ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

湘南の海岸沿いの町を歩く

2011-01-31 23:25:14 | 神奈川県

2011.01.29(土)

菜の花を見に行った時、せっかく湘南に来たのだから海は外せないと思いビーチに、帰りは仇討ちで有名な曽我兄弟ゆかりの寺に立ち寄りました。

大磯の海岸。逆光気味に撮ったら、まだ朝焼けが残っているように写り、実際の目で見るよりいい景色になった。

Rimg0491

Rimg0493

菜の花が山頂にある吾妻山に登る途中に撮った二宮の町。

Rimg0545

二宮を歩いていたら欠けていたいたが、道祖神がありました。信州では男女の道祖神をよく見かけるが、神奈川県内では初めて見た。

Rimg0547

知足寺前のお地蔵さん。             

Rimg0551

Rimg0575

知足寺本堂。曽我兄弟の冥福を祈念し姉が開基した寺である。浩宮殿下もお参りに来られた写真があった。

Rimg0555 

本堂では 吊るし雛展が催されていた。

Rimg0557

Rimg0570

二宮の町で見かけた昭和を感じさせる八百屋。トタンやテントがなんかなつかしい。

Rimg0583 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂の菜の花畑

2011-01-30 21:48:40 | 神奈川県

2011.01.29(土)

神奈川県二宮町にある吾妻山公園の菜の花が満開となり、菜の花を撮る角度により、「菜の花と富士山」、「菜の花と箱根の山」、「菜の花と相模湾」などいろんな菜の花写真が撮れます。

吾妻山公園は東海道線のJR二宮駅から歩いて5分ほどで入口。そこから山頂まで15分。山頂に行く途中に咲いていた紅梅。

Rimg0500

山頂に行く途中、水仙がたくさん咲いていた。

Rimg0505

Rimg0503

水仙と二宮の町

Rimg0544

山頂の芝生広場と相模湾

Rimg0521

菜の花と小田原の町と箱根の山々。

Rimg0519_2

晴れていたが、富士山のまわりだけは曇がかかって裾野さえ見えなかった。「菜の花と富士山」は撮れませんでした。

Rimg0528_2

Rimg0526_4 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年末の旅で出会った人々

2011-01-26 23:48:15 | 世界各国

スリランカ、マレーシアを旅した時に出会った人達です。親切にされたり、微笑に癒されたり、旅の思い出を作ってくれた人々です。みなさん気軽に写真を撮らせてくれました。

【2010.12.26 アヌラーダプラにて】

ヒンドゥー教の神の小さな祠の前でココナッツを売っていた人。朝の散歩していたら、気さくにハローと挨拶してきてくれた。

Rimg0249

バスターミナル前の食堂のオーナー。日本で稼いだお金で食堂を経営。日本語ができ、日本人びいきでいろいろなことを教えてくれた。

Rimg0257

遺跡を撮り歩いていた地元の学生。一眼レフを持ち、たくさん写真を撮っていて、撮った写真をみせてくれたり撮影ポイントを教えてくれた。

Rimg0328

【2010.12.27 ダンブッラにて】

朝の散歩で黄金の大仏に行った時、お祈りに来ていた人々。私が写真を撮っていたら何を撮っているか見たそうにしていたので、撮った写真を見せてあげた。その後、写真を撮ってあげると言ったら、うれしそうに撮らせてくれて、自分自身が写っているものを見て喜んでいた。

Rimg0393

シーギリヤからダンプッラに戻る途中、喉が渇いたのでココナッツを飲むため立ち寄った屋台の果物屋のクリクリお目目のかわいい少女。

Rimg0517

他の町で乗ったトゥクトゥクより料金は安いし、カメレオンを私にみせるため探してくれるなどサービス精神旺盛な案内をしてくれた。

Rimg0546

【2010.12.29 コロンボにて】

中古車販売会社の経営者。日本と取引があり日本語ができる。港に日本から車が着くまで待ち時間があったようで、歩いていけるところを案内してくれり、ミルクティーなどご馳走になった。

Rimg0115

【2010.12.29 ニゴンボにて】

ビーチで宴をしていた漁師。自分たちが獲って肴にしていたイルカの肉や魚をご馳走してくれた。ラッパ飲みでビール瓶もまわしのみで何回も回ってきて、断りきらず1時間近くも宴に加わった。写真では怖い顔に見えるが、あれ食べろ、これ食べろとたくさん薦めてくれ、やさしい人だった。

Rimg0273

夜景を撮影した後、喉が渇いたのでココナッツを飲むため立ち寄った店の店主。ココナッツを撮っていたら、「こんなもん撮るのかぁ」というような物珍しそうに見ていたので、ついでにおじさんも撮影させてもらった。

Rimg0422_2

【2010.12.31 マラッカにて】

バスターミナルの中の食堂の従業員のおばちゃん。妹さん?が日本に住んでいるようで、日本びいきで日本のことをききたそうだった。前日バスターミナルに着いた時食事し、翌日、帰る時(この写真を撮った日)、この食堂に立ち寄ったら喜んでくれた。

Rimg0673

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーの花々

2011-01-24 23:32:33 | 世界各国

マレー半島のマラッカ、クアラルンプールそして半島の先端にある島シンガポールで見かけた熱帯の花々です。

【2010.12.24 シンガポール】

マーライオン公園付近に咲いていた花々。

Rimg0099

Rimg0101

Rimg0107 

【2010.12.24 マラッカにて】

オランダ広場に咲いてる花。

Rimg0139

【2010.12.31 マラッカ】

公園に咲いていたカンナ。これは日本でも見かける。

Rimg0457

Rimg0464

ポルトガル村に咲いていた花

Rimg0506

チャイナタウンの寺院に咲くブーゲンビリア。

Rimg0580

【2010.12.31 クアラルンプール】

ムルデカ・スクエアにて。

Rimg10036

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンシティを歩く

2011-01-23 20:28:22 | マレーシア

2010.12.31(木)

この旅最後の都市、クアラルンプールに16時頃バスで到着した、この街はシンガポールと同じように大都市であるが花や樹木が多く、ガーデンシティと呼ばれる。以前、家族で来たことがあり2回目の訪問だが、当時は写真を少ししか撮っていなかったので、約3時間地下鉄等を何回か利用して主だったところに行って見た。

ペトロナスツインタワー。家族で来た当時はこのビルは世界一の高さであったが、台北やドバイのビルに抜かれた。

Rimg0696

ペトロナスツインタワーから地下鉄に乗り、そして歩いて20分程度でクアラルンプール駅。ペトロナスツインタワー、クアラルンプールタワー、クアラルンプール駅のそろい踏み。

Rimg0723

バンコク~シンガポールを結ぶイースタン・オリエントエクスプレスもここに停まる。

Rimg0729

Rimg0731

クラルンプールの発祥の地ムルデカ・スクエア周辺の建築物。

Rimg10011

ムルデカ・スクエアはイギリスからの独立宣言がなされた場所である。

Rimg10023

Rimg10033

ムルデカ・スクエア周辺のビルは玄関先もシャレている。

Rimg10052

街中で見つけたヒンドゥー教の専門店。

Rimg10059

Rimg10060

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする