ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

コント3連発!

2015-08-21 08:43:14 | コント

 コント台本、ともかく仕上げた。3本も!1日1本のペースで書いた。粗製濫造!?そうかもしれない。でも、仕方ない、公演までの期日が迫ってたから。期限は盆明け後最初の稽古日、てことはつまり18日。盆前は米沢芸文フェスティバルの仕事にかかり切っていたので、コントに取りかかったのはお盆の入りとともに。アイディア探り当てるのに3日、書気上げるのに3日、印刷に半日。そう、お盆期間は、すべてコントコントで日が暮れた、いや夜も更けた。

 なんで3本か?てーと、コント大会の出演者が少ないってことがある。あまり本意なことではないが、主催の菜の花座がボリューム出さざるを得ない。次なる理由は、10月初旬にオファーのあった、高畠町の老人会慰安アトラクション。これ強引に引き受けてしまったんだが、持ち時間が1時間。コントやるなら3本必要ってこと。もっとも、3本のうち1本は勤め人だけで演じるように作ってあるから、平日のこの舞台には出られない。となると20分ほど空きができるんだが、そこはなんとか色物でカバーかってことにしている。で、10月出演不可のグループは11月3日の町芸文祭に出てもらうことにした。ややこしいスケジュール調整の結果、コントは3本ってこと。

 菜の花座、今、新しい分野に踏みだそうとしている。それは出前公演を積極的に引き受けることだ。特に地域の老人会関係のイベントや小学生対象のコントをどんどん引き受けたいと思っている。出ればそれだけ名が売れる。生の舞台の魅力も伝えられる。地域に文化の風を吹き入れられる。地域の人たちに喜んでもらえる。団員たちの技量も上がる。そして、出演料も入ってくる。いいことばかりなんだなぁ。

 問題は、平日公演が主となることだ。勤め人が多かった以前ならとてもできない相談だった。シニアが大量に入ってきてこれが可能になった。まっ、年寄りのボランティア活動ってとこだ。だから、コントのチーム編成も、それを配慮してできている。ここで3本仕上げておけば、これからいろいろな地域からの要望にも応えていけるということだ。

 そうやって菜の花座を直に見る人が増え、その噂が家族に広がり、菜の花座の本公演にも興味を持ってもらえるようになれば、なんて深慮遠謀もある。台本として、やや物足りない部分はあっても、役者が何度も何度も演じることで舞台そのものは膨らみを増していく。役者も力を付けていく。コントは俄然面白くなっていく。

 これを始めると、本公演の稽古をしながらコントも、って併走方式になって、せわしないし、衰え始めたシニアにはなにかと負担も多くなるが、ちょっぴり過重な負荷は、人の能力を鍛え上げるはず。辛い厳しいに耐えて、新しい地平を開こうじゃないか。これ置農で実証済みだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする