本日、
のち
の予報。


田植えをしてから、1週間おきにチェーン除草していたため、ほぼ草はないのですが、
稲の生育を促進する意味でも、まだ見ぬ草を抑えるためにも今回手押し除草に入りました。
稲の生育を促進し、その結果草も抑えられるのが理想です。

手押し除草にはいると水が濁り、草の抑える効果もあります。

今年の畦は最高の出来です。


畦豆も忘れずに播きます。
今年は、クン炭で畦豆を播きました。

タマネギの収穫です。
今年はかなり大きめのタマネギになってしまったので、もう補いの量を少なめにしていく必要がありそうです。

晴れ間が続く日を狙って、タマネギを引き抜き、畑に並べて乾燥させておきます。
その後、縛って日陰干しにすると日持ちがしやすくなります。

小麦もそろそろ収穫ですね。


コウタイ菜という中国野菜の種採りです。
雨で種の入った莢がカビが生えたり、発芽しないように晴れ間に刈り取り、タライなどに入れて雨の当たらない風通しの良い場所で日陰干しします。

カエルが鳴き、空がどよめく雷の音がしたかと思ったら、予報通りの大雨が降ってきました。
梅雨時期の晴れ間はとても貴重です。
晴れ間にしかできない収穫や野良仕事がたくさんあるので、天気と相談しながら行っていきます。




田植えをしてから、1週間おきにチェーン除草していたため、ほぼ草はないのですが、
稲の生育を促進する意味でも、まだ見ぬ草を抑えるためにも今回手押し除草に入りました。
稲の生育を促進し、その結果草も抑えられるのが理想です。

手押し除草にはいると水が濁り、草の抑える効果もあります。

今年の畦は最高の出来です。


畦豆も忘れずに播きます。
今年は、クン炭で畦豆を播きました。

タマネギの収穫です。
今年はかなり大きめのタマネギになってしまったので、もう補いの量を少なめにしていく必要がありそうです。

晴れ間が続く日を狙って、タマネギを引き抜き、畑に並べて乾燥させておきます。
その後、縛って日陰干しにすると日持ちがしやすくなります。

小麦もそろそろ収穫ですね。


コウタイ菜という中国野菜の種採りです。
雨で種の入った莢がカビが生えたり、発芽しないように晴れ間に刈り取り、タライなどに入れて雨の当たらない風通しの良い場所で日陰干しします。

カエルが鳴き、空がどよめく雷の音がしたかと思ったら、予報通りの大雨が降ってきました。
梅雨時期の晴れ間はとても貴重です。
晴れ間にしかできない収穫や野良仕事がたくさんあるので、天気と相談しながら行っていきます。