本日、。
久々のブログ更新です。
今年は鬼のように忙しく、自分の自給用の田畑が週1~2日と完全に回っておりません。
月に数日しか関われないですが、限られた時間ですが新しく田んぼを自然菜園に移行するのはとても楽しいものです。
先日、豊作の柿を収穫しました。
今年は温かかったので、なかなか干し柿作りにがはじめられず、今頃の収穫になりました。
元田んぼを自然菜園に切り替えてようやく、ようやく菜園らしくなってきました。
元々水が張られ、畑の生き物が全くいない場所を、を菜園に、しかも自然菜園に切り替えるには、時間がかかるものです。
打木源助大根を試しに育ててみました。
ダイコンが育たない場所であれば、まだ菜園になったとは言えません。
そのバロメーターとして、今回本格的に菜園で野菜を育てる前に、
ネギ、
タマネギ、
ニンニクなど
ユリ科野菜を育ててみたり、
越冬キャベツや
ソラマメも様子を見つつ、来年から野菜が自然に育つように秋からいろいろ植えてあります。
半分残した田んぼの部分も2年目の田植えのために、準備に余念がありません。
田んぼは、水を張っている期間半分。水を張っていない期間半分で、水を張っていない期間がとても大切に思えるからです。
通路に播いた、緑肥mixも3条きれいに育っています。
水はけが悪く、雨が降ると3日間は水たまりができていた元田んぼも、最近では雨の次の日に完全に水が引いているくらい水はけがよくなりました。
来年から緑肥mixの御蔭で、野菜を育てても、草マルチの材料がたくさんありそうです。
自然菜園は、自然堆肥を入れたり、緑肥作物を育てただけではまだまだいい土とは言えません。
野菜が自然に育つようになって初めて自然菜園といえるので、育てやすい野菜から始めて、野菜を育てながら、菜園の土も育つように、リレー栽培してはじめて良い土になっていきます。
自然堆肥や緑肥作物の御蔭で、ようやく菜園らしくなってきたので、このテコ入れを活かしつつ、
今度は野菜自身で素直に健康に育つ土に育てていきたいと思っております。
まだまだ、あと1年位は様子をみながらの手入れが必要ですが、
ダイコンなどの生育を見ていると、割りはいい感じがします。
休耕田が増える中、無農薬で自然に菜園をしたい方が増えているように感じます。
このやり方が、役に立てばと思います。
物は言わぬ大地ですが、野菜は素直で、その環境の中で、精一杯育とうとします。
少しでも自然に、しかも美味しく、育つ場になるためにお世話したいと思います。
久々のブログ更新です。
今年は鬼のように忙しく、自分の自給用の田畑が週1~2日と完全に回っておりません。
月に数日しか関われないですが、限られた時間ですが新しく田んぼを自然菜園に移行するのはとても楽しいものです。
先日、豊作の柿を収穫しました。
今年は温かかったので、なかなか干し柿作りにがはじめられず、今頃の収穫になりました。
元田んぼを自然菜園に切り替えてようやく、ようやく菜園らしくなってきました。
元々水が張られ、畑の生き物が全くいない場所を、を菜園に、しかも自然菜園に切り替えるには、時間がかかるものです。
打木源助大根を試しに育ててみました。
ダイコンが育たない場所であれば、まだ菜園になったとは言えません。
そのバロメーターとして、今回本格的に菜園で野菜を育てる前に、
ネギ、
タマネギ、
ニンニクなど
ユリ科野菜を育ててみたり、
越冬キャベツや
ソラマメも様子を見つつ、来年から野菜が自然に育つように秋からいろいろ植えてあります。
半分残した田んぼの部分も2年目の田植えのために、準備に余念がありません。
田んぼは、水を張っている期間半分。水を張っていない期間半分で、水を張っていない期間がとても大切に思えるからです。
通路に播いた、緑肥mixも3条きれいに育っています。
水はけが悪く、雨が降ると3日間は水たまりができていた元田んぼも、最近では雨の次の日に完全に水が引いているくらい水はけがよくなりました。
来年から緑肥mixの御蔭で、野菜を育てても、草マルチの材料がたくさんありそうです。
自然菜園は、自然堆肥を入れたり、緑肥作物を育てただけではまだまだいい土とは言えません。
野菜が自然に育つようになって初めて自然菜園といえるので、育てやすい野菜から始めて、野菜を育てながら、菜園の土も育つように、リレー栽培してはじめて良い土になっていきます。
自然堆肥や緑肥作物の御蔭で、ようやく菜園らしくなってきたので、このテコ入れを活かしつつ、
今度は野菜自身で素直に健康に育つ土に育てていきたいと思っております。
まだまだ、あと1年位は様子をみながらの手入れが必要ですが、
ダイコンなどの生育を見ていると、割りはいい感じがします。
休耕田が増える中、無農薬で自然に菜園をしたい方が増えているように感じます。
このやり方が、役に立てばと思います。
物は言わぬ大地ですが、野菜は素直で、その環境の中で、精一杯育とうとします。
少しでも自然に、しかも美味しく、育つ場になるためにお世話したいと思います。