ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

秋晴れの一日・・・2

2023-10-23 | 里山の生活
マユハケオモトの茎が伸びて 花が咲いてきましたよ。



花が長持ちすると いいなあ。

きのうは 午前中 2時間ほど 畑のしごとをいろいろ。

急がないけど気になっていたことが いろいろ片付いて

すっきりしました。

昼前に 1時間ほど買い物に出かけ 手芸店で 編み針を買いました。



この編み針 4号なんだけど 糸に対してちょっと太くて

編み地がゆるくなる気がするので 3号の針を買ってきたのでした。

去年は 3号で編んでいた気がするんだけど 見つからなくて

いつか どこからか 出てくるかもしれないけど。。。

午後の遅い時間に お祭りのお神輿や お賽銭箱などが

軽トラにのせられてやってきました。

氏子総代の車も 数台連なり。

神社の近くの一定の距離は お神輿を担いで練り歩いた様ですが

範囲が広いから あとは車で回ります。

神主さんも 氏子総代の運転する車から降りてきて 

ていねいに御祈祷してくださるのですが

去年から 若い女性の神主さんになっています。

先代の方は高齢で 体力の限界という感じで 

奥さんの付き添い介助が必要だったもの。

お詣りがすんで 車列が見えなくなると それ~と

いっせいに みんなで幟を下ろして 片付けました。

むかしは お祭りの翌日に片づけていましたが 平日になると

ますます人出がないのです。

それなのに 若い人たちは出てこなくて

高齢者数人で片づけた・・・まあ仕方ない。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋晴れの一日 | トップ | マスクの続き »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (ひまわり)
2023-10-23 10:56:01
アッ 幟のお片づけ忘れていました
急いで外を見ると 幟はありません 皆さんでなさったのでしょう (;´д`)トホホ~です
年寄りばかりの集落 お祭りだといっても段々と簡素化されてきます
仕方ないですね~
笛や太鼓のおはやし 聞く機会が無くなりました
何だか寂しいですね
返信する
ひまわりさん (よう)
2023-10-23 19:05:16
あらまあ 残念。
こちらも 昔は幟だけでなく 大きな「がく」というものを組み立てていましたが
もうとても大変で 数年前に辞めて幟だけにしました。
しかし それも 支柱の竹が傷んでガムテープだらけで 何とかあしないとなあと
いうばかり。
できるだけ無理のないように でもやめてしまうのも申し訳ない。。。
しかし もう数年が限度かなと あれこれ言い合っています。
返信する
まゆはけおもと (ぐり)
2023-10-23 19:11:30
奇麗ですね
編み物の季節になりましたね
朝晩は寒いです
返信する
ぐりさん (よう)
2023-10-23 19:14:35
数年前の公民館の文化祭で 盆栽コーナーの一角に マユハケオモトがずらっと
並んでいて 初めて知りました。
ホームセンターでは売っていないので ネットで買うしか・・・と思っていたら
姉がくれたのでうれしかったです。
返信する

コメントを投稿

里山の生活」カテゴリの最新記事