本日、。
今週は雪が多いです。今年は溶けると、降り積もるの繰り返しですね。
雪の多い年は、豊作と言われたり、雪と農業は関係があります。
今年も公開講座を来月2日間で行います。今年の7回目です。
公開講座「無農薬・自然菜園のコツを学ぶ」 ~ 土づくり&菜園プランの立て方 ~
今度、3 月 3 日(日)、3 月 10 日(日)※両日同じ内容で、
時間:13:30~16:00(開場 13:00~)
会場:三郷農村環境改善センター2F(長野県安曇野市三郷温 2267-2)
会場費:500 円
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
今まで多くの先生たちに自然農・自然農法をおしみなく教えていただき今の私があります。
そのため、年に一度は、公開講座という形で還元できればと思います。
野良仕事が始めると菜園を持っている方は忙しくてなかなか参加できないのでまだ本格化しない3月に行っております。
当時の私は、自然農法といいながら、自然が見えず、野菜の声も聴こえず、ただ自然農法だといって好き勝手やっていました。
そのため、自然農法をやり始めた当初は、失敗の連続。
なぜうまくいかないのかさえわかりませんでした。
そこで、全国の自然農、自然農法、有機農業、循環農業の実践者の農地を見学させていただいたり、研修まがいのお手伝いをさせていただき実地を通して多くを学ばせていただきました。
十数年経ってもまだまだわからないことだらけですが、おぼろげながら一つの道筋が立ってきたところ、
執筆のご依頼があり、意気揚々と引き受けたものの、一向に筆が進まず3年半、ベテラン編集者の力を借り何とか1冊まとめたのが
『これならできる!自然菜園』(農文協)でした。
この1冊は、多くの師匠たちの教えと叡智をまとめたものになっています。
始めた当初の自分のような自然農・自然農法を始める方、始めている方を想定し、Azumino自給農スクール、あずみの自然農塾など、菜園教室で質問される具体的な内容を中心にしています。
今回、1冊の本にまとめる機会が得れたお蔭で、頭の中がとても整理されました。
今回の公開講座では、菜園を始める際にもっとも気になる土づくりと菜園プランに関して、はじめて1本の講座にまとめました。
まとめてみて、気づいたのですが、自然菜園では、土づくりも菜園プランも違う内容ではなく、「野菜が自然に育つ」という同じテーマの内容で、切っても切り離せない密接な内容でした。
土づくりといえば、土に何かを投入して、野菜が育つ土を作ること。
菜園プランといえば、菜園が連作障害がでないように、ローテーションなどを野菜の配置を考えること。
と一見すれば違う手段でしたが、どうもこれは従来の化学肥料を使った栽培の話でした。
化学肥料や農薬の代替として、有機肥料、自然農薬を使えば無農薬栽培ができるかというと、そうでもないということがわかってきました。
最近では、自然菜園と化学肥料や農薬を使った栽培では、コンセプトが違うだけでなく、野菜が育つ仕組みそのものが違うような気がします。
化学肥料や農薬を使った栽培では、野菜は作りもの。管理するもの。
一方、自然菜園では、野菜が自然に育つような環境を整えていくこと。自然に沿うこと。
ずいぶんと違う感じがします。
その違いを認識することが、大切だと思います。
不自然な土づくりや菜園プランもありますし、自然に叶っていく土づくりと菜園プランもあります。
自然に育てることは、自然に放置することではなく、自然に沿って野菜を育てることです。
その手助けになる講座になればいいなーと思っております。
今年は、この公開講座もそうですが、1年間自然菜園的な菜園教室について言及し、行っていこうと思います。
自然菜園という切り口で、私自身勉強していこうと思います。
これからもよろしくお願いたします。
**************************
2013年度の自然菜園講座の一つ「あずみの自然農塾2013(第7期)」の募集が始まりました!(12/25~2月末)
2012年12月の講座での集合写真
「あずみの自然農塾2013(第7期)」の募集が始まりました!(12/25~2月末)
先着24名。耕さず、草と虫を敵としない川口由一さんのはじめた自然農に特化したシャロムヒュッテに1泊2日しながら、全10回の体験型ワークショップです。
耕さない田んぼに、畑で実際に、自然の理を学び、実践できます。
しかも、自分の小さな菜園区画が付いているので、3~12月の間自然農で野菜を育てることができます。
半農半Xの暮らし、自然農にご興味がある方にお奨めの講座です。
只今準備中ですが、
自然農法で自給自足の農園が学べる「Azumino自給農スクール2013」
穂高養生園で、日帰りも食事、宿泊もできる自然菜園入門講座も間もなく募集がはじまります。
お好みでお選びください。
【お迷いの方へ】
・耕さない自然農を学びたいなら→「あずみの自然農塾2013(第7期)」
・無農薬栽培の基本から応用を学び、我が家の自給率をアップしたいなら→「Azumino自給農スクール2013」
【拙著のご紹介】
『これならできる!自然菜園』
『コンパニオンプランツで失敗しらずのコンテナ菜園』
好評発売中~
自然農・自然農法で家庭菜園をはじめたい、無農薬栽培の基本を教えてほしい方に、
2回に分けて、基本的な考え方と実際に行う方法を学べます。
前半は講座、後半は日頃疑問な点などを質疑応答を行います。
次回は、第2回菜園プランの立て方です。詳しくは↓
この春から畑を始める方、自然農法、無農薬栽培に興味のある方、
おもしろい野菜の話を聞きたい方などなど、お気軽にお越し下さい。
『これならできる!自然菜園』(農文協)の著者が教える!!!
『これからはじめる!自然菜園入門』
日程 ①2月 8日 (金)土づくり編
②月22日(金)菜園プラン編
会場 蕎麦とりい(穂高神社)
時間 15:30~17:00講座(15:00開場)
17:00~17:30質問応答
講師 竹内孝功(自給自足Life代表)
参加費 各1,500円(玄米いなり、お茶付き)+500円(テキスト代)
持ち物 筆記用具 、
お持ちであれば『これならできる!自然菜園』
■予約、問い合わせ 蕎麦とりい 0263-82-3039
(安曇野市穂高の穂高神社の北の鳥居のすぐそば、お船会館内です。)
今週は雪が多いです。今年は溶けると、降り積もるの繰り返しですね。
雪の多い年は、豊作と言われたり、雪と農業は関係があります。
今年も公開講座を来月2日間で行います。今年の7回目です。
公開講座「無農薬・自然菜園のコツを学ぶ」 ~ 土づくり&菜園プランの立て方 ~
今度、3 月 3 日(日)、3 月 10 日(日)※両日同じ内容で、
時間:13:30~16:00(開場 13:00~)
会場:三郷農村環境改善センター2F(長野県安曇野市三郷温 2267-2)
会場費:500 円
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)
今まで多くの先生たちに自然農・自然農法をおしみなく教えていただき今の私があります。
そのため、年に一度は、公開講座という形で還元できればと思います。
野良仕事が始めると菜園を持っている方は忙しくてなかなか参加できないのでまだ本格化しない3月に行っております。
当時の私は、自然農法といいながら、自然が見えず、野菜の声も聴こえず、ただ自然農法だといって好き勝手やっていました。
そのため、自然農法をやり始めた当初は、失敗の連続。
なぜうまくいかないのかさえわかりませんでした。
そこで、全国の自然農、自然農法、有機農業、循環農業の実践者の農地を見学させていただいたり、研修まがいのお手伝いをさせていただき実地を通して多くを学ばせていただきました。
十数年経ってもまだまだわからないことだらけですが、おぼろげながら一つの道筋が立ってきたところ、
執筆のご依頼があり、意気揚々と引き受けたものの、一向に筆が進まず3年半、ベテラン編集者の力を借り何とか1冊まとめたのが
『これならできる!自然菜園』(農文協)でした。
この1冊は、多くの師匠たちの教えと叡智をまとめたものになっています。
始めた当初の自分のような自然農・自然農法を始める方、始めている方を想定し、Azumino自給農スクール、あずみの自然農塾など、菜園教室で質問される具体的な内容を中心にしています。
今回、1冊の本にまとめる機会が得れたお蔭で、頭の中がとても整理されました。
