本日、。
暑い一日だと思ったら、最高気温30℃でした。
今日は、穂高養生園の農業スタッフであり友人であるやっさんと田んぼの代かきを一緒にしました。
穂高養生園では、今年から畑の一部を田んぼにするので、一緒に行うことで、やり方を伝えました。
この田んぼは、水はけが良すぎる火山灰土のザル田なので、1日で水がなくなってしまほどなので、
しっかり代かきをしないと田んぼにならないからです。
代かきとは、田んぼの乾いた土と水を馴染ませることです。
代かきには、荒く行う「荒代かき」と、田植え直前に行う「仕上げ代」があります。
今回は、「荒代かき」です。
代かきをしていると、数匹のオケラが泳いでいました。
この田んぼを始めて6年目ですが、去年からようやくオケラが出現するようになりました。
無農薬栽培をしていると、生き物がどんどん増えていきます。
畦(あぜ)には、自然菜園でお伝えしたステージ3のハコベやオオイヌフグリを根本に、菜の花が綺麗に咲いていました。
畦の隣りの菜の花が生えているスペースは、今後里いもとショウガを連作している場所です。
畦には草が生えたり、モグラやオケラが穴を空けたりしています。
畦は除草後、削りなおして
田んぼの水を一緒に練り直して、畦を修復します。
毎年の田んぼの季節のはじめの営みです。
こうして水をたたえ始めた田んぼで、今年も美味しいお米が収穫できるよう願いながら、野良仕事しました。
今週末は、穂高養生園の農的ワークショップ「持続可能な自然菜園入門講座~畑と田んぼからはじまる食卓~」
●日程:全8回 第2または第1日曜日(13時~17時)
5月12日です。
野菜やお米づくりを体験したい方。農的暮らしや、半農半Xの暮らしを模索している方。自給菜園を持ちたいと考えている方。土に触れたい方、自然の中で、野菜づくりを学びたい方。自然農・自然農法・パーマカルチャーに関心のある方。野菜のお料理に興味のある方などに体験してほしいワークショップです。
来月の菜園スクールは、
5/18(土)&19(日)シャロムヒュッテで「あずみの自然農塾」
5/26(日)「Azumino自給農スクール 自然菜園実践コース」
暑い一日だと思ったら、最高気温30℃でした。
今日は、穂高養生園の農業スタッフであり友人であるやっさんと田んぼの代かきを一緒にしました。
穂高養生園では、今年から畑の一部を田んぼにするので、一緒に行うことで、やり方を伝えました。
この田んぼは、水はけが良すぎる火山灰土のザル田なので、1日で水がなくなってしまほどなので、
しっかり代かきをしないと田んぼにならないからです。
代かきとは、田んぼの乾いた土と水を馴染ませることです。
代かきには、荒く行う「荒代かき」と、田植え直前に行う「仕上げ代」があります。
今回は、「荒代かき」です。
代かきをしていると、数匹のオケラが泳いでいました。
この田んぼを始めて6年目ですが、去年からようやくオケラが出現するようになりました。
無農薬栽培をしていると、生き物がどんどん増えていきます。
畦(あぜ)には、自然菜園でお伝えしたステージ3のハコベやオオイヌフグリを根本に、菜の花が綺麗に咲いていました。
畦の隣りの菜の花が生えているスペースは、今後里いもとショウガを連作している場所です。
畦には草が生えたり、モグラやオケラが穴を空けたりしています。
畦は除草後、削りなおして
田んぼの水を一緒に練り直して、畦を修復します。
毎年の田んぼの季節のはじめの営みです。
こうして水をたたえ始めた田んぼで、今年も美味しいお米が収穫できるよう願いながら、野良仕事しました。
今週末は、穂高養生園の農的ワークショップ「持続可能な自然菜園入門講座~畑と田んぼからはじまる食卓~」
●日程:全8回 第2または第1日曜日(13時~17時)
5月12日です。
野菜やお米づくりを体験したい方。農的暮らしや、半農半Xの暮らしを模索している方。自給菜園を持ちたいと考えている方。土に触れたい方、自然の中で、野菜づくりを学びたい方。自然農・自然農法・パーマカルチャーに関心のある方。野菜のお料理に興味のある方などに体験してほしいワークショップです。
来月の菜園スクールは、
5/18(土)&19(日)シャロムヒュッテで「あずみの自然農塾」
5/26(日)「Azumino自給農スクール 自然菜園実践コース」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます