ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

暑さの夏もお役立ち!

2018-08-17 09:24:52 | 食べ物

 台風がかすめて通り、居座ってた暑さも一緒に連れ去ってくれた。今朝なんて寒いくらいで、寒暖計はなんと18℃!だよ。寒、寒!開けっ放しの窓、閉めなきゃ。

 2週間以上続いてた日照り、この雨でやっと一段落。これで田んぼの用水は途切れることなく収穫まで持つだろう。パッサパサ畑も久しぶりの潤いにしっとりと美しい。夏バテ気味だったキュウリやナスも元気回復、やれやれまたキュウリ地獄が再開だ。はてさて、どうしてくれようか。

 今年の暑さは異常だった、これ誰もが賛同。しかも雨が降らない。灼熱の日差しに雑草まで枯れ上がったものなぁ。畑の水やりが日課になって、ええい、こんなことに時間つぶしちゃおれんぞ!ってスプリンクラーまで買って始動させたくらいだった。

 だが、この連日の日差し、悪いことばかりじゃなかった。梅干し作ってる人なんてほくほく顔だったろう。塩漬けした梅の土用干し、いつもだと、途中曇ったり、驟雨にあったりで、出したりしまったりけっこう気遣いするんだが、このすかっと天気じゃそんな心配まるっきりご無用だったろうからね。残念ながら、我が家の梅漬け、今年はお休み、その点はちっとばっかし癪だったな。

 でも、この日照りと暑さ、打ちのめされてばかりばゃなかったぜ。切干大根、作れたものね!千切りにした大根を干し器に入れて日向にさらすこと10日間、ほれほれ日向の香り馥郁の切干大根の完成だよ。露で湿らせないように夜は取り込んで昼間は日干しと、気使ったからねぇ。報われたってもんだ。カンカン天気よ、ありがとう。

 仕上がった切干大根は小袋に詰めて封をし、冷凍する。いや、多分、常温保存でも大丈夫とは思うんだが、せっかくできた手作り品、万が一にもカビさせたくない。この1袋、やけに少ないように見えるが、水で戻して煮物にすれば、たっぷり3日分くらいに膨れ上がるんだ。油揚げとか竹輪やさつま揚げと一緒に煮て、うーん、これ好物なんだよねぇ。

 不味くて食えねぇ、って捨てる寸前の夏大根、お見事復活!これ、我が家の夏定番ってことになりそうだ。と、なると来年も暑い夏を待ってるよぉ、ってことになる。まっ、夏は暑い、ここは諦めて、共利共栄の道を探そうじゃないか。メロンもスイカも豊作だったしねぇ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする