ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ゆうべの晩ごはん

2014-09-09 | 簡単なおやつや料理
 

いろどりがパッとしない ゆうべの晩ごはんです。

左上から時計まわりで~

鶏肝の煮物 焼き鮭 ゴーヤのお浸し 玉ねぎときゅうりのスライス

マカロニサラダ(きゅうりとハムいり) ありあわせ野菜のお焼き

かんたんなものばかりですが・・・

鶏肝は 鶏皮より さらにお嫌いな方が 多いですね。

でも おいしいんですよ。小さく切ってよく洗い 鍋にウスターソースと薬膳味噌を

入れて火にかけ 汁が少なくなるまで 煮詰めたものです。

薬膳味噌は 手作りですから手に入りませんが ウスターソースとニンニクや生姜

すこしの砂糖と醤油などでも おいしくできます。



ありあわせ野菜のお焼きは 先日 キミコさんのブログでゴーヤのお焼き と

いうのをみて これはいろいろアレンジもできて 良いなあと思っていたのです。

実際作るときには ブログをみないで作ったので あとでみると 味の決め手となる

チーズ・ウインナー・海苔 など なにもいれてなかった!

それより何より 肝心のゴーヤさえいれてない のでした(笑)

初収穫のさつまいも(安納いも)、たまねぎ、四角豆、人参、前の日の 鶏の砂肝の

塩レモン炒めものなどを 細かくサイコロ状に切り揃え 市販の天ぷら粉を解いて

混ぜ合わせ フライパンに 多めの油で 両面カリッと 焼いたものです。

掻き揚げのようですが 油で揚げないで 焼くだけなので 楽です。

中身は その日冷蔵庫にある 野菜の残り物を集めると いろいろアレンジできますね。

えび とうもろこし いんげん しいたけ かぼちゃ・・・いろいろ 思い浮かびますね。

小さいのを作って お弁当にも いいです。

と ここまでは 夕べ下書きしていて あ!そうだ 今夜は一五夜だったな!!なんてことで 

窓をあけて 晴れた夜空を見上げたら うつくしいお月さまでした。

お団子をつくらなかったことを ちょっと残念に思い そのまま ブログを投稿しないまま

寝てしまっていました。

そして きょうは 朝早くから イノシシが侵入しはじめた事がわかった田んぼに 

防獣ネットで囲いをするため 走り回り いつもより時間オーバーの労働で 疲れました。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
            
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする