徴をこうとらえている。その対応策として、同校は、新年度から小学5、6年生のクラスに「室長」という名称で学級委員長役を新設することを決めた。児童による学級、学校活動の活性化を目指すという。 金田吉治郎校長は「リーダーがクラスをまとめ、みんなで支え合うことでチームワークを学べる。社会で求められるスキルだ」と意義を強調する。保護者からも「これまでのクラスは機会均等というより人任せだった」といった声が上がっているという。 同校の動きに対し、市内の別の校長は「クラス運営の一つの方策だ。参考に見ていきたい」という。「委員長なし」の現状を肯定する教員もいるが、一盛准教授は「リーダーを含めてクラス内に多様な役割を置き、個性を生かして支え合う関係づくりを経験すべきだ」と学級委員長を設ける意義を強調する。  文部科学省によると、学級委員長を置くかどうかの公的な決まりはなく、各学校の判断にゆだねられているという。学級委員長、他の役職と同格の場合も 福岡・東京  クラスの代表として学級会の司会をしたり、全校の児童会の会議に出たりする「学級委員長」。学校によって名称は色々あり、同じ立場でも、「長」と付けず「学級委員」などと呼ぶところもある。 岐阜大学の有村久春教授(教育学)によると、昭和40年代ごろまでは勉強ができる子などを先生が指名して決める形が全国的に多かった。それが、「民主的な教育」が唱えられた昭和50年代以降、クラスのみんなに役割を経験させようという考え方が広まったという。 立候補を募ったり、輪番制で回したりといったやり方が進む中で「学級内のヒエラルキーが薄まり、新聞係、生き物係といったその他の担当と『同格』になる学校が増えた」と有村教授は指摘する。子どもの側も個人主義が強まり、リーダーシップを取りたがらないことも影響したようだという。 それが「近年になって学級崩壊やいじめの問題が深刻化し、『民主的なリーダーシップ』を育てる必要性が指摘され始めた」。有村教授は、鳥取のケースもその一つではないかとみる。  各地の例はどうか。福岡市ではかつて「学級委員」という名称のリーダーの役職があったが、最近は「代表委員」と呼ぶことが多く、「保健委員や体育委員と同じく、みんながなる役割の一つ」(市教委)になっているという。市内の小学校教諭は「個人主義が広がり、もしいま『学級委員』が復活したとしても、その子を中心に一つになるとは考えにくい」と話す。  東京都教委は「役職を置いている学校は多いが、クラスの代表と位置づけたり、他の係の委員と同じ格だったりと、学校によってそれぞれ違う」。都教職員組合も「地域性や先生の考え方による。どの子にもリーダーシップの機会を与える学校が多いようです」という。 一方、札幌市ではずっと「学級委員」などの名称で、クラスのリーダーを各学級に男女1人ずつ置いてきたところが多いという。市教委は「勉強だけでなく、自治的活動も含めて社会的な様々なことを学ぶのだから、クラスの代表は必要です」と話す。』アサヒコム

私達の小学校時代は、担任の先生がが勉強の出来る男の子が学級委員長に女の子を副委員長に指名していたように思います。他の学級委員は児童の投票で決めていた学級もあったと思います。学級担任の考え方にもよったと思います。児童の自主性と自治意識を高める為に選挙で学級委員長、副委員長を男女一人づつ、他の学級委員も学級の児童が決めたら良いと思います。皆の参加、民主主義の原則を学ぶべきです。学級委員長の一学期毎の交代制や多選はどうするのかを児童が皆で話し合い決めたら良いと思います。学校の問題や学級の日常活動に先生の指示し通りではなく、児童の代表が、児童ともに積極的に参加し取り組む事も学校教育では必要です。皆で考え学級運営をすれば、平等主義と人権教育を損なわないのでは有りませんか。学級委員長や学級委員を決めていないのなら、児童の代表の生徒会活動も出来ないのでは有りませんか。小学校の活動や運営に児童が関わり学び、児童の考えや意見を先生方も取り入れてこそいじめやいじめのによる自殺、非行が防止出来るのでは有りませんか。生徒会や学級委員長が連携して胡そ明るい学校運営が出来のでは有りませんか。先生だけでは、日常の校務を多く仕事が増え大変です。児童にも学級活動や学校の内外のいろいろな活動を児童が分担することによって責任感や社会的意識も育つのでは有りませんか。大人になって選挙を棄権したりするような事の無い民主主義の原則を大切にする人作りも大切です。小学校の内から体験して置かないと大人になってからでは遅いのでは有りませんか。

学力テストの結果公表よりも学校の日常活動として大事なことを長年忘れてきたのでは有りませんか。運動会の徒競走で、児童の能力合わせてコース内に近道を作りゴール付近で接戦になるように調整するのは問題で,児童自身が頑張る気力をそぐことになります。運動会の競争で、順位をつけない学校も有りますが。将来人生困難ことに会っても逆境に負けずに挑戦し取り組む気力を失うことになります。努力無くして、人間の進歩、向上は有りません。100メートル競争なら皆100メートル走ることにおいて平等で、どうすれば皆より早く走れるか考え、練習し努力することから体力の向上と進歩が生まれるのでは有りませんか。努力の成果は、結果に出ると思います。人間は進歩する、人間として進化するから価値があるのです。子供達も同じ土俵で、皆と仲良く努力することを忘れてはなりません。私は、学校に競争原理を持ち込む冪ではないと思いますが。一人一人の子供達が自分の持つ能力を精一杯発揮することも重要だと思います。自分の壁や限界に挑戦する逞しい人間になって欲しいと思います。将来日本の各分野での先駆者、あらゆる困難にも立ち向かえる挑戦者なって頑張って貰わないとこれからの日本は斜陽化してしまいます。

