スリランカ、マレーシアを旅した時に出会った人達です。親切にされたり、微笑に癒されたり、旅の思い出を作ってくれた人々です。みなさん気軽に写真を撮らせてくれました。
【2010.12.26 アヌラーダプラにて】
ヒンドゥー教の神の小さな祠の前でココナッツを売っていた人。朝の散歩していたら、気さくにハローと挨拶してきてくれた。
バスターミナル前の食堂のオーナー。日本で稼いだお金で食堂を経営。日本語ができ、日本人びいきでいろいろなことを教えてくれた。
遺跡を撮り歩いていた地元の学生。一眼レフを持ち、たくさん写真を撮っていて、撮った写真をみせてくれたり撮影ポイントを教えてくれた。
【2010.12.27 ダンブッラにて】
朝の散歩で黄金の大仏に行った時、お祈りに来ていた人々。私が写真を撮っていたら何を撮っているか見たそうにしていたので、撮った写真を見せてあげた。その後、写真を撮ってあげると言ったら、うれしそうに撮らせてくれて、自分自身が写っているものを見て喜んでいた。
シーギリヤからダンプッラに戻る途中、喉が渇いたのでココナッツを飲むため立ち寄った屋台の果物屋のクリクリお目目のかわいい少女。
![Rimg0517 Rimg0517](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/b4c68101fcf133906f4a6deb80ae5e9b.jpg)
他の町で乗ったトゥクトゥクより料金は安いし、カメレオンを私にみせるため探してくれるなどサービス精神旺盛な案内をしてくれた。
![Rimg0546 Rimg0546](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/7110560188cf02a0946a9842c448acab.jpg)
【2010.12.29 コロンボにて】
中古車販売会社の経営者。日本と取引があり日本語ができる。港に日本から車が着くまで待ち時間があったようで、歩いていけるところを案内してくれり、ミルクティーなどご馳走になった。
【2010.12.29 ニゴンボにて】
ビーチで宴をしていた漁師。自分たちが獲って肴にしていたイルカの肉や魚をご馳走してくれた。ラッパ飲みでビール瓶もまわしのみで何回も回ってきて、断りきらず1時間近くも宴に加わった。写真では怖い顔に見えるが、あれ食べろ、これ食べろとたくさん薦めてくれ、やさしい人だった。
夜景を撮影した後、喉が渇いたのでココナッツを飲むため立ち寄った店の店主。ココナッツを撮っていたら、「こんなもん撮るのかぁ」というような物珍しそうに見ていたので、ついでにおじさんも撮影させてもらった。
【2010.12.31 マラッカにて】
バスターミナルの中の食堂の従業員のおばちゃん。妹さん?が日本に住んでいるようで、日本びいきで日本のことをききたそうだった。前日バスターミナルに着いた時食事し、翌日、帰る時(この写真を撮った日)、この食堂に立ち寄ったら喜んでくれた。