天気情報によると、秋雨前線が九州から関東の南に停滞しているようで、今朝は激しい雨音で目が覚めた。レーダーを見てみると、瀬戸内沿岸や九州でも激しい雨を降らせているようだ。それに、温度が低く急遽長袖のシャツを出してきて羽織った。これからの季節、急に涼しくなったり残暑の日になったり少し不安定な日々が続くようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e0/ec479d8e0d8dcd931a6127183683d24e.jpg)
👆小さなカタツムリ👆 9/2撮影
《再開花~ブラシノキ(ハナマキ)》
5月ごろに真っ赤な花を咲かせ、華やかにそして目立っていたブラシの木(ハナマキ)が、中学校の校庭で、再び咲き始めているのを昨日発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/0d93de1b4eaf6d9bc5129b52bea38020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/17220587e8c80b720e65e433b46998f3.jpg)
1年に2回咲くということか?と考えながら歩いていると、10分ほど歩いた所でも同様な木を発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/fe19ba510f22fb2750fd78b84e683a7c.jpg)
ネットで調べてみたがこのハナマキ、5月中旬から6月上旬にかけて開花するとあった。赤い花なのでかなり目立つ。1年に2回楽しめる!?
これからの季節、赤い花の代表は何といっても"赤いヒガンバナ"。まだ開花には至っていないが、気の早いヒガンバナもあるようで、"株"の残っている場所では、あと10日もすると、示し合せたように咲き始め、今年も彼岸近くには満開になることだろう。(これまでに撮影したヒガンバナは9/1小生のブログでご覧くださいねっ)
これからの季節、赤い花の代表は何といっても"赤いヒガンバナ"。まだ開花には至っていないが、気の早いヒガンバナもあるようで、"株"の残っている場所では、あと10日もすると、示し合せたように咲き始め、今年も彼岸近くには満開になることだろう。(これまでに撮影したヒガンバナは9/1小生のブログでご覧くださいねっ)
9月になって、昼間に窓を開けていると、爽やかでやさしい風に変わってきているようだ。秋の色が少しずつ付いてきている気がする。