Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

アツバキミガヨランの花

2020年11月18日 | 花・実
 残念ながら、"しし座流星群"は私の目とは相性が悪いのだろうか・・・発見することが出来なかった。
 ただ、今朝起きて、南や西の空を見ると、なんとふだん見かけない濃い霧、これでは流星を見ることは無理、納得した。
  

 
 (11/9撮影)
 この写真、ご覧になった方もいると思うが、先週初めウォーキング中に発見した。アツバキミガヨランの花。
 
 春と秋の年2回、立派な花を咲かせ我々を楽しませてくれる。北米産のリュウゼツラン科の植物だ。
 明治時代の中期に、栽培が容易で美しい花を咲かせるので日本に入って来たという。アメリカではノースカロライナ州からフロリダ州の沿岸地域に自生していると、ネットで紹介記事を見た。

 花は葉の間から、高さ1m以上の円錐形で大型。多数の白い花を咲かせていた。花の直径は5㎝前後だろうか釣鐘型、花弁は6枚あった。