本日、のちの予報。
何を探している写真でしょうか?
昨日、Azumino自給農スクール田んぼコースの田んぼで田鯉の回収をしました。
昔から田んぼに鯉を放して、除草や虫とりを鯉にしてもらういわゆる田鯉農法。
実際にやるのは初めてでしたが、合鴨と相性も良いみたいで、今後さらに研究してみたいと思います。
合鴨のいる田んぼに鯉を放していたのですが、現在落水(中干し)中なので、
鯉が水不足で酸欠で死んでしまう前に、回収しました。
若い頃、父に教わった鯉の手づかみの方法を思い出しながら、素手で鯉を6匹捕まえました。
田んぼには1㎏前後の鯉を7匹放していましたが、今回回収できたのは6匹でした。
あと1匹がどこにもいないので、明日再度探してみたいと思います。
あと一匹どこへいったのでしょう?
意外なものも採れました。
鯉の稚魚です。7月に入って放した本場佐久の養殖の鯉。
田んぼに放してから1カ月も経っていないのに、群れで泳いでいました。
今日は、ほとんど逃げられてしまい5匹だけ魚とり網で捕れました。
家の脇に、衣装ケースにホテイアオイという水草を浮かべ、
5匹の鯉の稚魚を飼うことにしました。
稚魚は、合鴨や鯉(成魚)に食べられてしまうので、別飼いになります。
生け捕った鯉(成魚)は、合鴨小屋の前に池を作りそこに放しました。
いきなり連れてこられたので、隠れたつもりでも背びれが出ているのですぐに見つかってしまいます。
中干し後、合鴨は穂が出るまで田んぼに放ちますが、田鯉は今後田んぼに入れず秋の収穫が終わるまでこの池で飼われます。
稲刈り後は、昨日紹介したコシヒカリの田んぼを冬水田んぼにして冬の間水を張るので、そちらに移動します。
今年は合鴨+田鯉でという新しいコンビで田んぼが出来、稚魚というおめでたい授かりものもありました。
生命は増えるという特性をもっています。
生命あふれる田んぼで、お米も美味しく育ってくれるよう、のこり2カ月水管理したいと思います。
◆7月29日(日)Azumino自給農スクール (田畑共通コース)
コムギを収穫した元田んぼで、今度は在来のソバの種まきをします。
◆8月1日(水)無農薬・ずくなし家庭菜園教室
昼間は、長野駅前の「メルパルクNAGANO教室」、夜間は、「城山公民館」で、
昼夜2回にわたり季節の無農薬栽培のコツを学び、日頃の畑の疑問を質疑応答で解消できます。
◆8月4日(土)Azumino自給農スクール (田畑共通コース)
自然農法の田んぼの見学会。午前はスクールの田んぼを見学し、
午後は松本波田町にある(公財)自然農法国際研究開発センターに見学会を行います。
何を探している写真でしょうか?
昨日、Azumino自給農スクール田んぼコースの田んぼで田鯉の回収をしました。
昔から田んぼに鯉を放して、除草や虫とりを鯉にしてもらういわゆる田鯉農法。
実際にやるのは初めてでしたが、合鴨と相性も良いみたいで、今後さらに研究してみたいと思います。
合鴨のいる田んぼに鯉を放していたのですが、現在落水(中干し)中なので、
鯉が水不足で酸欠で死んでしまう前に、回収しました。
若い頃、父に教わった鯉の手づかみの方法を思い出しながら、素手で鯉を6匹捕まえました。
田んぼには1㎏前後の鯉を7匹放していましたが、今回回収できたのは6匹でした。
あと1匹がどこにもいないので、明日再度探してみたいと思います。
あと一匹どこへいったのでしょう?
意外なものも採れました。
鯉の稚魚です。7月に入って放した本場佐久の養殖の鯉。
田んぼに放してから1カ月も経っていないのに、群れで泳いでいました。
今日は、ほとんど逃げられてしまい5匹だけ魚とり網で捕れました。
家の脇に、衣装ケースにホテイアオイという水草を浮かべ、
5匹の鯉の稚魚を飼うことにしました。
稚魚は、合鴨や鯉(成魚)に食べられてしまうので、別飼いになります。
生け捕った鯉(成魚)は、合鴨小屋の前に池を作りそこに放しました。
いきなり連れてこられたので、隠れたつもりでも背びれが出ているのですぐに見つかってしまいます。
中干し後、合鴨は穂が出るまで田んぼに放ちますが、田鯉は今後田んぼに入れず秋の収穫が終わるまでこの池で飼われます。
稲刈り後は、昨日紹介したコシヒカリの田んぼを冬水田んぼにして冬の間水を張るので、そちらに移動します。
今年は合鴨+田鯉でという新しいコンビで田んぼが出来、稚魚というおめでたい授かりものもありました。
生命は増えるという特性をもっています。
生命あふれる田んぼで、お米も美味しく育ってくれるよう、のこり2カ月水管理したいと思います。
◆7月29日(日)Azumino自給農スクール (田畑共通コース)
コムギを収穫した元田んぼで、今度は在来のソバの種まきをします。
◆8月1日(水)無農薬・ずくなし家庭菜園教室
昼間は、長野駅前の「メルパルクNAGANO教室」、夜間は、「城山公民館」で、
昼夜2回にわたり季節の無農薬栽培のコツを学び、日頃の畑の疑問を質疑応答で解消できます。
◆8月4日(土)Azumino自給農スクール (田畑共通コース)
自然農法の田んぼの見学会。午前はスクールの田んぼを見学し、
午後は松本波田町にある(公財)自然農法国際研究開発センターに見学会を行います。