無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

ブルーベリーの定植

2020-04-15 09:18:08 | 自然果樹
【お知らせ】4/16(木)18:00~
竹内孝功の『自然菜園 根本講座』 ネット中継無料テスト配信参加
①「畝を極める」畝の立て方、野菜の根の張り方
②「カボチャの育て方」ネギくらつき、草マルチ

本日、


先日の自然菜園スクール『自然菜園 自給自足コース』(現在休校中)で行うはずだったブルーベリーの定植を行いました。

一昨年の干ばつと、去年の猛暑で養生中のブルーベリーは、枯れそうでしたが、なんとか一命をとりとめ、いよいよ元田んぼが果樹園に整備されてこともあり、
今年の定植に至りました。

最初は、数百円のちび苗や安曇野地球宿の望さんから分けていただいた剪定枝を挿して(挿し木)で増やしたブルーベリーたちもすっかり大きくなっていよいよ定植になります。

今回は、講座に参加できなかった方やコロナで外出できない方もいらっしゃるので、いつもより詳細にブログに公開させていただこうと思っております。


ブルーベリーの定植というと、ピートモス(未調整)を使い、酸性に土を調整し、水持ちを良くすると育ちやすくなります。

ただし、ピートモスは運送のために、圧縮乾燥されていることが多いので、前もって水で揉んで吸水させる必要があります。

私は、育苗中を除けば、定植(植える)までに、2年位かかっているので、その間、ピートモスの袋を破っておき、雨水を当てて、自然吸水させておきました。


土の調整に、その吸水済みのピートモスと軽石、バーミュキュライトを使いました。

元田んぼの重粘土の土ということもあり、バーミュキュライトが役立ちます。

軽石は、水持ちもあり、水はけもよくなり、根張りもよくなり、食味を上げてくれます。






元田んぼの水はけの悪い場所に、2年間、セスバニア、クロタラリア、ソルゴーなどを育てて、畑に転換した後、

エン麦と、クリムソンクローバー、シロクローバー、イタリアンライグラスが育つブルーベリーの定植予定地に、

草を刈り、苗が少し顔を出す程度、土を掘り上げ、




吸水済みピートモスを全量入れてから、元の土とよく混ぜます。

その際に、刈った葉っぱなど有機物が入らないようにします。


混ぜ終わった土を半分取り出し






残りの半分に軽石を入れて、穴が大きくなるようにさらに混ざ合わせます。




ピートモスと元の土を混ぜたものに、さらにバーミュキュライトをよくまぜて、

吸水済みのブルーベリー苗を置いてから




鉢の周りの根を解してからピートモス混合の土を入れながら植えていきます。








ここで、10ℓに10㏄の酢を混ぜた水をたっぷりかけて、根鉢をなじませ(水回し)水がしっかり回ってから


軽く鎮圧し、






元の掘った土を盛り、自家製完熟たい肥をマルチし、刈った草も草マルチしました。






それから、支柱に麻ひもで誘引し、不要な枝を剪定し、定植完了です。


今回3本定植できたので、残り13本いろいろな品種を植えていきます。

1~2年ほど実をつけないように養生させてから、根元にミントなどを植えて、3年後からは本格的な収穫ができます。

自然果樹の場合、定植してから数年はあまり実をつけずに、根を張り樹を育てることが大切だからです。

ブルーベリーは無農薬栽培が簡単な果樹ですが、毎年たくさん収穫するには、いくつかのコツがあり、その最初のコツが、苗作りと定植にあります。

家庭菜園用の無農薬・自然果樹の完成は、あと5~6年で初級が完成しそうです。
当初はあと10年かかりそうだと思っておりましたが、道法スタイルの道法さんや、大地の再生の矢野さん、ガッテン農法の三浦先生という素晴らしい師匠たちの存在は大きく、
どんどんインスパイアされて、半分くらいになりそうです。

素晴らしい師匠の存在は大きく、師匠の知見や体験がガイドになり、近道させていただいていると強く感じます。

完熟ブルーベリージャムに、タルトなど自分の家で楽しめるのが楽しみです。

 動画配信のみ(コロナ対策無観客講座)
★2020年度からの新講座の案内【長野市】★
◆◇◆2020年『自然菜園 根本講座』開始◆◇◆
無農薬・無化学肥料で野菜がすくすく自然に育つ環境づくり講座。
城山公民館講座の続編で、「自然菜園入門講座ではお伝えしきれなかった、無農薬・無化学肥料栽培で、野菜が自然に育つ環境づくり」をテーマに、
毎月各野菜のどのように育てるのか、野良仕事のポイント、自然菜園ならではの無農薬・無化学肥料栽培の基本講座を行います。

4/16(木)
「畝を極める」畝の立て方、野菜の根の張り方
「カボチャの育て方」ネギくらつき、草マルチ
5/14(木)
「通路を極める」緑肥mixとは? 緑肥mixの育て方
「ダイコンの育て方」間引き方、収穫適期
6/4(木)
「支柱を極める」支柱と誘引 収穫量と野菜の質アップ法
「ナスの育て方」誘引と摘果、収穫、草マルチ、補い
7/2(木)
「草マルチを極める」草マルチとは、補いとは
「キュウリの育て方」脇芽かき、草マルチ、補い、後作への影響
8/6(木) 
「育て方を調整する」 摘芯、脇芽かきで変わる野菜の収量
「トマトの育て方」ミニトマトと大玉トマトの育て方、一葉残し
9/3(木) 
「水を極める」 リーチング、ストチュウ水、植物ホルモン
「ハクサイの育て方」定植、葉面散布、草マルチ、不織布

1)基本、第一木曜日ですが、4月5月は、異なります。
17:30~(開場)準備
前半:17:50~18:50(講座50分+質疑応答10分)
後半:18:50~19:50(講座50分+質疑応答10分)
20:00~20:30(Q&A30分)

この会場は、Wi-Fi設備があり、動画配信サービスを検討しております。
4月にテスト配信を行い、5月から有料にて、質問タイムにはご質問できないかもしれませんが、ご自宅のPCやスマホからネット動画で受講できるサービスを目指しております。
コロナウイルス騒動などで集合できない場合や、お仕事や遠方などで参加できない方もご参加いただけ、無農薬・無化学肥料栽培をサポートできるサービスを目指しております。


********************************************
【ニュース】
最近注目の無料動画ユーチューブ『自然菜園LifeStyle』に、最新刊の表紙にもなったナスのコンパニオンが紹介されています。
竹内さんが語る「3分でわかる自然菜園」

【無料動画YouTube】新春 自然菜園セミナーのお知らせ
自然菜園Lifestyleにご登録いただきますと、無料で最新のYouTubeの動画が見えるようになります。


【無料】3分でわかる
初DVD『竹内孝功さんの動画でわかる自然菜園』ダイジェスト版 
↑をクリックして観てください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする