外は昨夜から小糠雨・・・。乾いた空気を少し湿らせてくれているようだ。
ナンテンの《赤い実は幸せ、私の愛は増すばかり、よき家庭。 白い実は深すぎる愛を、機知に富む、募る愛》という花ことばがあるようだ。


ナンテンの花は梅雨時から夏にかけて咲く。


秋が深まる頃から葉が紅葉するものもあるが、これから冬にかけ真っ赤な艶やかな実は美しい。

ナンテンの実は生け花や切り花としてお正月飾りに登場する縁起物だ。
江戸時代から日本の庭木として人気があるナンテン、今残っている品種だけでも40種類あるということをネット記事で知った。
赤い実、薄い黄色をした実、白い実、これらの実が気になりだすと年末が近い。