今回の公開講座では、菜園を始める際にもっとも気になる土づくりと菜園プランに関して、はじめて1本の講座にまとめました。
まとめてみて、気づいたのですが、自然菜園では、土づくりも菜園プランも違う内容ではなく、「野菜が自然に育つ」という同じテーマの内容で、切っても切り離せない密接な内容でした。
土づくりといえば、土に何かを投入して、野菜が育つ土を作ること。
菜園プランといえば、菜園が連作障害がでないように、ローテーションなどを野菜の配置を考えること。
と一見すれば違う手段でしたが、どうもこれは従来の化学肥料を使った栽培の話でした。
化学肥料や農薬の代替として、有機肥料、自然農薬を使えば無農薬栽培ができるかというと、そうでもないということがわかってきました。
最近では、自然菜園と化学肥料や農薬を使った栽培では、コンセプトが違うだけでなく、野菜が育つ仕組みそのものが違うような気がします。
化学肥料や農薬を使った栽培では、野菜は作りもの。管理するもの。
一方、自然菜園では、野菜が自然に育つような環境を整えていくこと。自然に沿うこと。
ずいぶんと違う感じがします。
その違いを認識することが、大切だと思います。
不自然な土づくりや菜園プランもありますし、自然に叶っていく土づくりと菜園プランもあります。
自然に育てることは、自然に放置することではなく、自然に沿って野菜を育てることです。
その手助けになる講座になればいいなーと思っております。
今年は、この公開講座もそうですが、1年間自然菜園的な菜園教室について言及し、行っていこうと思います。
自然菜園という切り口で、私自身勉強していこうと思います。
これからもよろしくお願いたします。
**************************
2013年度の自然菜園講座の一つ「あずみの自然農塾2013(第7期)」の募集が始まりました!(12/25~2月末)
2012年12月の講座での集合写真
「あずみの自然農塾2013(第7期)」の募集が始まりました!(12/25~2月末)
先着24名。耕さず、草と虫を敵としない川口由一さんのはじめた自然農に特化したシャロムヒュッテに1泊2日しながら、全10回の体験型ワークショップです。
耕さない田んぼに、畑で実際に、自然の理を学び、実践できます。
しかも、自分の小さな菜園区画が付いているので、3~12月の間自然農で野菜を育てることができます。
半農半Xの暮らし、自然農にご興味がある方にお奨めの講座です。
只今準備中ですが、
自然農法で自給自足の農園が学べる「Azumino自給農スクール2013」
穂高養生園で、日帰りも食事、宿泊もできる自然菜園入門講座も間もなく募集がはじまります。
お好みでお選びください。
【お迷いの方へ】
・耕さない自然農を学びたいなら→「あずみの自然農塾2013(第7期)」
・無農薬栽培の基本から応用を学び、我が家の自給率をアップしたいなら→「Azumino自給農スクール2013」
【拙著のご紹介】
『これならできる!自然菜園』
『コンパニオンプランツで失敗しらずのコンテナ菜園』
好評発売中~
自然農・自然農法で家庭菜園をはじめたい、無農薬栽培の基本を教えてほしい方に、
2回に分けて、基本的な考え方と実際に行う方法を学べます。
前半は講座、後半は日頃疑問な点などを質疑応答を行います。
次回は、第2回菜園プランの立て方です。詳しくは↓
この春から畑を始める方、自然農法、無農薬栽培に興味のある方、
おもしろい野菜の話を聞きたい方などなど、お気軽にお越し下さい。
『これならできる!自然菜園』(農文協)の著者が教える!!!
『これからはじめる!自然菜園入門』
日程 ①2月 8日 (金)土づくり編
②月22日(金)菜園プラン編
会場 蕎麦とりい(穂高神社)
時間 15:30~17:00講座(15:00開場)
17:00~17:30質問応答
講師 竹内孝功(自給自足Life代表)
参加費 各1,500円(玄米いなり、お茶付き)+500円(テキスト代)
持ち物 筆記用具 、
お持ちであれば『これならできる!自然菜園』
■予約、問い合わせ 蕎麦とりい 0263-82-3039
(安曇野市穂高の穂高神社の北の鳥居のすぐそば、お船会館内です。)