ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

やっと 土用干し

2020-08-03 | 梅仕事
今年の土用は 7月19日から8月6日までです。

土用と聞くと まず 農家では 丑の日のウナギではなくて

田んぼの土用干しです。

水を切らして そのまま ひびが入るくらい干して 

充分乾かしてから水を入れることで

イネの根の張りをよくし 強いイネを作る時期に入ります。

しかし 今年は7月中 毎日のように雨が降り 水を抜いてもまた

溜まってしまうほどで 田を干すことができませんでした。

やっと 梅雨が明けたので  これからです。

土用といえば 梅干しの土用干しも しなくてはなりません。

例年より 1週間から10日も遅れての梅雨明けで

おひさまが やっと顔を出しました。

1昨日までは 夕方になると雷雨があり

油断なりませんでしたが きのうはやっと

安定しそうな空だったので 梅干しを干しました。

今年は 地元産の 南高梅 3キロだけです。

3日3晩外で干し 夜露も受けたほうがいい と言いますが

心配なので 夜は軒下にいれます。

 

今年は紫蘇の色がよく定着して 美しい梅干しになりました。



梅雨が明けて これからやっと夏になるのかと思うのに

暦の上では 土用が明けた翌日は もう「立秋」ですよ。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新生姜の佃煮 | トップ | 横着者の発想か(笑) »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさん (よう)
2020-08-04 07:02:10
真っ白い鱧に 梅干しの赤と大葉の緑…日本料理は美しいですね。
冷たい日本酒 のみた~い。
梅干しをつけるって ハードル高いでしょう。
私の割と最近ですよ。
母が漬けることができなくなったのでやむなく…農家は 忙しい時期だし。
やってみると この何とも言えない満足感!
引退後も 楽しいこといっぱい待ってますよ~~
返信する
Unknown (keba)
2020-08-03 22:34:53
土用干しされてる梅を見るだけで、口の中が唾でいっぱい〜(笑)

昨日の夜ハモを食べた時に梅干しの実とみじん切りした大葉を一緒に包丁で叩いたものをつけたら、美味しかった〜

梅干しを自家製するようになるのは、現役引退後かなぁ〜
返信する
まりもさん (よう)
2020-08-03 19:29:25
ウナギの日 2回ありますね。
高いので なかなか手が出ません。
美味しいご飯のとおいしい梅干しでおにぎり…それならできます。
秋まで待ってね~
返信する
やまゆりさん (よう)
2020-08-03 19:27:37
年によって 色の鮮やかさが違うんですけど 今年はきれいでした。
ゆかりは 自分で作ったものは味も香りもいいですよね。
返信する
ぐりさん (よう)
2020-08-03 19:25:58
あらまあ それでは 梅干しではなく 梅漬けということでしょうか。
食べ比べてみたいものです。
きょうは曇っていたので 心配で出かけるときは 軒下に置いたままでした。
雨が降っても 濡れないし日差しは届くので。
返信する
ようさんへ (まりも)
2020-08-03 17:22:10
土用というと やはり鰻
そして 今年は 2回有りましたものね
そうですね
梅も干すのが 土用ですね
そうか 田んぼもそうなのですね
梅も お米も美味しく出来上がりますように!
美味しい おにぎり食べたいなぁ
返信する
Unknown (やまゆり)
2020-08-03 16:08:15
いい色ですね。
口の中が酸っぱくなります。

今年は漬けなかったんですが 前の
紫蘇を干して ゆかりにして おにぎりなどで
食べています。

来年は漬けたいです。
返信する
飛騨では (ぐり)
2020-08-03 10:38:08
梅を干すという習慣があまりありません
どうしてかわからないっけど
梅はつけたのを食べていましたね
梅を干しているときは出かけられませんね
返信する

コメントを投稿

梅仕事」カテゴリの最新記事