身体障害者の皆さんもバラリンピックで、車椅子乗り一位のゴールを目指し両手を上手に動かしながら額に汗して練習に一生懸命努力されている姿を見ますと健常者の皆さんは、自分の力を精一杯発揮する事の大切さが分かると思います。身体障害者の皆さんが直向に練習に汗を流し努力されている姿から健常者の皆さんが学ぶことも今の学校教育では大事では有りませんか。医学や教育学の原点のように思います。体力テストの結果順位や子供達の体力の低下が叫ばれている今日学校教育で教育現場にこそ問題が有るように思えてなりません。以前学芸会では、学級担任が主役や他の配役を決めていましたが、担任の先生のえこひいきに左右されがちでした。「一つの劇の主役を複数の児童が途中で交代して演じ、うまくできない児童の気持ちを最優先に考えるような時期があった」と言われていますが。学級の児童皆が劇に適した主役や他の配役を決めて学級担任が監督指導すれば皆も納得するのでは有りませんか。

URL http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試ミス次々発掘 福岡の塾講師、3年で39人救う(

2009年02月08日 18時19分56秒 | 受験・学校

 『大学入試の日本史の問題を解いて出題ミスを探す。大学に指摘し、受験生の救済や再発防止を求める。そんな取り組みを、福岡市東区の塾講師、金子直樹さん(34)がボランティアで続けている。大学側の得点修正で、これまでに39人の追加合格者が出た。「ミスで落とされる受験生がいる以上、やめられない」。入試シーズンを迎え、今年も忙しい。  昨年3月、九州の有名私大が経済学部などの入試で、日本史に出題ミスがあったと発表した。律令制度の労役に関する設問で、全員を正解扱いにし、21人が追加合格した。このミスを指摘したのは、金子さんだった。  福岡県内の私大で日本史を学び、卒業後は「大好きな日本史を教えたい」と学習塾に就職。何度か勤め先は変わったが、講師一筋だ。  ミス探しは、昨春まで約6年間、日本史講師として予備校に勤めていたときに始めた。選択式の問題なのに正解がない例が多い。解答例と自分の答えが食い違い、間違いがわかったこともある。  初めは大学に伝えなかった。「相手にされないのでは」との気後れがあった。しかし、疑問に感じる出題が次々見つかり、「受験生のことを考えると放っておけない」という思いが強まった。  06年春に初めて、九州の大学に指摘した。ミスの見極めは自分の知識に頼らず、必ず日本史の専門書で確認する。  これまでに指摘したのは延べ約30大学だが、ミスが確認されたのは10大学ほど。根拠を示さず「間違いではない」という趣旨の返答をしてきた大学もあった。ただ、ミスを認めた大学のうち、九州や関東の4大学で計39人の追加合格者が出た。 複雑な思いもある。「追加合格した受験生が喜ぶとは限らない」。入学式前に追加合格すれば講義に遅れないが、何カ月もたってからでは追いつけない。なるべく入試直後に指摘しようと作業を急ぐ。 時期は遅れても、ミスの重大さを大学に認識してほしいと考え、作業は一年中続けている。追加合格者に大学から慰謝料が出るケースもある。 昨春行われた入試では約100大学分をチェックした。間違いがあるとみられる問題が多く見つかり、これから指摘する大学もあるという。  間違い探しの作業を楽しいとは思わないが、やめるつもりはない。「大学が正確で質の良い問題を作るようになれば」と願っている。』 アサヒコム

大学の入試問題になぜ出題ミスが多いのでしょうか。各大学には、出題分野ごとの専門研究者が居られるのに出題ミスが減らないのか不思議です。大學入試センター試験のような質良いの試験問題は、各大学の入試問題では作成出来ないとコメントも頂きましたが。大學全入時代だからこそ大学の個性を生かした入試問題を出題すべきでは有りませんか。その大學の伝統と校風を生かした独自の入試問題が出題されても良いと思います。出題ミスは、出来上がった入試と問題を専門分野の先生が集まられ、入試問題の印刷前に十分検討されれば出題ミスは防げると思います。出題ミスを間違いと認めないのはおかしいと思います。大学の学問研究は、自然科学や社会科学、人文科学を問わずに『真理を探求する』ところに有ります。学問研究をする大學で、本当の事実を歪曲することは許されません。間違った出題ミスを認め、改めようとしないのか。その大學の学問の研究の姿勢が問われるのではないでしょうか。論語の衛霊公篇に『過ちを改めざるこれを過ちと謂う』と書かれて有ります。掛かれて有ります。大學としての受験生への良心の問題です。受験生に取って大學入試は、人生を左右する関門です。入試問題は、点数の上で不合格と合格は微妙な別れ道になる場合も有ります。出題ミスばかりでは、大学の信用に関わる問題とと思います。入試問題のミスが、一年後や半年以上立ってからわかっても途中編入を認められてもその大學に変わっても、講義の進度に遅れずに勉強したり、その大學に慣れるまで大変でしょう。少子化による18才人口の減少期の今こそその大學ならではの質の良い出題ミスの無い入試問題が作成できるチャンスでは有りませんか。大學には、各分野の専門研究者が居られますので質の高い入試問題が出来ない筈は有りません。金子さん受験生を助ける為にポランティアで大変ですが、入試問題の出題ミスが無くなるまで『博多っ子』の心意気で頑張って下さい。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627474

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする