ブログ友のまりもさんが 梅味噌を作られていました。
おなじく ブログ友の hiro*さんも 梅味噌を作られています。
「梅味噌」で検索すると 梅と味噌と砂糖を 同割で 交互に重ねて
なじんだら 生で使うというものと
さらに 火を入れて練り上げたもの があります。
ドレッシングに入れたり 酢味噌代わりに使ったりで
夏はさっぱりと おいしいのです。
私も~と思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/082395b8f6107f718f1e447b0f70e6a5.jpg)
お土産にいただいた「島味噌」と
いったん冷凍した青梅を きび砂糖を同割と1割のリンゴ酢に
つけておいたもの(ひと月前)がありますので
それでやってみました。
(島味噌は 奄美大島の名産で ザラメ糖と合わせてお茶うけに
と書かれていました。)
これを 容器に合わせて なじませておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/b7020a0b4f634331458fbb33cdda6e81.jpg)
生の梅なら なじむのに1週間から10日ほどかかるところですが
すでに 砂糖と梅がすっかりなじんでいるので
一晩あれば十分です。
試しに この状態でレタスなどにつけて食べてみたら
さっぱりと美味しく 梅の香りがたまりません。
しかし きょう 火を入れてみました。
ドロドロになった味噌を 鍋にいれて
さらに水を足して 好みの固さまで なべ底からかき混ぜながら
煮詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/6bad835010069038e06470a2e51e6161.jpg)
梅の実がちょっとかたいので
タネは出せず そのまま入れており
使うときに 取り除くつもりです。
これを冷蔵庫で保存して ドレッシングに混ぜたり
そのままご飯や サラダ菜 焼き魚 肉 などにのせて
食べると おいしいのですよ~~
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ
おなじく ブログ友の hiro*さんも 梅味噌を作られています。
「梅味噌」で検索すると 梅と味噌と砂糖を 同割で 交互に重ねて
なじんだら 生で使うというものと
さらに 火を入れて練り上げたもの があります。
ドレッシングに入れたり 酢味噌代わりに使ったりで
夏はさっぱりと おいしいのです。
私も~と思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/082395b8f6107f718f1e447b0f70e6a5.jpg)
お土産にいただいた「島味噌」と
いったん冷凍した青梅を きび砂糖を同割と1割のリンゴ酢に
つけておいたもの(ひと月前)がありますので
それでやってみました。
(島味噌は 奄美大島の名産で ザラメ糖と合わせてお茶うけに
と書かれていました。)
これを 容器に合わせて なじませておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/b7020a0b4f634331458fbb33cdda6e81.jpg)
生の梅なら なじむのに1週間から10日ほどかかるところですが
すでに 砂糖と梅がすっかりなじんでいるので
一晩あれば十分です。
試しに この状態でレタスなどにつけて食べてみたら
さっぱりと美味しく 梅の香りがたまりません。
しかし きょう 火を入れてみました。
ドロドロになった味噌を 鍋にいれて
さらに水を足して 好みの固さまで なべ底からかき混ぜながら
煮詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/6bad835010069038e06470a2e51e6161.jpg)
梅の実がちょっとかたいので
タネは出せず そのまま入れており
使うときに 取り除くつもりです。
これを冷蔵庫で保存して ドレッシングに混ぜたり
そのままご飯や サラダ菜 焼き魚 肉 などにのせて
食べると おいしいのですよ~~
にほんブログ村のランキングに参加しています。
どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31.gif)