ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

世界最長の懸垂型モノレール接続駅から日本初の人工浜まで歩く

2024-09-19 00:59:08 | 千葉県

2024年8月7日(水)

世界最長営業距離の懸垂型モノレール起点駅でありJRが乗入れるJR千葉みなと駅から、日本初の人工浜「いなげの浜」に立寄った。

 

JR千葉みなと駅の海側出口。千葉ポートタワーなどがある港までは写真正面の道をまっすぐ200mほど。反対側の出口前には、市役所や千葉銀行本店などがあり、メインのJR千葉駅までも1km程度。連日、晴天で酷暑が続いていたので、曇りの日、そして海の近い所を狙ってお歩きさん。今回、お歩きさんしたところは、千葉みなと駅を含め全て埋立て地。

JR千葉みなと駅海側出口前の。街路樹に白い花がたくさん咲いている。

JR京葉線線の海側にある道を稲毛海浜公園へ向かって歩く。海を見ながら歩ける道はなく、最も海側の道は、工場ばかりだったので、商店やコンビニなどがある通りを歩いた。

海浜ニュータウン。新しい街であり、イチョウが街路樹として植えられ、晩秋には黄色に染まってきれいだろうな。

稲毛海浜公園から海に出たところにある「いなげの浜」。1976年に完成した人工浜。オーストラリア産の白砂を撒き、白い砂のビーチということだったが、数年前の台風により白い砂は浸食されたり、吹きとばされ、従来の黒い砂の海岸だった。稲毛海浜公園に訪れる少し前からカミナリが鳴り、いなげの浜に出てすぐ雨が激しく降りだした。

稲毛海浜公園の建物内で40~50分雨宿りし、海浜公園の出入口前からニュータウン方面の景色。

ニュータウンを歩いていたら、なんとすぐ青空になった。

ニュータウンにある友人宅からの風景。高層階なのでいい風が入り涼しいし、蚊もいないし羨ましい。千葉みなとの花火大会も見れるとのこと。写真右の細長い四角のビルのようなものが、千葉ポートタワー。

ニュータウンにある友人宅玄関前からの風景。幕張新都心の高層ビル群が見える。

東京と千葉を結ぶ最も海沿いの鉄道路線であるJR京葉線の稲毛海岸駅前。JR京葉線と並走して内陸に京成電鉄千葉線とJR総武線がある。友人がここまで車で送ってくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の干拓で有名な沼へ繋がる遊歩道・サイクリングロードの桜

2024-05-17 23:56:46 | 千葉県

2024年4月11日(木)

柏市を流れる大堀川は、江戸時代の干拓事業が有名な手賀沼へ流れる川である。川沿いの遊歩道、サイクリングロード沿いに桜並木が続いてる。

 

JR柏駅から徒歩10分程度のところにあるSLがある公園の桜。

SLがある公園から、1km程度行けば手賀沼に流れる大堀川沿いに遊歩道、サイクリングロードがあり、桜が植えられている。

桜並木は3~4kmは続く。

途中、川土手に菜の花も咲いてる。

JR常磐線の鉄橋の下を通り抜ける。

遊歩道・サイクリングロード対岸の北柏ふるさと公園にはソメイヨシノと枝垂れ桜がある。あと少し行けば手賀沼に出る。手賀沼に数羽生息する白鳥が泳いでいる。

川で漁をしている。

手賀沼。写真左上の橋は手賀沼大橋であり、渡れば我孫子市になる。

手賀沼大橋の橋詰からの風景。向こう側は我孫子市。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の橋を渡ったところにあるウエルカム桜

2024-05-15 21:08:45 | 千葉県

2024年4月7日(日)

埼玉県三郷市から江戸川にかかる流山橋を渡ると、千葉県(流山市)に入ったところから、千葉県への訪問を歓迎するかの如く、道路の両側に桜並木が続く。

 

埼玉県三郷市から江戸川を渡ると「ようこそ千葉県へ」とともに、桜並木が続く。

三郷と流山間は、渋滞の名所であり、2023年11月に新しく江戸川に三郷流山橋が架けられ有料道路ができた。

有料道路のため、利用する人も少ないのか?やはり渋滞している。

空がドンヨリのため桜が映えない。

歩いていたら青空になったが、たいして桜が映えてない。

桜並木が途切れるところまで歩いたら、約1.5km続いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍都から商業激戦地となった湾岸のベッドタウンを歩く

2024-02-09 01:13:39 | 千葉県

2024年1月28日(日)

習志野市は、明治から昭和初期まで、軍関係の施設が置かれ軍都として栄えた。1970年代には習志野市中心部であるJR津田沼駅周辺に多くのスーパー、百貨店が進出し商業激戦地となった。

 

JR津田沼駅南口から東京湾方面に向かって数分のところにある整備された住宅街「奏の杜」。

「奏の杜」からJR津田沼駅方面の風景

「奏の杜」にあるパン屋。調べてこのパン屋を訪れたのではないが、通りかかったら長い行列ができていたので、美味い違いない思い行列に並び購入。特にカレーパンがホッカホッカサックサックでうまい。行列に並んだのは30分程度で、豆コーヒーの無料サービスがあり、店の前には机とベンチがあり、昼食として食べた。一緒に歩いてる友人も満足気だった。

「奏の杜」から東京湾方面にある京成谷津駅付近の商店街。シダ類のような街路樹がとても珍しくオシャレな感じがした。

JR津田沼駅北口。

JR津田沼駅北口から南口方面を望む。大きなビルは千葉工業大学であるが、かつては大日本帝国陸軍鉄道第二連隊があった。千葉工業大学に鉄道第二連隊の表門が残っている。

叔父夫婦が暮らしていた最寄駅がJR津田沼駅だったので、昔、何度か訪れたが、パルコ、西友、イトーヨーカード、マルイ、高島屋があり、田舎にはないスーパーやデパートがたくさんあり、都会はいいなぁと感じていた。

今、残っているのはイトーヨーカードのみで、久しぶりに津田沼を歩いたが活気もなくなった気がする。

昔、バスに乗り叔父宅に行く途中に通った古い商店街が南口からすぐの所にあったことを記憶していたので、再度、南口方面を歩いたらその商店街があった。記憶が確かだろうということを友人に証明しながら歩いた。当時も北口と比べたらレトロ感があったが、アーケードが錆て、シャッターも多くなったような気がしてレトが進行している。

風呂屋がイベントホールとして利用されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河を挟んだ県境の交通要衝として栄えたベッドタウンの紅葉を巡る

2023-12-22 22:36:30 | 千葉県

2023年12月10日(日)

柏市は千葉県北西部に位置し、利根川を挟んで茨城県と接する。国道6号と国道16号線が交差し、JR・東武・つくばエクスプレスが通る交通要衝でベットタウンとして栄えた街の紅葉を巡った。

 

柏ビレジ水辺公園。東急不動産が1981年から入居を開始したニュータウン「柏ビレジ」にある公園。洪水防止のため一時的に水をためる調整池の周りにメタセコイアが植えられている。

柏の中心部から約6km。公園内に1時間以上は滞在してゆっくりと池の周りを歩いたが、見かけた人は10人にも満たない。静寂に包まれている。まさに穴場。期待以上のところだった。

 

 

カルガモやマガモなど公園内にはたくさんの野鳥が生息。

少ないけどモミジや銀杏もある。

柏ビレジの住宅街の街路樹も色づいて美しい。

けやき通り。柏ビレジから2km程度のところにある柏公設市場前の通り。

柏ビレジから5Km、柏駅から1km程度のところ。国道16号線から入って柏公園に続く銀杏並木。7割程度は散っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする