修理に出したタナカ製のチェーンソー、やっぱりダメだった。オイルを送るポンプもエンジンもガタが来てるし、バーもひん曲がり寸前だってよ。要するに治すとすればオーバーオール!全取っ換え。費用は間違いなく新品に匹敵。となっりゃ、そりゃ買い替えだぜ。機種変だよ。
持って行った専門店は、チェーンソーの有名メーカー、スチールの特約店だった。店内にゃスチールの製品がずらり!こりゃたまらんぜ、前から欲しかったんだ。そこらのDIY店はもちろん、ネットでもあまり出品されていない希少種?なんだ。この春、堰の環境整備で、スチールのチェーンソー持って来てた人がいて、その切れ味にぶっ魂消たんだ。次買うなら、スチールだぜ、って心密かに決めてたのよな。修理費用がべらぼうって言われて、目の前にスチールずらり、とてもじゃないが我慢できんよ。
それでも、貧乏暇あり年金暮らし、簡単・即座に買い替えだぁ!なんて決められんだろ。気持ちが逸る時には、待てしばしの冷却期間、の常道を守っていたんだが、一昨日、河川支障木を軽トラ5台も運び込むという荒業を成し遂げてしまったからねぇ、前回ま2台分と合わせ、薪置き場は完全占拠状態に陥っている。この積み上げられた薪材を目の当たりしたら、そりゃ刻みてぇ!薪に割りてぇ!の衝動を抑えるなんて無理なこった。修理が無理なら、買うしかないべ!
朝の開店待ちわびるように店内へ。前に目星を付けておいた機種を本命に説明をしてもらう。基本は、故障・お蔵入り内定のタナカ製と同程度の能力を持った機種。ガイドバーは40~35センチ、排気量35~40CC。税別38000円、これだなって決めかけて、よくよく見れば、ガイドバーも薄く、ソーチェーンの刃もなんか、華奢?枝払いとか園芸用途だってよ、こりゃダメだわ。ジイサンだし、どうせちょちょいの園芸と薪作り程度だろ、って見くびりやがって!直径35センチ以上もある丸太切るんだぜ、こちとら。って胸張ったら、それじゃこっちです、って隣の製品を進めてくれた。MS230C-BE、税別50000円!いや、それ予算大きくオーバーだから。
でも、どう見たって、刃の逞しさから言って、こっちしかない。どうやら、俺の使いっぷりはかなりタフ&ハードらしいから、ここは背伸びしてワンランク上だな。チェーンの張り調整がカバーを緩める必要なく外からできるってのと、エンジンがかかり易いってのが、スチールの良さだな。よしっ、決めた!
さすが環境問題にうるさいドイツの製品だけある。排ガス規制なんかもあって、エンジンオイルは純正品が必須、チェーンソーオイルも極力出ないような低環境負荷設計になっているんだってよ。ほんじゃ、オイルも一緒に買って、サービスにソーチェーン1本余分に付けてもらって、うきうき気分で帰宅した。
さっそく、使いぞめ!
あれっ?切れ味、鋭くないなぁ。刃を幹に当ててもサクッと入っていかない。ちょと押し気味にしてやると、おお!凄い機動力!まるでトンネル掘削ドリルのように木に食い入って行く。切る、というより、掘りだす感じだ。いかにもドイツ、優おとこの切れ味なんて狙っちゃいねえやい!って使い具合だぜ。馬力もたっぶりだしな。改造バイク吹かしてるみたいなエンジン音だぜ。なのに、ガソリン臭さやオイルの焼ける匂いがまったくない。なるほど、これが環境にやさしいチェーンソーってやつなのか!前使ってたタナカ製は、臭くて頭痛くなったものな、えらい違いだぜ。
途中、チェーンが外れることが2回あったが、これは、スチール製の癖のようだ。2本の台の真ん中で切り落とすと横に力が加わり外れるみたい。だったら、すぱっと落とせば問題なし。直すのも慣れればいたって簡単!なんたって、外ねじ回すだけだから。エンジンも手前のハンドルを跨ぐらに挟んで軽くスターターを引くだけで、すぐに着火。これまた簡単な仕組みになっている。
2回分の燃料使って、1時間。直径20センチ、長さ90センチを40本ほど切り終えた。
ふふふ、やっばりお目当ての新製品にゃ魅了されるよな。これで、山積みの支障木、4日もありゃきれいさっぱりだぜぇ!