あちらこちらのブログで 庭木の剪定などされている様子を見ると
「う~ん うちもやらなきゃ」と 重い腰を上げて
まずは サツキなどの剪定を 電動剪定バリカンで
飛び出している枝を切り揃える程度だけど やってみる。
それだけでも サッパリします。
小庭に生えた雑草を 苔をはがさないように手で取り除くのが
苦手な仕事ですが 目についたところを少しづつやる。
庭の手入って 終わりがない仕事ですね。
こういう仕事は根気がいるので
ちょっと気分を変えて 畑に行ってみると
やっぱり草取り…で あまり変わらない(笑)
午後は 録画している番組をつけて 編み物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/628077ccf54bc44754bf1da321cad2ec.jpg)
セリアの アクリル 段染めソックヤーンと 単色の綿糸で
ペットボトルカバーです。
アフガン編みも おもしろい。
はっと気が付と 夕方近くなっていたので
刈り散らかした枝葉のクズを 集めておきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
同じ編み方をしていても作品は表情を変えてくれますね
夏は暑さで見ていなかった雑草園
我が家も同じです
姫ひまわりも
こんなに大きな株になるまで置いていて
今になって疾駆八苦シテマス
その下で雑草はしっかり種蒔きしていますし・・・
これから少しづつ格闘するしか手が無さそうです
雑草園(笑)ミッキーさんちはそんなことないでしょうけどね。
本当に 草の勢いにはまいりますね。
姫ひまわり うちも植えていましたが 木のようになりますね。
片づけるのが 大変です。
やっと気温が下がってきたので 夏ほどの勢いはないし 疲れも違うと思うので
ぼつぼつやりましょう。