キアゲハ(黄揚羽、Papilio machaon)は、アゲハチョウ科に属する蝶の一種です。
ユーラシア大陸や北米大陸に広く分布しており、日本でもナミアゲハとともによく見られます。 翼を広げたときの幅は約9cm、前翅の長さは4-6cmほどです。黄色が強く、前翅の根元が黒く塗りつぶされたような模様が特徴です。幼虫は セリ科の植物(パセリ、ニンジンなど)を食べます。鳥の糞に似た保護色から、成長するにつれて鮮やかな黄緑と黒の縞模様に変わります。生息地は海岸から高山まで幅広く生息し、都市部の公園や家庭菜園でも見かけることができます。
キアゲハ