無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

大晦日の自然菜園

2015-12-31 09:37:07 | 日々の自然菜園

今年も多くの方に大変お世話になりました。誠にありがとうございます。

お蔭さまで、無事年越しが出来そうです。ありがとうございます。




今朝の9時の菜園の様子ですが、まさに太陽が出る前の静けさと、冬の寒さの中、野菜たちはじっとしております。


今年は暖冬で、秋が長く越冬キャベツも年内に撒いてしまったものもありますが、遅れて植えたこのキャベツはちょうどいい感じで越冬できそうです。


田んぼも秋起こしを終え、苗代と共に来年の田植えの準備を終え、静かに半年間冬眠に入りました。


菜園もすっかり食べつくし、残したアブラナ科の来春の菜の花を待つばかりです。




去年からは、鉢植えの果樹も本格的にはじめ、自然菜園に果樹も仲間入りしてきました。

まだまだ課題が多い果樹ですが、無農薬で美味しい果樹が楽しめるようにいろいろ勉強していきたいと思います。




半年前の土蔵(蚕小屋)です。外壁の土が経年劣化で、はがれてきており、朽ちていました。

大工さんが腰壁をつけて、補強してくれました。その途中の写真です。


今年は、大工さん、べと屋さんはじめ友人たちのお蔭で、自分たちで左官をし、年内に中塗り仕上げを終えることができ、生まれ変わりました!




コンポストトイレも自給自足ライフスクールで、ワークショップ形式でみんなで一から作り、だいたい完成しましたが、来年度に完成予定です。

外トイレがあると、長靴のまま入ることができ、とても重宝します。

今年は、4冊目の拙著『1㎡からはじめる自然菜園』(学研パブリック)の出版、4誌の連載などに加え、新たな試みが多く、人生で一番多忙な1年でした。
そして、来春3月に宝島社さんから『完全版 自給自足の自然菜園12カ月』の新発売という大仕事がこれから佳境を迎えます。
年に2冊も本を出していただける奇跡に感謝しつつ、できる限りのことをしていきたいと思います。

来年度の菜園スクールの準備が遅れているので、1月中旬をめどに募集要項をホームページにアップできるようがんばります。

来年度は、もっとスローに、暮らしを愉しみ充実できるように、新たな一歩を踏み出したいと思います。

2016年もよろしくお願い申し上げます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする