散歩道でコウテイダリアが咲きました。今年は少し早いのかなと思い昨年の写真を調べてみると、ほぼ同じ時期に咲いたようです。この花は霜に弱いので霜が降りる前に咲き終えないと枯れてしまいます。
かと言って、家の中に入れてと言うわけにいきません。何せ、3m~4mになりますのでとても無理です。
この花もこの辺で見られるようになたころは数カ所にしか咲いていませんでしたが、今ではあちこちで見ることができる花に成りました。挿し木で簡単に増えるので、どんどん増えてきたみたいです。
他にはホトケノザ、アキノタネツケバナを掲載します。
稲刈りが終わり、田んぼの畦に入れるようになりましたので、こんな花を撮影してみました。
いよいよ寒さもましてきました。今日は家に入れる植木鉢の土を洗っておきたいと思います。
コウテイダリア
ホトケノザ
タネツケバナと変わらないのですが、秋に咲いていたのでアキノタネツケバナとしました。